
祖谷に一泊。
ホテルかずら橋の朝ごはん。

レタスと豚肉のお鍋。

宿の皆さん、感じがよくて
お料理も温泉も満足。
快適に過ごせました♪
チェックアウトのあと
かずら橋から約30キロ離れたところにある
奥祖谷二重かずら橋を目指すことに。
秘境の祖谷をさらに
奥へ奥へ険しい山道を進んだのですが。
途中、道路工事で通行止め。。
通行止めが解除される時間に
合わせるのが難しく諦めて。
引き返すことに。
結局、往復2時間のロス、、。
で、フォレストアドベンチャー祖谷へ。

大自然の中を
ひとっ飛びできるジップラインは
小学校4年生~。
なので。

てんとう虫のモノライダー。

7-8分かけてのーんびり周りました。

大きくなったらまた来よう!

そして、前日も行った
かずら橋の清流へ。

オタマジャクシがたくさん。

息子は相変わらず。

生き物にしか目がない。

この奥に大きめの魚がいて
ずっと狙ってました。
水着に着替えて、川遊び。

美しいエメラルドグリーン。

四国の渓谷はどこもこんな感じ。
飛び込んだり。

泳いだり。

天然の滑り台。

ドッボーーン!

人も少ないし
ていうか、泳いでる人は誰もいない^^;
最高に気持ちよくて
楽しかったです( ‘-^ )b
もう14時半。
トラベルクーポン使うため
お土産屋さんのかずら橋夢舞台で買い物。
そのあと、遅めのランチ。
お宿に敷設するお蕎麦屋さん。
蕎麦美人。

祖谷といえば、蕎麦。

かけそば。

山かけそば。

そば粉100%(多分)
美味しかった。
テラス席は見晴らし抜群。

深い谷底。足がすくむ。

小便たぬきさん。

雄大な祖谷の自然に触れた
2日間でした。また来たい♪
この日の夜ごはん。
ピカピカ太刀魚の塩焼き。

コロッケ。

トマトとバジル、冷奴。

みょうがときゅうり。

ごちそうさまです。
ホテルかずら橋の朝ごはん。

レタスと豚肉のお鍋。

宿の皆さん、感じがよくて
お料理も温泉も満足。
快適に過ごせました♪
チェックアウトのあと
かずら橋から約30キロ離れたところにある
奥祖谷二重かずら橋を目指すことに。
秘境の祖谷をさらに
奥へ奥へ険しい山道を進んだのですが。
途中、道路工事で通行止め。。
通行止めが解除される時間に
合わせるのが難しく諦めて。
引き返すことに。
結局、往復2時間のロス、、。
で、フォレストアドベンチャー祖谷へ。

大自然の中を
ひとっ飛びできるジップラインは
小学校4年生~。
なので。

てんとう虫のモノライダー。

7-8分かけてのーんびり周りました。

大きくなったらまた来よう!

そして、前日も行った
かずら橋の清流へ。

オタマジャクシがたくさん。

息子は相変わらず。

生き物にしか目がない。

この奥に大きめの魚がいて
ずっと狙ってました。
水着に着替えて、川遊び。

美しいエメラルドグリーン。

四国の渓谷はどこもこんな感じ。
飛び込んだり。

泳いだり。

天然の滑り台。

ドッボーーン!

人も少ないし
ていうか、泳いでる人は誰もいない^^;
最高に気持ちよくて
楽しかったです( ‘-^ )b
もう14時半。
トラベルクーポン使うため
お土産屋さんのかずら橋夢舞台で買い物。
そのあと、遅めのランチ。
お宿に敷設するお蕎麦屋さん。
蕎麦美人。

祖谷といえば、蕎麦。

かけそば。

山かけそば。

そば粉100%(多分)
美味しかった。
テラス席は見晴らし抜群。

深い谷底。足がすくむ。

小便たぬきさん。

雄大な祖谷の自然に触れた
2日間でした。また来たい♪
この日の夜ごはん。
ピカピカ太刀魚の塩焼き。

コロッケ。

トマトとバジル、冷奴。

みょうがときゅうり。

ごちそうさまです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます