第3次安倍第3次改造内閣が本日発足しました。って、この言葉、とっても言いにくいのですが。。。と思ったら、安倍さんの言うには「仕事人内閣」だそう。
この第3次というと、そんなに変わったのか、と新ためて思いましたが、昔の人はあまり覚えていません。
さて、この内閣、安定、政策実行、文句は封じるようなメンバーに思えます。
話題はといってもそれほどインパクトはないですが、野田さんと河野さんでしょう。
安倍首相と距離を置くこの二人を閣僚に、ということで話題になっています。意見の違う人の意見を聞こう、という前向きな考えも伺えますが、今回閣僚に入れたというのは、外に向かって文句を発信させないようにしたのでしょうか❓なんて思ってしまいました。
河野さんなんか、河野さんに何かあるとそのパパにまで影響が及ぶかもしれなません。ですから洋平パパだって、政権に対する迂闊なことは言えなくなるのでは?特に今回は外相ですからね。
河野さんが外相に選ばれたということで、中国あたりは喜んでいるらしい。「父は知中派」と紹介。この洋平パパのことも考えての外相かなとも思ってしまいました。河野談話と発表した洋平の息子と海外では報道されています。慰安婦問題とか変化があるのでしょうか。なにやら、韓国も期待しているようですが。。。
そして野田さん。この人を入閣させたというのは、河野さんと同じように文句を表に言わないそして総裁選に勝手に出るな、という意味もあるとは思いますが、一番は、小池百合子さんと親しい、ということではないでしょうか?最近はトンと話題を聞かなくなった都民ファーストですが、小池さんらが万が一にでも国政に進出してきた場合、なんらかの接触の秘密のルートを作っておきたいのかな、なんて思ってしまった。
でも、お子さんは誰が面倒見ているのかしら。旦那さん?障害をたくさん持つお子さんで、今は多分家で看護婦さんも雇って世話をしているのだと思います。
野田さんが看護師さんに、「こういう場合親はどうするの」と聞いたら、「普通はお母さんが世話をします」と答えたのだそう。あのように障害を多く抱えているお子さんなら、私が面倒みたい、とは思わないのかなという気持ちもあります。せっかく子供を欲しくって50歳で体外受精してまで生んだのに。
家族に縁が薄い野田さんなので、子供を持ちたいという気持ちもわからないわけではありませんが、こういうお子さんがいるのに、仕事優先かなどとも思ってしまいますが、旦那さんが仕事を辞めて面倒見ているようです。
そんな野田さんなのに、このお子さん、野田さんが来ると全然顔つきが違うのだそうですよ。
また、野田さんのように、重度の障害児でも誰でも看護婦を雇えるような制度があると良いですね。そういうことも含めて、頑張っているそう。
そして旦那さん、在日だということですが、問題にはならないのですね。
いろいろなことがありますが、野田さんには期待してしまう。
お二人とも自分の意見を言うということは良い点だと思います。また、河野さんは顔は変ですが英語は達者ですから。声も悪くないです。閣僚経験者ということで、醜聞は出ないという安心感もあります。
余談ですが、五輪相を交代させられた丸川珠代さん。なんでもこの方、自民党員を200人集めなければいけないというノルマがあったのに、たった2人しか獲得できなかったので留任は全く無理、ということだったそうです。
でも、新しい五輪相の鈴木俊一さんってどういう人❓
さて、この内閣で憲法改正となるか⁉️
世間では刷新できてない内閣、という人もいるようですが、話題性を狙うより経験を重視したのかな。
それにしてもお〜い、石破さんはどこ〜〜❓状態の内閣でした。
(さらに余談ですが、昨日、このブログを下書きにするつもりが間違って公開。「下書き」をきちんとクリックしていませんでした。)
この第3次というと、そんなに変わったのか、と新ためて思いましたが、昔の人はあまり覚えていません。
さて、この内閣、安定、政策実行、文句は封じるようなメンバーに思えます。
話題はといってもそれほどインパクトはないですが、野田さんと河野さんでしょう。
安倍首相と距離を置くこの二人を閣僚に、ということで話題になっています。意見の違う人の意見を聞こう、という前向きな考えも伺えますが、今回閣僚に入れたというのは、外に向かって文句を発信させないようにしたのでしょうか❓なんて思ってしまいました。
河野さんなんか、河野さんに何かあるとそのパパにまで影響が及ぶかもしれなません。ですから洋平パパだって、政権に対する迂闊なことは言えなくなるのでは?特に今回は外相ですからね。
河野さんが外相に選ばれたということで、中国あたりは喜んでいるらしい。「父は知中派」と紹介。この洋平パパのことも考えての外相かなとも思ってしまいました。河野談話と発表した洋平の息子と海外では報道されています。慰安婦問題とか変化があるのでしょうか。なにやら、韓国も期待しているようですが。。。
そして野田さん。この人を入閣させたというのは、河野さんと同じように文句を表に言わないそして総裁選に勝手に出るな、という意味もあるとは思いますが、一番は、小池百合子さんと親しい、ということではないでしょうか?最近はトンと話題を聞かなくなった都民ファーストですが、小池さんらが万が一にでも国政に進出してきた場合、なんらかの接触の秘密のルートを作っておきたいのかな、なんて思ってしまった。
でも、お子さんは誰が面倒見ているのかしら。旦那さん?障害をたくさん持つお子さんで、今は多分家で看護婦さんも雇って世話をしているのだと思います。
野田さんが看護師さんに、「こういう場合親はどうするの」と聞いたら、「普通はお母さんが世話をします」と答えたのだそう。あのように障害を多く抱えているお子さんなら、私が面倒みたい、とは思わないのかなという気持ちもあります。せっかく子供を欲しくって50歳で体外受精してまで生んだのに。
家族に縁が薄い野田さんなので、子供を持ちたいという気持ちもわからないわけではありませんが、こういうお子さんがいるのに、仕事優先かなどとも思ってしまいますが、旦那さんが仕事を辞めて面倒見ているようです。
そんな野田さんなのに、このお子さん、野田さんが来ると全然顔つきが違うのだそうですよ。
また、野田さんのように、重度の障害児でも誰でも看護婦を雇えるような制度があると良いですね。そういうことも含めて、頑張っているそう。
そして旦那さん、在日だということですが、問題にはならないのですね。
いろいろなことがありますが、野田さんには期待してしまう。
お二人とも自分の意見を言うということは良い点だと思います。また、河野さんは顔は変ですが英語は達者ですから。声も悪くないです。閣僚経験者ということで、醜聞は出ないという安心感もあります。
余談ですが、五輪相を交代させられた丸川珠代さん。なんでもこの方、自民党員を200人集めなければいけないというノルマがあったのに、たった2人しか獲得できなかったので留任は全く無理、ということだったそうです。
でも、新しい五輪相の鈴木俊一さんってどういう人❓
さて、この内閣で憲法改正となるか⁉️
世間では刷新できてない内閣、という人もいるようですが、話題性を狙うより経験を重視したのかな。
それにしてもお〜い、石破さんはどこ〜〜❓状態の内閣でした。
(さらに余談ですが、昨日、このブログを下書きにするつもりが間違って公開。「下書き」をきちんとクリックしていませんでした。)