カトラー:katolerのマーケティング言論 マス・マーケティング崩壊の足音が聞こえる
http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2006/10/post_ea19.html
薫のハムニダ日記 国際政治学者の文章を読んでみよう(9)東北アジアに広がる“核武装議論ドミノ”
http://hamnidak.exblog.jp/4420054/
踊る新聞屋-。 「核武装合憲」発言は支持されるのだろうか
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/10/post_b66e.html
たんぽぽのなみだ~運営日誌 補選自民2勝
http://taraxacum.seesaa.net/article/26028676.html
情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士:SOS2本~茶色い朝を迎えないために…
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/e791adae66c7a06858c0fb8dfdf2dfa1
踊る新聞屋-。 「履修不足を言い出したのは?」。やっぱり、ソースは明示した方がよいのではないだろうか
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/10/post_941a.html
反戦な家づくり 「必修逃れ」騒動の怪
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-224.html
前を向いて歩こう! 高校の履修不足(履修偽装)について思うこと
http://combattlerv.blog80.fc2.com/blog-entry-5.html
★ Freedom Cat ★ ★「日本核武装」確信犯的発言★イラク開戦・北朝鮮二元外交の責任
http://meim.exblog.jp/5948728/
ヒマだねの部屋 「シェフ」としてのジャーナリスト
http://blog.livedoor.jp/toshiaki399/archives/51214840.html
平和のために小さな声を集めよう 共産党への公開質問への回答がありました。
http://heiwawomamorou.seesaa.net/article/26450498.html
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 露の武器輸出急増 途上国向け、米抜き1位 米議会報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000002-san-int
図解2(武器輸出大国) - ミリオン・フェイス
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=123fmck3h/EXP=1162603736/*http%3A//www.controlarms.jp/mf/mystory/figure2.php
武器貿易の状況とわが国の武器輸出三原則 - 2004年のデータ。ディフェンス リサーチ センター
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=11soqptsa/EXP=1162603736/*http%3A//www.drc-jpn.org/AR-8/ikawa-04j.htm
信濃町見聞録
http://www.geocities.jp/s19171107/KIKAKU/KUTABARE-CULT/index.html
~ オカルトタウン紀行 信濃町編(東京都新宿区)~
http://shinano-machi.tripod.com/
わたしの、つたない記事に興味を持ってくださって、
どうもありがとうございます。
創価学会は、組織票もあるでしょうけれど、
それ以上に、集票マシンとして、すごい健闘をしたみたいですね...
民主党も、創価学会が活躍すると、思ってはいたでしょうけど、
あそこまで派手にやるとは、思ってなかったのかもしれないです。
(じつは、これが誤算ではないかと、わたしは想像するんだけど...)
今回の選挙の単なる結果だけに終始し、自公の勝利を過分に印象づけたような感のあるメディアの報道に接していたので、新鮮な驚きでした。
ちなみに、信濃町ほどではありませんが、
ウチの近所にもあるんですよ。
やたら仏壇屋や葬儀屋が寄り集まったエリア。
よくよく見たら、その中央辺りに、創価学会のビルが・・・。
キショいんで、あまり近づかなくなりましたが、
時折通ると、家族で手を繋いだ如何にも学会員らしき集団を、ゾロゾロ見かけることも・・・。
ったく、迷惑な話ですな。
森田実の言わねばならぬ──マスコミを信用してはならない――日本のマスコミは政治権力と合体し国民を支配し圧迫する凶器と化した
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03008.HTML
平野貞夫 日本国漂流──「危険水域を超えた日本の議会政治」
http://web.chokugen.jp/hirano/2006/11/37_a2df.html
深刻ですね。
ああいえいえ、もったいない評価で、とても恐縮してしまいます。
(すごいかいかぶりですよ...)
わたしは、ひねくれたことを書いてしまって、
あまり受けはよくないだろうと、思っていたので、
共感してくださるかたがいて、とてもうれしく思います。
(マスコミは、民主党のことは、安倍自民の「圧勝」の前に
なすすべもないという雰囲気を、演出しようとしていますね...)
たんぽぽさんが書いたことは本来新聞などのメディアがやらなければならない評価、分析でした。
これは僕が読んで正直に思ったことです。