はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

産卵 ’09-17, 18

2009年07月23日 09時57分51秒 | 産卵&孵化(2009)

変化がない産卵ネタですが、今日も行かせていただきます

今回はどちらも自由に出入りできる産卵床の成果です!
この産卵床を使ってくれる回数が増えているように感じます。やはり徐々に認識してくれているのでしょうか?

今回はどちらも産卵数が多かったためか、土が盛り上がっており、すぐに産卵があったことに気づけました。



こっちは殻の柔らかいきれいな9卵でした。これを産んだのは。。。たぶんミシシッピアカミミガメだと思います。しかしちょっと前にアカミミガメの産卵が立て込んでいました。ミドリ大が産卵したとすると、前の産卵から10日後、ミドリ小なら15日後、ミドリ鬼なら9日後に再度産卵したことになります。卵のきれいさから言ってミドリ鬼は除外されますし、、ここ2年くらいのミドリ大にしては産卵数が多いと思います。前回の産卵からの間隔からいっても、ミドリ小が産んだのだと考えています。

しかしこれをミドリ小が産んだものとすると、ここ最近のミドリ小の産卵間隔はとても早すぎます 9卵産んだ19日後に8卵産んでおり、そのまた15日後に9卵産んでいることになります。なんという繁殖力なんだ。。。と、改めてミシシッピアカミミガメに脅威を感じました そりゃ、日本で一番見られるカメになってしまいますよね。。。




続いてもういっちょいきます!



さっきとまったく同じ写真ですよね

こっちは殻の固い卵でした。朝、エサをやりにベランダに出たら、産卵床の土が盛り上がっておりすぐに気づきました。前の晩に夜な夜なヤエヤマイシガメ(どの個体かは不明)が動き回ってうるさかったこと、そして前の日の昼間にヤエイシ10がいつもと違う行動をしていたことから、ヤエイシ10が産んだのではないかとにらんでいます

ただいつもと違う行動をしていたヤエイシ10を触診したのですが、指が卵に当たらなかったのですよね。あとヤエヤマイシガメが9卵も産むのかというところも疑問です。。。まあ少なくとも1卵は発生しているようなので、何が出てくるのか楽しみに待ちたいと思います


以上、産卵報告でした!

2009年の産卵記録

ミシシッピアカミミガメ 8回/43個/ 3個/  3匹
ニホンイシガメ     2回/ 9個/ 6個/  2匹
クサガメ           3回/25個/ ?個/ ?匹
ヤエヤマイシガメ    1回/ 4個/ ?個/ ?匹
ハナガメ         1回/ 7個/ ?個/ ?匹
不明1           1回/ 5個/ ?個/ ?匹
不明2           1回/ 9個/ ?個/ ?匹
不明3           1回/ 9個/ ?個/ ?匹

              (産卵回数/卵数/発生した卵の数/孵化数)