goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe MATERIA+

♪おひとりさまにオススメです

質の良い長生きをしよう②

2013-11-01 06:15:51 | ■つぶ

Prof.白澤 卓二さんのお話

アルツハイマーは50-55歳で始まっているそうです。

因みに店長・・・該当

発症するまで20年近くかかるそうです。

そして検査しても「わからない」 こわっ。

なので要予防。

①うたた寝で良いので30分-横になって休まずにソファやデスクで。決して30分以上、寝てはダメ。

②フレッシュジュース-毎日が理想だけれど週3日は必須。糖尿の予防にもなる。

フレッシュジュースが作れなかったからコンビニで野菜ジュースを買って補う⇒無意味らしい。

③幹細胞を増やす-指先体操や手を使い字を書いたりPCをしたり・・・

出来る事をつづけてやっても意味は無く「出来ない事をやり出来るようになる事が有効。」

出来なかった指の体操、利き手ではない方の手で字や絵を描くなど

やっているうちに脳に新しい回路が出来る。

だって。