goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

今度はAirMacExtremeがお亡くなりに。。不具合は同時に起こる。

2017-12-16 16:58:04 | 日記
iMacの故障でやきもきしていたところ、今度はなんと、自宅のWi-Fiが上手く繋がらない状況に。
Macの画面にAirMacユーティリティが自然に立ちあがっていたので、何かなと思ったらアップデート白いうお知らせ。そこで、特になにも考えずにアップデートボタンを押したら、そのままフリーズして、AirMacExtremeが全く反応しなくなりました。本体はオレンジ色のランプがついたったきり。Macからも検出できません。

このExtremeももう長いこと使用しているので、そろそろかな、なんて内心思っていたのですが、やっぱりという状況。

そこで、さっそくAppleStoreで最新版を注文しました、というか、注文せざるを得ない状況。

最近のAIrMacはずいぶんと小さいんですね。




私が持っていたのはこんな感じのもの。TimeCapusuleだったかな。重い。。。




とにかく注文して翌日届くので、助かります。到着して早速設定。Macとはつながりましたが、そのほか色々と繋がらないものがあったりして、はい、どうぞ、というわけにはいきませんでした。

さて問題のiMacですが、松本まで出向いてビックカメラのApple正規代理店に持ち込んで、聞いてきました。
原因はHDDの故障ということ❗️

ではこれからどうしたもんか、と色々聞いてみたら、HDD交換だと最低でも3万円くらいかかるらしい。調べてみてその他の不具合があったら6万円くらいになるらしい。また、このiMacは2012年版なのでそろそろ修理対象除外になるらしい.。
私も考えていましたが、やはりMacの寿命は5年です。5年経ったから新しいものと交換してください、ということかしら?
でも、修理に出さなくても自分でiMacを開いて,HDDの交換も可能だとは思いますがそれもどうしたもんか、と思案中。

とりあえず、中のデータは外付けHDDにOSをインストールしてそこから立ち上げれば取り出す事が出来るということで、実際にやってみてくださいました。ThunderboltとかケーブルをMac同士で繋ぐという方法もあるということですが、これも最近は新しいケーブルが発売され、私のiMacは対象外だそう。

Macの世界では5年一昔。

とりあえず、データは取り出したいので、やってみよう。。

そんなこんなで、昔の半分壊れたようなMac本体がいくつもゴロゴロしている家の中でです。これ、どうやって処分しようか、という状況。