
名古屋旅。こちらの続き。
二日目は、お目当てのレゴランド。
レゴ好きな息子を連れていきたいと
ずっと言ってきた、パパの夢が叶います♪
名古屋から高速を使って30分くらい。
10時の開園を待つ列に並び。

入り口のお向かいには
2年半前にオープンしたレゴホテル。

チケットはonlineで事前購入していたので
スムーズに入場。

マスク必須ーー。
レゴランドのはじめの印象は、チケット高っ!^_^;
休日は大人7100円子供3歳から4600円。
家族4人だと2万超え。
なので、7日前までだと20%割引となるので
天気予報とにらめっこしながら購入しておきました。
営業時間は10-17時。
夜はやってない^_^;
レゴの世界へ~。

旦那のリサーチに従いとりあえず、混みそうな
人気のアトラクションを先に。
アドベンチャーゾーンの
サブマリン・アドベンチャー。

潜水艦に乗り込み海底を探検!

大きな潜水艦を家族で貸しきれます。

80種類、約2000匹の本物の魚。

サメに興奮。
レゴで作られた古代移籍や王様。

テンション上がりっぱなしでした。
お次は、すぐ近くの
ロスト・キングダム・アドベンチャー。

冒険用の車に乗って、古代遺跡を探検!
車についてあるレーザー銃で
光る的を撃ちまくりポイントを稼ぐ!
ナイトキングダムゾーンに移動して
ザ・ドラゴン。

ドラゴンに乗ってゆったりと城の中をまわり
最後はジェットコースターになるという。
前半と後半で全く違う!

パパとママ、交代で息子は2回乗りました。
身長制限で娘は乗れないので
待つ間に写真撮影。



お次は、レゴシティゾーンの
レスキュー・アカデミー。
レゴの消防車に乗り込み
手動のレバーを上下して進み。

火災のビルに着いたら
ポンプを上下して放水!消化したら
パネルが変わるので。

また消防車に乗り込み出発地点に戻る。
6台一斉によーいどん!なので。
消防車を動かすのはパパとママ。
火を消すのは息子と娘。
チームワークを発揮して目指せ1番!
見事、成し遂げましたーー。
しかし、レバー堅いし
本気モード出しすぎて汗だく^_^;
園内はとにかく、レゴだらけ。

もちろん崩れないよう
固められてます。



ブリック・パーティ。

いわゆる、メリーゴーランド。
その他、いろんなアトラクション
楽しみました。
ランチは、チキン・ライダー。

こどものセットには帽子が付いてくる。
これをかぶって園をまわるのかと思いきや。
微妙に小さくて被れない、、。
手で持つのも邪魔で(笑)

結局、パパのリュックに突っ込んでおいたわ。
チキンや、ポテト、フリードリンク。

ポテトも、レゴ!

店内もワクワクする~。


パフォーマンス系もいっておこう、てことで。
ニンジャゴーライブ。

パペットとプロジェクションマッピングを融合した
忍者がテーマのライブ。
開始時間に合わせて集合して
ようやく始まった!と思ったら
息子が、おっしこ~~~。
まぢかーーー(-_-#)
ていうのも、一度、退場すると
再入場不可なのです。
30分のショー、終わるまで我慢できないので
パパと娘を残し、トイレへ。
ランチでジュースおかわりするからだよぅ。
先にトイレ行けばよかった(*T^T)
まぁ待ってる間にいろいろ
アトラクションも乗れたのでいいか。
10,496,352個!
1000万個以上のレゴを使っているミニランド。

日本の有名な都市や観光地を再現。
ヒルズ

京都

新幹線も動いてたし
ずっと見ていられる楽しさでした。
最後はドライビングスクール。

乗りなれてる娘は朝飯前。
お天気に恵まれたし、よかった。

閉園時間まで遊ばせてあげたいものの。

東京に戻る時間を考えると
そうもいかず。
15時半には、ここを出ました。
が、帰りの渋滞もひどくて
帰宅は22時過ぎてたかも。。
名古屋はとにかく遠かった(*_*)
みんなおつかれー。
二日目は、お目当てのレゴランド。
レゴ好きな息子を連れていきたいと
ずっと言ってきた、パパの夢が叶います♪
名古屋から高速を使って30分くらい。
10時の開園を待つ列に並び。

入り口のお向かいには
2年半前にオープンしたレゴホテル。

チケットはonlineで事前購入していたので
スムーズに入場。

マスク必須ーー。
レゴランドのはじめの印象は、チケット高っ!^_^;
休日は大人7100円子供3歳から4600円。
家族4人だと2万超え。
なので、7日前までだと20%割引となるので
天気予報とにらめっこしながら購入しておきました。
営業時間は10-17時。
夜はやってない^_^;
レゴの世界へ~。

旦那のリサーチに従いとりあえず、混みそうな
人気のアトラクションを先に。
アドベンチャーゾーンの
サブマリン・アドベンチャー。

潜水艦に乗り込み海底を探検!

大きな潜水艦を家族で貸しきれます。

80種類、約2000匹の本物の魚。

サメに興奮。
レゴで作られた古代移籍や王様。

テンション上がりっぱなしでした。
お次は、すぐ近くの
ロスト・キングダム・アドベンチャー。

冒険用の車に乗って、古代遺跡を探検!
車についてあるレーザー銃で
光る的を撃ちまくりポイントを稼ぐ!
ナイトキングダムゾーンに移動して
ザ・ドラゴン。

ドラゴンに乗ってゆったりと城の中をまわり
最後はジェットコースターになるという。
前半と後半で全く違う!

パパとママ、交代で息子は2回乗りました。
身長制限で娘は乗れないので
待つ間に写真撮影。



お次は、レゴシティゾーンの
レスキュー・アカデミー。
レゴの消防車に乗り込み
手動のレバーを上下して進み。

火災のビルに着いたら
ポンプを上下して放水!消化したら
パネルが変わるので。

また消防車に乗り込み出発地点に戻る。
6台一斉によーいどん!なので。
消防車を動かすのはパパとママ。
火を消すのは息子と娘。
チームワークを発揮して目指せ1番!
見事、成し遂げましたーー。
しかし、レバー堅いし
本気モード出しすぎて汗だく^_^;
園内はとにかく、レゴだらけ。

もちろん崩れないよう
固められてます。



ブリック・パーティ。

いわゆる、メリーゴーランド。
その他、いろんなアトラクション
楽しみました。
ランチは、チキン・ライダー。

こどものセットには帽子が付いてくる。
これをかぶって園をまわるのかと思いきや。
微妙に小さくて被れない、、。
手で持つのも邪魔で(笑)

結局、パパのリュックに突っ込んでおいたわ。
チキンや、ポテト、フリードリンク。

ポテトも、レゴ!

店内もワクワクする~。


パフォーマンス系もいっておこう、てことで。
ニンジャゴーライブ。

パペットとプロジェクションマッピングを融合した
忍者がテーマのライブ。
開始時間に合わせて集合して
ようやく始まった!と思ったら
息子が、おっしこ~~~。
まぢかーーー(-_-#)
ていうのも、一度、退場すると
再入場不可なのです。
30分のショー、終わるまで我慢できないので
パパと娘を残し、トイレへ。
ランチでジュースおかわりするからだよぅ。
先にトイレ行けばよかった(*T^T)
まぁ待ってる間にいろいろ
アトラクションも乗れたのでいいか。
10,496,352個!
1000万個以上のレゴを使っているミニランド。

日本の有名な都市や観光地を再現。
ヒルズ

京都

新幹線も動いてたし
ずっと見ていられる楽しさでした。
最後はドライビングスクール。

乗りなれてる娘は朝飯前。
お天気に恵まれたし、よかった。

閉園時間まで遊ばせてあげたいものの。

東京に戻る時間を考えると
そうもいかず。
15時半には、ここを出ました。
が、帰りの渋滞もひどくて
帰宅は22時過ぎてたかも。。
名古屋はとにかく遠かった(*_*)
みんなおつかれー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます