シニアの奮闘(IT、家庭、旅行編)

リタイアして10年まだ現役ITエンジニアのつもりで、いろいろ経験しています。
しかし、今は家のことで精一杯です。

今日はキャベツ、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ウインナーのポトフ

2019年02月27日 22時15分08秒 | グルメ

キャベツが余りそうなのでWebで検索してポトフを作ってみました。
大食いの大人二人分です。
(1)キャベツ:半分を縦に六つにわり、4個を使用
(2)ジャガイモ:2つを半分に切り使用
(3)人参:5cmを六つにわり使用。(4つ割るべき?)
(4)玉ねぎ:1つを縦に六つにわり、4個を使用。(出来たら、消えていた。4つに割2つ使用十分か)

水を700CC,コンソメを1個半いれて、塩(一掴み)、粗びきコショウ、ローリエ1枚で25分強い弱火で煮る。
大き目のウインナー3本を半分に切ってを入れて5分煮る。(切らないで、筋をいれたほうが良いかな)


東京ガスからLOOOP電気へ新電力のチェンジ

2019年02月24日 09時09分52秒 | 日記

新電力は東京ガスを使っていたのですがLOOOP電気へチェンジを申しこんだ。
Webで申しこむのだが東京電力からのチェンジのフォームになっているので、カスタマーセンタに電話で確認
(お客様番号が違うので後で確認メールが来るので質問内容に返信してくださいとのこと)して申し込む。
2通ほどの連絡メールが来た後に、質問メールが来た。質問に答えて返信すると翌日に接続開始の案内(次の検針日からとか)
が来る。早いですね。カスタマーセンタもつながります。
LOOOP電気にした理由は
(1)東京電力エリア内はかけつけるーぷサービスが無料で使えて、東京電力パワーグリッドがサービスを提供してくれことになった。
   0120-995-007に電話します。関西電力にしようかな悩んでいたのですが。

(2)東京ガスでは電気使用量が1ヶ月遅れていた。(検針日が同じ日だからと思う)

(3)カスタマーセンタが? 電力について知らないような感じ

(4)クックパッドプレミアムが6月から使えなくなる。

(5)この冬、60Aに変更したので、基本料金値上がり分でクックパッドの料金分)プレミアムを契約することにした。


NASで防犯カメラ

2019年02月23日 10時13分08秒 | NAS

SynologyのNAS DS108をsynology nas DS108を使っています。

このNASには防犯カメラシステム(Surveillance)が1ライセンスついているのでPOE IPカメラを購入して家前に防犯カメラを設置した。

5000円程度です。夜間は赤外線カメラです(防犯灯があるので分解して赤外線を外しています)
2022年、赤外線カメラを復活した。

POE接続のため
HUACAM パワー オーバー イーサネット PoE アダプタ インジェクター + スプリッタ キット PoE ケーブル ブラックカラーを買いました。


POEスイッチは不要です。ただし、カメラに電源入力機能が必要です。


OCN v6アルファを契約、使用開始

2019年02月16日 10時11分01秒 | IT

                  追記 2021年12月31日
OCN(ドコモ光)でIPV4 over IPV6 が使えるとのことで、早速OCN v6アルファを申し込んだ。
今まではホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ とPR-500KIと無線LAN専用でWG1900HP2でIPV6(IPoE)とIPV4(PPPoE)であった。
通常使用料は500円だが、ドコモ光は無償である。(確認済み)

2日後にIPoEルータがOCNから届く。使い始めるのは簡単で、IPoEルータのWANポートをPR-500KIのLANポートにつなぐだけ。
PR-500KIを再起動、IPoEルータを起動だけ、IPoEルータの無線LANに接続すればIPV4 over IPV6が使えるようになっている。
ドコモネットのサイトやIPV6テストサイトで確認できた。回線速度は200M程度出ている。
IPV6のアドレスは2409:から2400:に変わった。PR-500KIの接続方法が変わったようだ。(OCN v6アルファ用の設定か)
IPV4 over IPV6 はIPoEルータでしか使えない。デフォルトではネットワークは192.168.10.1/24であった。

ここからは、家全体で使えるように既存の設定を変えるのに半日かっかた。
疑問はLANがPR-500KI配下とIPoEルータ配下の2つあるので、2つのLAN間で通信が行えるかであるが、
レコーダーに録画した番組をDLNAで見えるかが心配。簡単なテストでは見えなかった。IPoEルータのファイアーウォールが邪魔しているように感じた。
そのため、PR-500KI配下のデバイスをIPoEルータ配下に移動することにした。

(1)固定IPを与えていたデバイスをすべとIPoEルータのDHCPからIPアドレスを得る方法に変更
(2)一部固定のIPアドレスでないと困るのがあり(IPカメラなど)、それはDHCP固定割り当て機能で対応した。
(3)宅内の無線LANの設定はローミングを使って2台の親機を設置していたが、IPoEルータの手引書にはできない旨の記載があった
   実際、一度はローミングで使っていたSSIDを指定できたが、デフォルトに戻して再度指定すると設定できなくなった。
   上記は、もう一つの親機の電源を切って、違うブラウザで設定すると、同じSSIDを指定できたのでそのまま使っている。
   実際ローミングも動いている。
(4)すべてのデバイスが再起動が必要。

今のところ順調に動いてます。
PR-500KIのDHCPをONにしていれば、IPoEルータ配下からPR-500KIのIPアドレスのアクセスでき設定変更も可能です。
IPV4のPPPoE接続を切りました。

無線LANはWG1900HP2とも一台で運用していましたが、WG1900HP2はIPoEルータに置き換えたことになる。IPoEルータは小さく電源アダプターも小さく感度もあまり変わらなかった。

ドコモ光に転用する時いろいろ悩んだが(OCN光にするとか)500円が不要であったので正解の様だ。

2月17日 記
・電波の飛びが良いようだ。G(2.4G)だと家中で72mの感度であった。WG1200HPの時は対角上の台所では使えなかったが解消。
 A(5G)も良くなっている。
 ローミングで2台で使っていたが、1台でも良いようだ。
 =>現在はPR-500KIとIPoEルータの無線LAN機能は未使用で、WG1900HP2だけで運用している4(負荷分散)。