goo blog サービス終了のお知らせ 

灯りを消す前に

日常で感じたことや、好きな歌手、ラーメンズ、好きな映画・俳優についてのんびり書いていこうと思います☆

それでも生きる子供たちへ

2007-07-25 20:22:21 | 映画
ずっと見たいと思っていたので面接の後見にいきました

それでも生きる子供たちへ
感想は…考えられました。戦争、ストレートチルドレン、エイズ…さまざまな問題を扱ったショートストーリーを集めた映画ですが、1本1本が短いんですが内容が濃くて…それぞれが生きることに必死で。それでも笑顔がそこにあって…なんだか涙が出てきました。名古屋ではもう上映期間があまりないですがぜひ見て欲しい映画でした

パイレーツ・オブ・カリビアン

2007-07-15 19:37:30 | 映画
今更な感じもしますが前観にいってきた感想を…
面白かったとは思いますだけどウィル・ターナー好きじゃないです海賊だからかもしれませんが。ジャックもわかっていたかもしれませんが。あとデイヴィ・ジョーンズ簡単につかまりすぎでしょ!あとエリザベスも。なんだかなぁというところはありましたがまぁ単純に面白かったと思いますまだ知識が甘いからそう思ってしまうんでしょうか?
あっでも海賊達が歌っていた歌好きでしたあとジャックのお父さんかっこよかったですキース・リチャーズ、音楽雑誌でジョニーデップと写ってましたがなんだか本当の親子みたいでした

ハイジ

2007-07-10 23:47:33 | 映画
昨日実写版「ハイジ」を見ましたかわいかったです~
アニメを見たことないので詳しい話を知らなかったんですが、おじいさんが山に住んでいる理由、ハイジがクララのところに行くことになった理由がわかりました~クララが立ったのはこんな理由だったのか?!とかハイジが山に戻った理由とか特にびっくりしました
おじいさんのハイジへの不器用な優しさがハイジとおじいさんの絆がすごく良かったです

輝ける女たち

2007-06-16 19:26:09 | 映画
パソコンに触ってないときにふらっと見に入った映画ですフランスの名女優たちが出ていて、(絶対にどこかで見てる方々ですね)ストーリーもよかったですみんなが少しづつ前に進んでいって。それは人に教えてもらうのではなく気づいていって。
公式HPhttp://www.kagayakeru-movie.com/
歌声がセクシーでしたやはりうまくいえませんが素敵な映画でした

星の王子様

2007-05-07 23:57:02 | 映画
実写版「星の王子様」をこの前見ました実は本、読みたいと思いつつ読んでないんですよね

感想は王子様めっちゃかわいいです
最後がああなるとは…
まぁちょっと蛇のダンスとか長かった気もしますが(笑)
私の本当に大切なものはなんでしょう?王子様みたいに見つけられるといいなぁ

スパイダーマン3

2007-05-04 11:43:09 | 映画
これは「ブラッド・ダイヤモンド」の後に見ました「ブラッド・ダイヤモンド」を見終わって、他に見れないと思ったんですが、だけど気分を変えたくて&ずっと見たくて見に行っちゃいました
感想は…面白かったですこちらもテーマが、友情・愛・自分自身との戦いと色んなテーマが盛り込まれていましたが、よかったです
なにげにブラック・スパイダーのときのトビー・マグワイアの方がかっこいいのにって思ってました(笑)じゃなくてちょくちょく笑いもありましたし、もどかしい気持ちのすれ違いとか、友情とか、涙とか。スパイダーマンラストだと思うと寂しいですが、ラストにふさわしかったのかな、と思います

ブラッド・ダイヤモンド

2007-05-04 11:25:42 | 映画
この映画はぜひ見て欲しいです。
本当にテーマが重い映画で家族愛とか自由とか、人権とかいろいろなメッセージが込められた映画で、でもごちゃごちゃしすぎてなくてすごく響く映画でした。
大作系の映画の映画じゃないような、うまくいえないんですが…大きい映画館でやるべき映画だと思いました。
ダイヤモンドいらない、と思いました…
この映画を見ただけで、私が何かできるわけでもないし、現地に行ったとしてもとめることはできない。今、私には何か出来る問題じゃないかもしれない。だけれどこの映画は人の心を動かせる、人に問題提起ができる映画だったと思いました。
ものすごく残酷なシーンとか信じられないシーンがあったりもするんですが、きっとこれは現実にあったこと、そして今もありえる事実だったんじゃないかな、と思います。
家族愛のシーンとか涙がこぼれるシーンもあります。ディカプリオ演じるアーチャーの心の闇とか。最後のアーチャーのシーンも納得できますし。
戦闘シーンでビクってなってしまうかもしれません。残酷なシーンもあります。しかしこれは見て欲しい映画、見るべき映画だったと思います。

この映画はディカプリオにとって代表作となるだろうな、と思いますいい役者さんですね

ディカプリオ

2007-04-13 09:54:36 | 映画
さっき映画「ブラッド・ダイヤモンド」公開に関してレオナルド・ディカプリオの歴史みたいなものをやっていて、常にレッテルに苦しんだ、と言っていました。確かにタイニックの後は苦しんでいる感じもしましたが(でも私は「キャッチミー・イフユーキャン」好きです♪)「ギルバート・グレイプ」の時に天才子役の後も苦しんだ、「太陽と月に背を向いて」では子役を脱却しようとオールヌードに挑戦したりゲイの役に挑んだって言われてたんですが、ただそれだけの話じゃないと思います。そうやって言っちゃえばそうなんですが、あれは実在した人物をモデルにしてるしいい作品だと思うんですが…(悪い作品と言いたかったわけではないでしょうがf^_^;)確かに苦しんだかもしれないけどいい作品にいろいろでてるのに「ぱっ
としない」みたいな言い方は好きじゃないです~(-.-;)
まあ私の感じかたが敏感過ぎるだけかもしれませんがf^_^;

シビルガン ~楽園を探して~

2007-04-07 00:11:14 | 映画
このDVDは私の好きな俳優ジョナサン・リース・マイヤーズが出ていたから見たんですが、もうひとり、好きな俳優のトビー・マグワイアも出ていて嬉しかったですトビー・マグワイアが主人公でしたジョナサン・リース・マイヤーズはすごく嫌な役でしたキレイでしたが最後は…脇役の割にはアップとか多かった気もします監督は「ブローク・バック・マウンテン」、「アイス・ストーム」のアン・リー監督です

ストーリーの舞台は南北戦争時代の南側です南側、しかも正規軍じゃない、ゲリラをする人たちに焦点を当てた映画です。主なテーマは人権と戦争に対する疑問だと思います。アメリカ人じゃないと殺されそうになる主人公(ドイツ人)や元奴隷の黒人。味方(ジョナサンの役!!)から殺されそうに…

いや~重い話でしたしかし、嫌な役であったジョナサンの役もいろいろ事情がありそうな感じで憎みきれませんでした戦争って人を狂わせますね。嫌なものです。

エイミー

2007-03-14 21:15:54 | 映画
もうずっと前に見た映画なんですが…
お父さんは有名なシンガーでライブ中になくなってしまってそのショックで聞こえない&しゃべれなくなってしまった女の子・エイミーが主人公のオーストラリアの映画ですお母さんと引っ越すところから物語が始まるんですが・・・
かわいそうな話なのかな、と思ってみていたんですが・・・
実は歌うと聞こえるという(お父さんといつも歌っていたから)ことがわかって…そんな時エイミーが迷子になってしまって…
という話なんですが歌、好きです女の子もかわいいし歌もうまいです