山口県の小さな町で、4600万円もの誤送金があった、というニュースがありました。
4600万円もの大きな金額の誤送金をする方もする方だ、と呆れてしまう内容です。銀行から指摘されるまで、役場では気づかなかった、という報道もありますが、、。
【4630万円誤送金 返還求め町が提訴】https://t.co/O5KBevqE66
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 12, 2022
山口県阿武町が1世帯に誤って4630万円を振り込み、振込先の人物が返還を拒否している問題で、阿武町は12日、返還を求め振り込み先の男性を山口地裁萩支部に提訴した。
4600万円もの大きな金額の誤送金をする方もする方だ、と呆れてしまう内容です。銀行から指摘されるまで、役場では気づかなかった、という報道もありますが、、。
各々の家庭に10万円ずつ送金のはずなのに、なぜ、送金金額の欄に 4680という数字を入力したのでしょうか❓10万円ぐらいの誤送金であれば、、、。
どうやって、4630万もの大金を誤送金出来たのか、詳しい経緯を知りたいですね。
それに誤送金されて大金を手にした20代の男性は、一体どういう人なのだろうと、最初は不思議に思いました。
というのも、たった数百人の小さな町に住んでいるという事だから、家族もいるだろうし、お互いがお互いの顔を知っているような環境だと思うので、さすがに着服するようなことはできないだろう、と思っていたら、なんと❗️この男性は、
ひとりもんで移住者❗️
ということらしい。
笑い話のよう。
この人に、誤送金されるべくしてされてしまったような展開です。
正確には、こんな状況だったらしい。本名まで晒されていますが、、、。
公金の誤送金4,630万円を持ち逃げしている田口翔(24)さん、自治体から経緯と住所、氏名を公表される pic.twitter.com/NCSnMboVc7
— ゆっくりドットコム (@ch62547763) May 12, 2022
私も20年以上も前に、ほんの数万円を誤送金してしまった事があります。その時は相手が近所の人で、銀行員のおじさんにもお願いして、組み戻ししてもらいました。この時に初めて、相手が承諾しないと組み戻しができないとか、組み戻しという言葉を初めて知りました。
世の中には数万円程度だったらそのままにしてしまう人もいるようですが、4000万円じゃねえ、、。でも、お金は返ってこないだろうな。
なんとかという罪には問われるみたいですが。
ATMでお金を引き落とす事自体が罪になるようです。
でも、裁判しても費用がかかるわけでしょ。
これ以上の損失を防ぐ意味でも、どうせお金は返ってこないのだから、裁判しなくても、と思ってしまうのですが、、。
少し前には、シティバンクも960億円もの超大金を誤送金した、というニュースがありましたが、裁判でシティバンク側が敗訴しています。控訴するようですが、、。
みずほは新生銀行のパッケージ入れて運用そっちに合わせちゃえよ、と思ってググってみたらこの記事。UIがイマイチのようだ。インド製はそう言うとこあるよね…【Gigazine】2021年02月19日 950億円以上を誤送金したシティバンクが敗訴、約530億円が回収不能に https://t.co/H5tpoFmznf
— toku (@yntoku) August 23, 2021
私のオツムでは、どこがどうしてシティバンク側が敗訴したのか、それと。誤送金の原因が良く理解できないのですが、これも誤送金した方が悪いって事なんでしょうか。
みなさんも誤送金には気をつけましょう。