ちょっと資料室行ってきます

自分好みの情報をおくためだけのブログです

【宇宙】金星探査機「あかつき」エンジン噴射口が脱落の可能性 大部分が脱落なら6年後の軌道投入に望み

2010-12-19 | チラ裏のチラ裏
1 :● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2010/12/17(金) 13:21:51 ID:??? ?2BP(1056)
 金星を回る軌道への投入に失敗した宇宙航空研究開発機構の探査機「あかつき」は、
エンジンの噴射口が割れて大部分が脱落した可能性が新たに出てきた。

 燃料が正常に供給されずに異常燃焼が起き、
噴射口が過熱して破損したと宇宙機構ではみている。
噴射口の大部分が脱落していれば、進む力は低下するがまっすぐ進めるため、
6年後の軌道投入に望みが出てくるという。

 宇宙機構の分析では、探査機はエンジン噴射から2分32秒後に姿勢を崩し、
まっすぐ進む力も低下した。しかし直後に、その力を取り戻している。

 このデータをもとに専門家らは、まず高温燃焼でできた噴射口の亀裂から
ガスが噴き出して姿勢が崩れ、その亀裂がさらに進んで
最終的に噴射口の大部分が脱落したと推定している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101216-OYT1T01206.htm



17 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:49:43 ID:IXY4+Y8t
ん!?
中途半端に残っていると部分的に障害となって噴射の向きが変わってしまうけど、
全損なら噴射を絞れないから推力は弱いけど均等に噴射出来てバランス良いって事?


20 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:52:06 ID:ncg2uS6l
>>17
と言う記事。


26 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:13:17 ID:03v4bxat
>>17
普通なら噴射口が壊れれば、燃費が悪化して燃料が足りなくなるはずだけど、
あかつきは金星を通過するとき、地球から通信できなくなる内側を通過することで、減速スイングバイをしていたからね。
これで軌道エネルギーが下がったから、次は噴射時間が少なくても、楽に周回軌道に乗れるはず。
なおイカロスは、金星の外側を通過する加速スイングバイを行った。


21 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:00:02 ID:c7u8yZDz
こんなこともあろうかと、噴射口が綺麗に取れるような切れ込みを作っておいた!

だったら胸熱


24 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:06:39 ID:/rb+3D+E
地上で再現実験すべき所なんだろうけど、億単位かけて物作って即座に
ぶっ壊しますってのは中々できないだろうな。
車ぶつけたり、建物潰したり、飛行機実際に墜としたりとかシミュレーション
だけでは解らない場合は実験あるのみw


27 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:20:22 ID:03v4bxat
>>24
今後は、他の探査機にもセラミックスラスタを使いたいだろうから、燃焼実験はするだろうね。


30 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:26:07 ID:kdc+8Qxk
こんな遊びは自分のカネでやれや


34 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:36:30 ID:03v4bxat
>>30
6年後にミッション完遂しても、追加費用は開発費の1%くらいだし、
その6年間で探査機の各部品に関する耐久データが取れるからな。

最悪、周回軌道に乗れなくても、
次は通過観測を同時にするので、追加費用分の同程度の価値があるデータが取れるだろう。

これ以上損失が拡大することは無い。
あとは、今回の失敗による損失を、今後のリカバリーでどれだけ回収できるかだ。


35 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:39:31 ID:hxsnCKD1
>>30 大丈夫。君の金も使われているけど君が使うより遥に有効に金は使われている。


37 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 15:01:47 ID:i/E82fZz
はやぶさだって4年の計画が7年に延びた代わりに、
イレギュラーな状態での運用方法のノウハウが得られた。
むしろ6年間楽しませてもらうよ。


9 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:34:41 ID:FjCZIrqh
これはもしかしてセラミックだから救われた感なの?


44 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 16:20:47 ID:yKII0NVq
>>9
いやセラミックじゃなければそもそも起きてないし
なんで割れる危険があるような初物使うかねえ
惑星周回軌道投入一度も成功した事ないくせに


48 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 16:49:39 ID:fbTcevUL
>>44
「あかつき」周回軌道投入失敗から見えてくる宇宙工学の受難:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101209/217480/


51 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 17:24:22 ID:QfGbHe92
>>44
バルブの不具合によって燃料を押し出す圧力が減少し、
異常燃焼が発生したことが破損の原因だから、
従来のスラスタでもトラブルは発生したでしょう。

http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/454/454046.pdf

燃焼ガスの温度・・・・2000度
従来のスラスタ・・・・耐熱温度1300度
セラミックスラスタ・・耐熱温度1500度

酸化剤と燃料のバランスが崩れ、
冷却がうまくいかなければ、破壊されるだろうな。


52 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 17:30:43 ID:aXnIMlIZ
燃料が供給されなかった原因を調査する必要があるけど

燃焼不具合ということは
セラミックスラスタ自体の不具合が原因じゃ無かったって事だな・・・・

俺らが考えてるような陶器みたいな奴じゃなくて、金属っぽい奴で今までのスラスタより強い奴だから
普通のスラスタだとグチャっと大破してダメになってたかもな

まぁ、どうなってるかは地上でのテストと宇宙空間でのテストにかかってくると思うが・・・

燃料供給不具合の原因が解明されるといいけど


56 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 17:59:37 ID:/ezVAl2h
これ、セラミックスラスタだったのが幸いしたのかね?
通常のスラスタだったら、変な壊れ方して衛星本体を壊してた可能性あるし


68 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 19:39:32 ID:ncg2uS6l
記者会見終了。

>燃焼室が壊れた可能性はない

これは言い切った。


69 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 20:02:12 ID:1iHSG4d8
どいう風に脱落したのかかなり詰めてるのかな。


70 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 20:07:54 ID:kpMGcJqA
>>69
12月17日午後6時からのあかつき事故原因究明の記者会見
http://smatsu.air-nifty.com/


77 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 21:14:53 ID:S4ue5c2m
惑星軌道投入はたった二回目だろ


78 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 21:16:54 ID:S4ue5c2m
つーか、実質上今回がはじめてだな
余所が原因なのにスラスターがうたがわれて京セラ毎回可愛そうだなw


81 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 21:37:58 ID:Du9bdPU9
わざわざ一発勝負で金星までいって壊れるんじゃなくて、
地球軌道上とか月軌道とかでテストできないのけ?


84 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 21:45:46 ID:WVg+819q
>>81
軌道上でテストしたけど長時間の噴射テストは無理でしょうね。

それに地球軌道上なら多数の静止衛星が、月軌道上ならかぐやは成功しているし、
惑星間が問題なんじゃないかな。


100 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 05:51:19 ID:TbrX8Hip
>>84
静止衛星や月探査なら、そんな莫大なエネルギー必要無いしね。
惑星軌道投入実験衛星を作って打ち上げて、地球と一緒に太陽を一周して、
地球再接近のときに、地球周回軌道投入実験やって、うまく行ったら地球観測衛星として使えばいい。


89 :名無しのひみつ:2010/12/17(金) 22:28:01 ID:S4ue5c2m
最近のは熱対策できれば6年程度はもつと思うよ
その耐久テストも貴重なデータになると思うから、いずれにしろ無駄ではないけど

惑星探査は3~5年に一機はやりたいところだね
今みたいに10年に一機程度の予算じゃどうしようもない・・・

本来なら実験機を一回でもいいから上げて、宇宙空間でのテストをしたいけどその予算もないんじゃな


101 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 06:29:33 ID:rubU7aLO
なんで日本の探査機はいつもボロボロになってから本気出すんだw


102 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 06:49:02 ID:wCIQc+ni
>>101
HPが残り30%以下になると底力が発動します


118 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 11:39:35 ID:8UtM8ktP
また、はやぶさモードかw

頼むから普通に順調に航行してくれよ。
どうしてそんなに故障だらけなんだ?

はやぶさにしても
重力圏を持たないイトカワの周りをぐるぐる
回っただけでも技術的にもの凄くて、
順調に戻ってくるだけでも目を見張る功績なのに
途中で満身創痍ならなくても、十分すごいのに。
頼むからふつーにやってくれよ、もう。
ハラハラドキドキは勘弁


119 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 11:57:20 ID:K+apkVvb
>>101
お前だって、試験前日になってから事の重大さに気付いて
それから本気で勉強して、留年を免れた事あるだろ


125 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 13:18:33 ID:aHbh2trN
続報聞いてオワタ…
と思っていたら。

6年後まで、するべきことが結構ありそうだなぁ。
ぜんぶ計算してやっているんなら
NASAなんて目じゃない技術力w


85 :ななし:2010/12/17(金) 22:03:13 ID:miZSb1qV
読売と産経のニュースソースは、
宇宙開発委員会の誰かってことかな?
素人同然の委員を捕まえてしまって間違えたんだな、きっと。


135 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 17:54:54 ID:zmya48Kg
産経新聞の記事とかも間違ってるけど(探査機「あかつき」失敗、エンジンのノズル脱落が原因か)

セラミックスラスタの破損が原因じゃなくて、燃料供給の不具合が原因なんだよ・・・・
通常のスラスターは新開発したものより弱いから、同じことが起これば当然再起不能なまでに壊れる

ファインセラミックってのは俺らが一般的に想像するスカスカと陶器とはまったく違う

会見映像みても分かるが
カスゴミの脳みそがアフォだからしかたねーけど
記事読んだ人らが勘違いするのもしょうがないな・・・


141 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 19:59:17 ID:1SLGlWtU
>>135
>カスゴミの脳みそがアフォだからしかたねーけど

カスゴミって、宇宙開発事業団のこと。
半年後の探査機制御が失敗してるのに、6年半後の制御がうまくいくと思ってる時点で
脳みそスカスカなんだろうなw


142 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 20:09:13 ID:wwlYqkKL
>>141
半年後と、6年後が同じ条件と思い込んでいるところが、ゆとりのアフォなんだろうな。

はやぶさが、帰ってこられたのは、帰還を遅らしたからなんだよ。

もし予定通りで帰還しようとすれば、3基のエンジンを同時に連続でふかしながら大きく軌道を変える必要があった。


146 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 20:24:44 ID:HuciJZYx
セラミックが本当に優秀なら、なぜ宇宙開発先進国が先に手を出さなかったのか、謎だけどな。
今回の事象に関しては、セラミック(ノズル)スラスタはトラブルの被害者側のようだが。


148 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 20:34:59 ID:wwlYqkKL
>>146
リチウムイオン電池も日本のはやぶさが世界で初めて採用したし、
ソーラー電力セイルも日本のイカロスが世界で初めて採用したんだよな。


147 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 20:34:28 ID:1SLGlWtU
>>146
日米衛星調達合意があるから、日本の宇宙開発は常に新技術を導入して
商用ではない「技術試験」衛星を作る必要があるわけ。
探査機はそのテスト品だから、無理やり新技術を導入するんだな。失敗しても
損害賠償とかないし。


153 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 21:03:27 ID:zmya48Kg
>147
スーパー301条の件は探査機などの学術的な衛星もふくまれるんだっけ?
まぁ、いずれにしろ日本にとっては不利益でしかない事だけどな


160 :名無しのひみつ:2010/12/18(土) 23:31:46 ID:UZxfUP8G
>>146
アメリカは90年代から研究してるけど実績豊富な従来型スラスタが何種類もあるので積極的ではない
ヨーロッパは2001年から開発してる次世代静止衛星バスでセラミックスラスタを採用してる
セラミックスラスタ以外の部分が足を引っ張って遅れてるけど2012年には1機目が上がる予定
ちなみに日本がセラミックスラスタに手を出したのは2002年な

>>147>>153
日米衛星調達合意の対象は実用衛星だけで探査機は含まれない


163 :名無しのひみつ:2010/12/19(日) 00:01:25 ID:JU/P9si4
サイエンスアイ結局見なかったんだけど
どんな内容だった?


166 :名無しのひみつ:2010/12/19(日) 00:17:02 ID:PXdBaFoG
>>163
サイエンスアイは知らないが、サイエンスZEROは多分失敗直後の収録ってことで
ゲストのあかつきチーム今村氏がまず謝罪
当日の管制室や臼田の様子とか、あとトラブルについてCG映像による分かりやすい解説
(セーフホールドモードの回転軸だけ間違ってたけど)
後半は金星探査の目的とか、成功してたら「今後このような成果が期待されます」と
ナレーションされてた感じのVTR


171 :名無しのひみつ:2010/12/19(日) 00:35:00 ID:JU/P9si4
>>166
サイエンスアイまちごうた
サイエンスZEROだった
サイエンスアイはサイエンスZEROの前身番組です
そっかやっぱノズルが割れた云々の話は出てこなかったのか


177 :名無しのひみつ:2010/12/19(日) 02:16:29 ID:PXdBaFoG
>>171
スラスタ破損の話はさすがにまだ無かったね
かわりにスラスタ燃焼試験の映像はあった


190 :名無しのひみつ:2010/12/19(日) 11:28:04 ID:t2UjaQxO
惑星探査ではまだまだ日本はひよっこなんだな・・・
米ロ並みは無理にしても、ESA並みにはなってほしいなぁ。


最新の画像もっと見る