今週担当する ファレノプシスです。
昨日町内の 「下の堂の祭り」 がありました。
下の堂の歴史は、およそ287年前享保10年(1725八代将軍吉宗の頃)願汪閣より分配した下の堂(大悲殿)は、薬師地蔵尊を本尊とし病を治し安楽を得させる冶病の菩薩として広く信仰されてきたそうです。
祭りと言えば 神輿ですが・・・{/kirakira/
今回はやっぱ
焼きそばでしょう
兄貴会のみなさんがガンバッテ作っていました

今年入った新人さん

〇姉さんの息子さんです
私もOBとして参加
おじゃま
してきました
こんな方も

Oさん 似合ってますねぇ~
こんな方も

kさん 似合ってますねぇ~ ブランコ
祭りも6時の巫女の餅まきで無事終了
さて、兄貴会はこれからが本番


打ち上げの開始です
外は少し寒かったけど・・・いっぱい
呑んで来ました
昨日町内の 「下の堂の祭り」 がありました。
下の堂の歴史は、およそ287年前享保10年(1725八代将軍吉宗の頃)願汪閣より分配した下の堂(大悲殿)は、薬師地蔵尊を本尊とし病を治し安楽を得させる冶病の菩薩として広く信仰されてきたそうです。
祭りと言えば 神輿ですが・・・{/kirakira/
今回はやっぱ


兄貴会のみなさんがガンバッテ作っていました


今年入った新人さん

〇姉さんの息子さんです
私もOBとして参加



こんな方も


Oさん 似合ってますねぇ~
こんな方も


kさん 似合ってますねぇ~ ブランコ

祭りも6時の巫女の餅まきで無事終了

さて、兄貴会はこれからが本番



打ち上げの開始です

外は少し寒かったけど・・・いっぱい

