goo blog サービス終了のお知らせ 

**cahors日記3**

9歳ムスコと7歳ムスメ。美味しいものとお出かけ記録。

日本料理 太月

2018-12-07 | 外ごはん

6月以来、2回目の太月さん。母とランチ。

開店1年目でミシュラン2015の★
表参道の懐石料理。



お昼のショートコースは5000円から。
この日も前回と同じ8000円のコースにしました。



鰆のしゃぶしゃぶ。

中はレアな鰆。上品な脂の甘み。。
柚子胡椒がほのかに効いているゴマだれとよく合う。



季節を感じる八寸。

柿の葉は、ご主人望月さんのご実家のものだそう。
立派できれいだったので
落ち葉好きな息子(笑)が喜ぶかと思い
持ち帰らせていただきました。



蛸、公魚、車海老、穴子、海老芋。。

お料理はもちろん豆皿ひとつひとつが素敵。



お椀は、いとより。

お出汁が本当に美味しくて。
染み渡ります。。



お椀の「福」と。




七福神は、ご主人デザインだそう。




お造りは。

醤油or煮きり酒盗をお好みで。



メカジキとクロムツ。




大分のマナガツオ、幽庵焼きだったかな。

この器も好き。



金継ぎでより趣が…。

金継ぎは3人の職人さんを
使い分けているそうです。



鯛の子、聖護院大根と白菜の煮もの。




ご主人は古伊万里がお好きとか。




そして鴨とねぎの炊き込みご飯。




鴨の挽肉とたっぷりの葱。

作り方、教えてもらったので
鶏の挽肉で作ってみたい♪
残ったご飯はおにぎりにしてお持ち帰り。



お腹いっぱい。

ご主人の息子さんたち。
うちと年齢が近くて、保育園事情や
夜の外食がなかなか、など話題が尽きず
延々に話せちゃう感じでした^^;



季節をかえてまた伺いたい♪



そうそう、若い見習い君が
前回、お話した内容を覚えていて
感動しました!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。