1 :白夜φ ★:2010/01/09(土) 23:02:22 ID:???
「きぼう」スペース余るかも 米、予算不足で装置運べず
2010年1月9日15時1分
【ワシントン=勝田敏彦】日本が約20年、約5500億円かけて開発し、昨年完成した
国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」がフル活用できない恐れが出てきた。
「きぼう」の利用権の46.7%を持つ米国の予算不足などで、実験場所が余る可能性があるためだ。
米議会の政府監査院(GAO)が昨年12月末に公表した報告書で明らかになった。
「きぼう」の船内実験室には、冷蔵庫ほどの大きさの実験装置(ラック)を置く場所が12カ所用意され、
無重力環境を生かした生命科学や物質科学などの実験をすることになっている。
また宇宙空間にさらされた船外実験プラットホームでも、高真空での実験が10カ所でできる。
米国は「きぼう」に電力や通信などを供給する見返りに、実験場所の約半分を使う権利を持っている。
ところが報告書によると、早ければ今年スペースシャトルが退役したあと、実験装置の輸送を担う
ロシアや米民間企業の宇宙船はシャトルに比べればずっと小さく、打ち上げコストも高くなる見通し。
実験を行う米航空宇宙局(NASA)や他の研究機関には高額の打ち上げ費用を負担できる十分な予算がなく、
運べる実験装置の数が限られてしまうという。
その結果、米国の実験棟「デスティニー」と欧州の実験棟「コロンバス」、「きぼう」などを合わせ、
米国が利用権を持つ実験場所は、船内では最終的に79%、船外では2015年までに62%しか
利用されない見通しだ。
報告書は、民間企業も含む利用が増えるように情報提供の機会を増やしたり、
余った利用権を他のISS参加国に譲ったりすることをNASAに勧告した。
米国以外の参加国は利用権をフル活用する予定で、欧州はさらに利用権の積み増しを求めている。
ISSの利用権は、計画に参加する国や地域の貢献度に応じて決まっている。
ロシアの実験棟はロシアが100%の利用権を持っているが、
「コロンバス」や「きぼう」は米国やカナダにも利用権がある。
日本は「きぼう」利用権の51%を持っている。
▽記事引用元
http://www.asahi.com/science/update/0109/TKY201001090191.html
asahi.com(http://www.asahi.com/)
4 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:17:58 ID:ITQ6x1XN
日本にもっと金ださせようって事だろ
8 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:20:40 ID:Rm5ojHT8
また騙されちゃったね
どうしてこうまでされてアメリカは信用を失わないのでしょうか?
14 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:43:48 ID:7WvlQZqW
>>1
アメリカは、京都議定書の不参加といい、宇宙事業の勝手な縮小といい、身勝手な行動が多いよな。
これに比べれば、日本の捕鯨活動なんてカワイイもんだな。
15 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:52:45 ID:ccMpapBa
欧州はどーやって物を運ぶんだ?
そーいや、そーゆーのないな。
16 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:57:37 ID:p5FN1yRM
>>15
<丶`∀´> 韓国起源のアリランロケットがあるニダ
17 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:19:49 ID:vcpsQ32y
使わないなら他の国に回せ
18 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:20:18 ID:dTULJu0H
>>15 ATV
19 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:20:33 ID:bwBwtlzC
世界中で金ないなあ・・・・。
21 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:25:38 ID:dIhVwPPP
オレが住んでやってもいいぞ
23 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:04:03 ID:7MI2bG84
> 「きぼう」の利用権の46.7%を持つ米国
> 日本は「きぼう」利用権の51%を持っている。
残り2.3%はどこ?
権利小さすぎて器具置く場所も無さそうな気がするが・・・
25 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:25:47 ID:G3p1PMfs
>>23
カナダのロボットアームを使うから、
カナダが権利持ってるらしい。wikiによると・・・
26 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:49:42 ID:IHci4BmY
>>18
ATVでは大規模な実験機材は運べない。
手荷物レベルの測定器が精々。
何せ只でさえ狭いロシア側から、さらに留置物でくそ狭くなってるザーリャとノード1の結合部を通さなきゃなんないからね。
27 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:13:20 ID:uJUHyjHk
HTVできぼうに運び込めばいいじゃん
28 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:22:59 ID:uJUHyjHk
>>26
ダイレクトにポイスクにソユーズやブログレスにATV接続出来なかったっけ?
29 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:24:55 ID:hscKPOa4
>>28
ボイスクにしたってノード1の向こう側なのは同じじゃね?
32 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:56:54 ID:uJUHyjHk
>>29
いや、ポイスク(MRM-2)は、きぼうのロシア版の宇宙実験塔
33 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:07:37 ID:uJUHyjHk
>その結果、米国の実験棟「デスティニー」と欧州の実験棟「コロンバス」、「きぼう」などを合わせ、
>米国が利用権を持つ実験場所は、船内では最終的に79%、船外では2015年までに62%しか
>利用されない見通しだ。
>米国以外の参加国は利用権をフル活用する予定で、欧州はさらに利用権の積み増しを求めている。
コロンバスはもうキャパシティの限界に達してんだよ。
アメリカは早く、きぼうの余った使用権をESA(ユーロスペース欧州宇宙機関)に売れ。
きぼうへの物資の搬入はHTVがやるから、結果的に日本が喜ぶ。
36 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:17:52 ID:V1UHzQBR
そういや米露のモジュールの騒音が酷すぎて眠れないんで、
きぼう使わせてくれとかいってなかったっけ
寝床に使えばいいじゃないか
「きぼう」スペース余るかも 米、予算不足で装置運べず
2010年1月9日15時1分
【ワシントン=勝田敏彦】日本が約20年、約5500億円かけて開発し、昨年完成した
国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」がフル活用できない恐れが出てきた。
「きぼう」の利用権の46.7%を持つ米国の予算不足などで、実験場所が余る可能性があるためだ。
米議会の政府監査院(GAO)が昨年12月末に公表した報告書で明らかになった。
「きぼう」の船内実験室には、冷蔵庫ほどの大きさの実験装置(ラック)を置く場所が12カ所用意され、
無重力環境を生かした生命科学や物質科学などの実験をすることになっている。
また宇宙空間にさらされた船外実験プラットホームでも、高真空での実験が10カ所でできる。
米国は「きぼう」に電力や通信などを供給する見返りに、実験場所の約半分を使う権利を持っている。
ところが報告書によると、早ければ今年スペースシャトルが退役したあと、実験装置の輸送を担う
ロシアや米民間企業の宇宙船はシャトルに比べればずっと小さく、打ち上げコストも高くなる見通し。
実験を行う米航空宇宙局(NASA)や他の研究機関には高額の打ち上げ費用を負担できる十分な予算がなく、
運べる実験装置の数が限られてしまうという。
その結果、米国の実験棟「デスティニー」と欧州の実験棟「コロンバス」、「きぼう」などを合わせ、
米国が利用権を持つ実験場所は、船内では最終的に79%、船外では2015年までに62%しか
利用されない見通しだ。
報告書は、民間企業も含む利用が増えるように情報提供の機会を増やしたり、
余った利用権を他のISS参加国に譲ったりすることをNASAに勧告した。
米国以外の参加国は利用権をフル活用する予定で、欧州はさらに利用権の積み増しを求めている。
ISSの利用権は、計画に参加する国や地域の貢献度に応じて決まっている。
ロシアの実験棟はロシアが100%の利用権を持っているが、
「コロンバス」や「きぼう」は米国やカナダにも利用権がある。
日本は「きぼう」利用権の51%を持っている。
▽記事引用元
http://www.asahi.com/science/update/0109/TKY201001090191.html
asahi.com(http://www.asahi.com/)
4 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:17:58 ID:ITQ6x1XN
日本にもっと金ださせようって事だろ
8 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:20:40 ID:Rm5ojHT8
また騙されちゃったね
どうしてこうまでされてアメリカは信用を失わないのでしょうか?
14 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:43:48 ID:7WvlQZqW
>>1
アメリカは、京都議定書の不参加といい、宇宙事業の勝手な縮小といい、身勝手な行動が多いよな。
これに比べれば、日本の捕鯨活動なんてカワイイもんだな。
15 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:52:45 ID:ccMpapBa
欧州はどーやって物を運ぶんだ?
そーいや、そーゆーのないな。
16 :名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:57:37 ID:p5FN1yRM
>>15
<丶`∀´> 韓国起源のアリランロケットがあるニダ
17 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:19:49 ID:vcpsQ32y
使わないなら他の国に回せ
18 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:20:18 ID:dTULJu0H
>>15 ATV
19 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:20:33 ID:bwBwtlzC
世界中で金ないなあ・・・・。
21 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 01:25:38 ID:dIhVwPPP
オレが住んでやってもいいぞ
23 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:04:03 ID:7MI2bG84
> 「きぼう」の利用権の46.7%を持つ米国
> 日本は「きぼう」利用権の51%を持っている。
残り2.3%はどこ?
権利小さすぎて器具置く場所も無さそうな気がするが・・・
25 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 02:25:47 ID:G3p1PMfs
>>23
カナダのロボットアームを使うから、
カナダが権利持ってるらしい。wikiによると・・・
26 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 03:49:42 ID:IHci4BmY
>>18
ATVでは大規模な実験機材は運べない。
手荷物レベルの測定器が精々。
何せ只でさえ狭いロシア側から、さらに留置物でくそ狭くなってるザーリャとノード1の結合部を通さなきゃなんないからね。
27 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:13:20 ID:uJUHyjHk
HTVできぼうに運び込めばいいじゃん
28 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 04:22:59 ID:uJUHyjHk
>>26
ダイレクトにポイスクにソユーズやブログレスにATV接続出来なかったっけ?
29 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 06:24:55 ID:hscKPOa4
>>28
ボイスクにしたってノード1の向こう側なのは同じじゃね?
32 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 15:56:54 ID:uJUHyjHk
>>29
いや、ポイスク(MRM-2)は、きぼうのロシア版の宇宙実験塔
33 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:07:37 ID:uJUHyjHk
>その結果、米国の実験棟「デスティニー」と欧州の実験棟「コロンバス」、「きぼう」などを合わせ、
>米国が利用権を持つ実験場所は、船内では最終的に79%、船外では2015年までに62%しか
>利用されない見通しだ。
>米国以外の参加国は利用権をフル活用する予定で、欧州はさらに利用権の積み増しを求めている。
コロンバスはもうキャパシティの限界に達してんだよ。
アメリカは早く、きぼうの余った使用権をESA(ユーロスペース欧州宇宙機関)に売れ。
きぼうへの物資の搬入はHTVがやるから、結果的に日本が喜ぶ。
36 :名無しのひみつ:2010/01/10(日) 20:17:52 ID:V1UHzQBR
そういや米露のモジュールの騒音が酷すぎて眠れないんで、
きぼう使わせてくれとかいってなかったっけ
寝床に使えばいいじゃないか