キャプ鉄

鉄道模型レイアウトの製作記や加工した車両のご紹介。

複線シールドトンネル

2015-07-18 | レイアウト

地下部分の建設を進めてますが複線シールドトンネルも制作しました。


スチレンボードをコンパスカッターで切りだして柱を作ります。


壁のブロックパターンを描いたらコピペコピペ
画用紙に貼ったら半円状に柱に接着。

 
完成
架線アームの取り付けと裏にテープLEDを仕込みカッコよくできました。


青函トンネル風


トンネルだらけの北陸新幹線風

追記

シールドトンネルのパターンをアップします。これをA4に印刷して下さい。
大したものじゃありませんがよろしければ使ってみて下さい。

Nゲージ専用収納ラック

2015-07-14 | 雑記
7月に入り雨続きでしたがやっとお天気にも恵まれましたので屋外作業を。
Nゲージ専用収納を作りました。

用意したのはOSB合板。価格が安く模様がなんかカッコイイ♪


模様を生かしながら水性アイボリーでうっすら塗装。


完成。幅90センチで2段、Nゲージブックケースが約50個収まります。
レイアウト下に無駄なく収納。お部屋もスッキリです。

地下ホーム設置

2015-07-07 | レイアウト

地下区間にプラットホームを置きました。例によってケチケチ自作駅です。
車両がよく見えるように天井は高めにしました。
照明入れたらとてもナイス


看板や椅子、自販機など小物は徐々にやっていきます。階段、エスカレーターも要るね。



ていうか製作遅くてすいません