ペンギンハウス 新着商品&販売情報

東京・国立市で絵本、木のおもちゃ、ペンギングッズを販売している店・ペンギンハウスです。新商品の情報を中心にご案内します。

ポートレイト

2007-09-20 16:36:53 | 新着・その他の本

カメラ日和』11月号

ポートレイトの特集。
ポートレイト、ってちょっと堅苦しい感じだけど、
今号では、もっと広い意味で捉えていて、
誰かを、意識をもって撮る、というような意味合いみたい。

写真、うまくなりたいな、
って、いつもこの本を見ると思います。<ペン員3>

さつまいもの立ち位置について

2007-09-20 16:22:59 | 新着・その他の本

「旬」がまるごと 11月号 さつまいも

今度はさつまいも。
秋ね。

昨日はさつまいもの天ぷらを揚げました。
さつまいもの天ぷらは、
お料理なのか、お菓子なのか、
よくわからないまま、
いつも食べています。

今日のお弁当にもいれました。
おかずなのか、デザートなのか、
よくわからないまま
食べました。
おいしかった。<ペン員3>

あれもこれも・・・

2007-09-20 13:37:24 | 新着・その他の本

『nid』 2007年autumn


特集は「木心地のいい道具を探す」
「手作りの香ばしいお茶を楽しむ」です。

最近、ずっと探していた、木の計量スプーンを
手に入れて、木のものと少しずつそろえたいなぁと
思うようになりました。
ろうけつ染めの木箱や、寄せ木細工の木箱など
ため息のもれる素敵な工芸品が載っています。
手作り箸のキットなんてのもあります。

前号の藍の特集にもはまりましたが、
今号のお茶を育てるところから
始めるというのにもひかれますね~。

そして、「乙女な甘いもの案内」。
行ってみたお店がまた増えました。

やってみたいこと、行ってみたいことが
増えちゃう雑誌ですね、nid。<ペン員0>

早起きは3文の得

2007-09-18 12:47:11 | 新着・絵本雑貨

日経 Kids+』 2007年11月号


特集は「親子のタイムマネジメント」、
「夫婦の品格」。

いまや、子どももタイムジュールを
くまねば、規則正しい生活が
できなくなってきているのでしょうか。
ちょっとかわいそうな気がします。
大人の生活スタイルが多様化している
ことも一因なんでしょうね。
そこで次の特集「夫婦の品格」。
夫婦で共通理解のもと、子どもの
生活スタイルを守らなくちゃです。
なかなか難しいですけれどね。<ペン員0>

クリソツ

2007-09-17 17:36:23 | 新着・絵本、こどもの本関連本

バナナ』『ぶどう

フレーベル館の「だいすきしぜん」シリーズ。
この、写真のように見える、バナナもぶどうも、
斉藤雅雄さんという絵描きさんが描いていらっしゃいます。

え~!本物にそっくり!
「クリソツ!」、
っていまも使うのでしょうか?

数年前、
「ローマの休日」の映画をテレビで見ていたら、
「うりふたつ」というセリフが
「クリソツ」になっていてびっくりしたことがあります。
さらに最近見たときは、
もっとびっくりする単語に変わっていたけど、
忘れました。
なんだったけ~?<ペン員3>

おたんじょうびのプレゼント

2007-09-17 17:16:24 | 新着・絵本、こどもの本関連本

ババールのたんじょうパーティー

ババールシリーズの最新刊。
おうさまババールのおたんじょうびのために、
おきさきのセレストが、すごいものを用意させます。

ババール以外のひとはみんな
何を用意しているのか知っているのですが、
ババールに知られないようにしている様子が素敵。

誕生日は、
何をもらってもうれしいですよね。<ペン員3>