代々木体育館のあとは家のこもって家事と育児の日々。
ポルノを追いかけることは儘ならず、それでもMDで家事の合間に好きな曲を聞いては
自分が見たライブの様子を思い出して日常と違う場所に気持ちを置いていた。
今度はいついけるかなぁ~それまで潰れないで待っててくれるかなぁ
ビタスイは友達に頼んでWOWOWの放送を録画してもらった。
そう haruちゃんのピイーー発言の
遊びすぎだってば
74ersは友達が行きたいというのでチケットを取ってあげたら
「すっごいよかった!ありがとう

」とお礼を言われてしまったな~
でも、自分がイイ!って思ってるものを褒めてもらえると素直に嬉しい
だって、アタシが惚れたポルノだもんってちょっと鼻が高かった
ほかの友人からも「音のない森」好きだよ^^とか
「MUGEN」ってなんか口ずさんじゃうんだよね~とか
実生活のなかで時々話しに名前が出ることが嬉しかったの
CDを聞くこととラジオを聴くことしかできず数年たったけど
むしろその方がアタシの中では彼らを身近に感じられていた。
でも、綺麗に調整された両側の耳から聞く音からは感じられない
体の中に突き刺さるリズムを感じたかった。
グルグルと回る音の渦に気持ちを乗せて今、この瞬間を
体の隅々まで取り込みたかった。
そろそろライブ復帰してみようかな・・・
ちょうど
PURPLE'Sの公演のお知らせが届いた
2004年の暮れ 主婦が一番忙しい時です
でもそれとな~くダーリンに打診してみたら あっさりOK
それでもカウントダウンは気がひけて30日で席を取った
東京体育館 かなり冷え込んでいて31日は雪の予想らしい。
(あとで聞いたらこの雪の31日にハートちゃんは行ってたんだって)
アリーナのharuちゃん側 スタンド席の張り出しがすぐ近くにあった。
最後の代々木から比べても男子の割合が増えてきてる。
いい感じ
ビジュアルだけじゃなくて音に気づいてくれた証拠だよね
もうちょっとだけなら増えて欲しいわ
あんまり増えすぎると部室の匂いになるから勘弁だけど
お気に入りの白のモヘアの半そでセーター 今は肌寒いけどライブ中は汗かくかな?なんて心配をしていたら・・・
はりだした☆のステージから2人が登場した。
素人でもかなり勇気がいる演出だってわかった


一瞬冷や汗タラリ
だから・・・初日はM・アワーの歌詞が飛んじゃったのね

そういうパプニングもなんだか懐かしい
でも、なにかが・・・なにかが違う。違和感がある。
隣の友達がハルイチ 変じゃない?って言った。
そう。いままのアタシが知ってるハルイチよりも表情が硬かった。
この日 初めて「東京ランドスケープ」と「プッシュプレイ」を聴いた。
「東京ランドスケープ」は強弱の陰影で切なさを強調して大人の雰囲気
個人的には「プッシュプレイ」が好き

この尖がりがなくっちゃね~この曲をプレイするharuちゃんはいつもよりかっこいいね
そういえば・・・このDVDに遠めで映ってるの アタシ

通路からチョコっと飛び出てる白いのが そら です。
でも顔は映ってないからね~~あぁよかった
DVDのための映像をとるカメラが横を行ったり来たりしてて、カメラの後ろで機材を大事そうに抱えてる女の人に気が付かなくて 蹴っ飛ばしてた
いまさらですが ごめんなさぁい
しばらくharuちゃんを気にしながらも次第に熱を帯びた会場に飲み込まれ本編が終わった。
そしてアンコールがあけてステージに戻ってきたharuちゃんの顔を見て泣きそうになった。
いままで見たことがないくらいの笑顔だった。観客に向けてありがとうと言っている笑顔だ。
きっとものすごく不安だったんだろうな。ようやくホッと出来たんだね。
アタシもホッとしたよ。
久しぶりのポルノはすんごーく大きくなったわけでもなく、それでもちゃんと日本のミュージックシーンを彩るひとつのバンドで
でもこのとき一番感じたのは、人として心が豊かに成長したということ
経験して 乗り越えて 支えあって 刺激しあって
いい関係が彼らの周りにあるって安心できた。
別にそんな話をしたわけでも、彼らにつながるパイプがあるわけでもないのに
ステージにいる2人の笑顔がそう言っているように見えた
自分の気持ちが入りすぎててちょっとおかしくなったか?って思ったから
言わなかった
でも 帰りにいつもの 沖縄そばを食べながら隣の友達が言った。
みんなイイ顔してたね
アタシの気持ちがもうひとつ階段を上った。
