摩周湖の裏側にある"神の子池"。
摩周湖と地下水でつながっていて、一日に10000t以上湧き出しているそうです。
写真で見るよりもっと綺麗な青で、沈んでいる倒木はほぼ化石化し、その間をオショロコマという魚が泳いでいる様子は何か神秘的に感じてしまいます。
昔はツーリング用地図くらいにしか載っていなくて密かな観光地だったのですが、最近はガイドマップに載るようになり訪れる人も増えていました。
バイク乗り達だけが知っている観光地が少なくなっていくのは、少し寂しい気もしますね。
では、また。
摩周湖と地下水でつながっていて、一日に10000t以上湧き出しているそうです。
写真で見るよりもっと綺麗な青で、沈んでいる倒木はほぼ化石化し、その間をオショロコマという魚が泳いでいる様子は何か神秘的に感じてしまいます。
昔はツーリング用地図くらいにしか載っていなくて密かな観光地だったのですが、最近はガイドマップに載るようになり訪れる人も増えていました。
バイク乗り達だけが知っている観光地が少なくなっていくのは、少し寂しい気もしますね。
では、また。