
連休最終日は、市原ぞうの国へ。
2年前に行って以来、2回目。
この頃は、息子のイヤイヤが本当に本当に酷くて
おでかけしても、いつイヤイヤが勃発するか恐怖で
腫れ物に触るような感覚でした。。それはさておき
娘がまだ赤ちゃんで可愛すぎるーー。
ぞうさんのショーが14:30から始まるので
それに合わせて出発。
ぞうの国近くのお蕎麦屋さんでランチ。
そして到着。先に言いますが、いちいち高い!!
まず駐車場代で1000円とられる。

こんなド田舎(失礼^^;)でそれはないやろ~。
せめて500円やろ~。
入場料は大人が1,800円。3歳以上は500円。2歳以下は無料。
うちは家族4人で合計4100円で、駐車場代入れるとこの時点ですでに約5000円・・・。
ショーまでに動物たちを見ながら時間を潰すのですが。
息子が動物たちにエサをやりたいと。
そのエサ代、バケツひとつ500円。

人参ちょろっととバナナ半分が入っているだけ。
まあ、楽しければいいさ、それは。




そしてショー始まる。

フラフープやサッカーなどのパフォーマンス。

そしてショーの途中で突然のぬいぐるみ販売タイム。。
ほしい子供は、お金を持って、象さんの近くへ。
お金を渡すと象さんがぬいぐるみを渡してくれる、という流れ。
(だったと思う、娘がじっとしてなくて記憶曖昧…)
しょぼいぬいぐるみが(ゴメンナサイ)2000円とか!
もれなくうちの息子も欲しがるわけで。
甘々な旦那が買ってあげようとするわけで。
絶対に買わん!!と男たちを阻止しました^^;
ショーでは象さんが絵を描くパフィーマンスも。
完成した絵も、もちろん売られるわけですが
1枚5000円とか!
そして極めつけは、ぞうさんライド。
ショーのあと、ぞうさんに乗ることができるのですが。
広場をちょろっと一周するだけで、2500円。
私&子供2人、はNGなので
私&娘、パパ&息子の組合わせで、計5000円~~。
途中、写真を撮ってくれるサービス付き、にしても高っっ!
子どもたちにとってはいい記念になりますが。

まあ、タイとか海外に旅行することを考えたら安いけど。
そんなわけで軽く1万超え、の、ぞうの国なのでした。
と辛口になってしまいましたが
平日はガラガラだろうし、あの数のぞうさんたちや
象使いさんを養うには
必要経費なのだと考えることにしました。
餌代だけでも相当かかるでしょう。
帰りは渋滞に巻き込まれましたが
アクアラインからの夕日がきれいでした

ゾウさんに乗った写真は
思い出に残るし
文句言っちゃったけど
また行きます^^;
ぞうの国がんばれ!
2年前に行って以来、2回目。
この頃は、息子のイヤイヤが本当に本当に酷くて
おでかけしても、いつイヤイヤが勃発するか恐怖で
腫れ物に触るような感覚でした。。それはさておき
娘がまだ赤ちゃんで可愛すぎるーー。
ぞうさんのショーが14:30から始まるので
それに合わせて出発。
ぞうの国近くのお蕎麦屋さんでランチ。
そして到着。先に言いますが、いちいち高い!!
まず駐車場代で1000円とられる。

こんなド田舎(失礼^^;)でそれはないやろ~。
せめて500円やろ~。
入場料は大人が1,800円。3歳以上は500円。2歳以下は無料。
うちは家族4人で合計4100円で、駐車場代入れるとこの時点ですでに約5000円・・・。
ショーまでに動物たちを見ながら時間を潰すのですが。
息子が動物たちにエサをやりたいと。
そのエサ代、バケツひとつ500円。

人参ちょろっととバナナ半分が入っているだけ。
まあ、楽しければいいさ、それは。




そしてショー始まる。

フラフープやサッカーなどのパフォーマンス。

そしてショーの途中で突然のぬいぐるみ販売タイム。。
ほしい子供は、お金を持って、象さんの近くへ。
お金を渡すと象さんがぬいぐるみを渡してくれる、という流れ。
(だったと思う、娘がじっとしてなくて記憶曖昧…)
しょぼいぬいぐるみが(ゴメンナサイ)2000円とか!
もれなくうちの息子も欲しがるわけで。
甘々な旦那が買ってあげようとするわけで。
絶対に買わん!!と男たちを阻止しました^^;
ショーでは象さんが絵を描くパフィーマンスも。
完成した絵も、もちろん売られるわけですが
1枚5000円とか!
そして極めつけは、ぞうさんライド。
ショーのあと、ぞうさんに乗ることができるのですが。
広場をちょろっと一周するだけで、2500円。
私&子供2人、はNGなので
私&娘、パパ&息子の組合わせで、計5000円~~。
途中、写真を撮ってくれるサービス付き、にしても高っっ!
子どもたちにとってはいい記念になりますが。

まあ、タイとか海外に旅行することを考えたら安いけど。
そんなわけで軽く1万超え、の、ぞうの国なのでした。
と辛口になってしまいましたが
平日はガラガラだろうし、あの数のぞうさんたちや
象使いさんを養うには
必要経費なのだと考えることにしました。
餌代だけでも相当かかるでしょう。
帰りは渋滞に巻き込まれましたが
アクアラインからの夕日がきれいでした


ゾウさんに乗った写真は
思い出に残るし
文句言っちゃったけど
また行きます^^;
ぞうの国がんばれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます