
振休を利用して、梅雨の下田へ。
あじさい祭りを楽しみ
スーパーで色々買って。
今回のお宿は
旦那が直前に見つけてくれた
ビーチまで1分。
お部屋の冷蔵庫にある飲み物は
すべてフリーとのこと。
冷蔵庫には
伊豆でよくとれる天草を使った
寒天の手作りデザートまで。
お部屋でゆっくり海を見ながら
welcomeドリンク。サイコꕀ⋆
遠くには伊豆諸島が見えました。
子供たちとパパは
浜辺を散策してくるとのことで。
私は先に温泉へ。
海から帰ってきた子どもたちも
お風呂に入り、卓球に勤しむ。
そして夕食は1階のダイニングで。
子供用の作務衣がかわいい。
日が長いから海を見ながら。
地魚を知り尽くしたご主人が
自ら、出漁して仕入れる魚が並ぶので
期待が高まります。
さらに野菜は自家農園で作っているもの。
金目鯛生ハムサラダ。
野菜の味が濃い。
猪肉パニプリは丸ごとパクっと。
柔らかく煮込まれた猪肉を
パニプリはインドのスナックに
入れるという楽しい演出
さざえのつぼ焼きには
バジルソース。
身が柔らかくてバジルの香りが◎。
煮とこぶしと
うるめいわし酢味あえ。
お造りは
オキナヒメジという初めて聞く地魚。
ムツ炙り、自家製しめ鯖。
何より嬉しかったのが
子どもたちも大人とほぼ同じお料理だったこと。
お子様セットだとハンバーグ、唐揚げ、、と
なりがちなので、ここでしか食べられないものを
一緒に味わえていい。美味しいものは
子供もよく食べるし。
金目鯛の煮付け。
私は目のゼラチン質が好きなので
大きい目玉に興奮しました笑
目鯛のムニエル
野菜添え。
ふっくら上品な白身ですが
脂がのっていてバルサミコソースがよく合う。
写真はありませんが
ブダイ天ぷら、ユメカサゴ醤油鍋も。
最後は三島産コシヒカリで
鯖そぼろご飯。
もうお腹いっぱい。漁師宿とあって
お魚尽くし。魚好きにはたまりません。
食べるペースに合わせて
出来たての料理を熱々で出していただき。
ちょうど子供の目線に
ご主人の漁の様子を
撮影した動画がテレビに流れていて
私たちが食べ終わるまで
ひたすら観ていてくれて助かった泣
夜も静かで快適でした。
そして朝ご飯。夕食と同じダイニング。
朝も小鉢がずらりと。
鯖ももちろんご主人が釣ったもの。
お刺身は漬けにされていて
漬け丼にどうぞ、とのこと。
漬け丼完成。
卵黄からめて最高に美味しい。
ご夫婦のお子さんもまだ
小さいとのことで
我が家の子供たちにも優しく接して下さり
ご主人のマムシの話には
蛇好きな息子、興味津々。
今回は日曜日の宿泊だったから
我が家以外に1組のみ、と
静かに過ごせましたが
夏休みは海水浴のお客さんで
賑わぅのでしょう、、
頑張ってください✨✨と
心の中でエール。
とても素敵なお宿でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます