goo blog サービス終了のお知らせ 

庄田潔・横浜歌声

私の出演する ギターコンサート 及び横浜歌声広場わいわいのご案内

横浜歌声広場わいわい

2025-06-09 14:37:53 | 日記
去る6月6日(金)梅雨入りまじかのじめじめしたひにもかかわらず、約20名の方々が青つまりになりました。
第一部に歌われた曲s
時計の歌、青い目の人形、夜霧のしのび逢い、雨(三善英二)、新妻に捧げる歌、草競馬、アロハオエ、アンパンマンマーチ、横浜詩歌、ヤングマン、青い目の人形、手のひらに太陽を、
第二部に歌われた曲
サントワマミー、上を向いて歩こう、たんぽぽ、野に咲く花のように、ゲゲゲのきたろう、てんとう虫のサンバ,恋のしずく、くちなしの花、シクラメンのかほり、また君に恋してる,
故郷、ブルーライトヨコハマ
,

今後の予定:77月4日(金)14時開演、7月11日(金)14時開演、8月1日(金)14時開演、8がつ28日(木)14時開演




         _image/3c/16/3e340125e8d25de984bad863dac83e19.jpg" border="0">,












主に50代以上の方々が楽しく歌っています
貴方の過ぎ去った青春が蘇ります。
日本一格好良い、日本一エンジョイ出来る歌声が目標です。
お誘い合わせの上、お越しください。もちろんお一人様、大歓迎です。

歌声広場わいわい・るんるんを、皆様、出来ましたら、お知り合い、お友達に、宣伝してくださいね!目標は、あの会場に100名の来場者が来て頂く事です。歌うことは情緒をよくします。「心に太陽を、唇に歌を」


ピアノ(安達治代)ギター(庄田潔)が伴奏を担当しています。




2020年1月4日(土)新年会で歌声の常連でいらっしゃる高橋さんが所属する踊りのサークルの方々が、日本舞踊をご披露してくれました。

2020年1月4日(土)新年会にて



12月7日(土)2019年最後の歌声の会で、皆勤賞、精勤賞の皆様へささやかではございますが、記念品が贈呈されました。
皆さん、本当に輝いていますね!



8月3日(土)の歌声の会は暑気払いで、昨年に引き続き津軽三味線の野崎竹雄雅さんをお招きして、津軽三味線の演奏、みんなでおてもやん等をうたいました。お昼はみんなで食べたり飲んだり、わいわいがやがや!


4月6日(土)歌声終了後、ソメイヨシノ、横浜日桜が咲き誇る、港北区の岸根公園でお花見をしました。炊き込みご飯、焼き鳥、フルーツ、お菓子等が並び、皆さん和気あいあいで、穏やかな春の日差しの中、清々しい一日で、心地よい疲れになりました。

1月5日(土)の会は、新年会を兼ねて、皆勤賞等の方々に、民族衣装を着て、ファッションショーをして頂きました。
男性はちょっと照れて、女性はキラキラに輝いていました。皆さん、何歳若返ったでしょう!







「仲間と声を出して歌うことで元気に年を重ねて欲しい」という思いから、当ケアプラザの創立時から活動している団体(歌声広場わいわい)を紹介します!参加者は50代から90代の方で、楽しい司会進行とピアノ・ギターの生演奏で様々なジャンルの歌を毎回25曲くらい歌います。希望の曲をリクエストできるので、「リクエストした曲がかかると、杖をついていたのも忘れてノリノリで歌ってしまいます」と参加者の方が嬉しそうに話して下さいました。
歌集は不要、歌詞はプロジェクターで大きく映します。いつしか、新年会、お花見、暑気払いも恒例になりました。
「わいわい」の名前どおり、歌におしゃべりにとても賑やかな仲間と一緒に歌ってみませんか?
                                                            六角橋地域ケアプラザ
TEL045-413-3281


8月5日(土)はゲストに津軽三味線奏者の野崎竹雄雅さんをお招きして、津軽三味線を披露して頂きました。
そして、ピアノとのデュオでリベラルタンゴ、皆で、花笠音頭、黒田節等を歌いました。

このまま、下にスクロールしていきますと、(私の独り言)(庄田潔プロフィール)がございます。










































コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の独り言 | トップ |   
最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなこころ)
2016-05-07 16:13:09
白楽の商店街の
雑貨屋さんで、
かわいい陶器を買ったことが
あります。

懐かしいです。
返信する
こんばんは (てんてん)
2016-08-10 22:47:48
はじめまして

読者登録して、戴きまして
ありがとうございます。

六角橋の近くに、菩提寺がありますので、時々伺います。
色々なイベントがありますので
楽しい商店街ですね♪

どうぞ
宜しく お願い致します。m(..)m
返信する
ありがとう (たにむらこうせつ)
2016-08-31 21:25:24
読者登録ありがとうございますm(__)m
まだまだ未熟な詩や短歌ですが、
これからもよろしくお願いします!
返信する
有難うございます (れこばぁ)
2016-11-25 14:18:35
読者登録有難うございます。

すぐに歌いだしそうないい歌
ばかりですね。
歌はいいですねぇ~

これからも宜しくお願い致します。
返信する
初めまして (かこ)
2016-11-27 15:16:24
読者登録ありがとうございます。
応援しています。
返信する
初めまして (まあちゃん)
2016-12-07 15:33:00
読者登録いただきありがとうございました。
私にとって懐かしい六角橋、斎藤分町、白楽・・・
そして、かこちゃんのお名前。
頑張って下さいね。
返信する
Unknown (美雪)
2016-12-28 05:27:46
おはようございます!
遅くなりました。
申し訳ございません。
読者登録、ありがとうございます。活動、頑張ってくださいね!
今後ともよろしくお願いします☆
返信する
こんばんは^^ (ぶーばー♪)
2016-12-29 20:29:48
読者登録をありがとうございました!!
これからも宜しくお願いします~~
返信する
初めまして (ルイコ)
2017-01-01 20:09:47
 読者登録いただきありがとうございました。
 唇に歌を・・・歌は大好き、どの歌も懐かしく今も口ずさめるのが不思議です。
土臭い田舎婆さんも鼻歌でも歌いながら作業をするのもいいものです。心豊かになれそうです。♪
返信する
こんにちわ (すうちゃん)
2017-01-02 17:01:00
読者登録有難うございました
唄は楽しいですね
私もⅠヶ月に2回童謡唱歌の
学校に行っております
今後ともよろしくお願い致します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事