ハロウィンのおばケーキだそうで(笑)実家の母親におねだりしたのは実は内緒だwww
あちこちでクマをはじめとする野生動物の出没がニュースになっている。年々こういうニュースが
増えてきてるなぁ…と思っていたら、静岡市内にもシカが出没したそう。
まぁ静岡、田舎なんでね(苦笑)野生動物は多いと思うんだが、出没した場所って結構な住宅地だし
バイパスの高架下だし、山は近いっちゃ近いけど、その場所へ出てくるためには交通量の多い道路も
渡らなくちゃならないしね…。捕獲されて無事、山へ返されたようなのでよかったけど、自然災害も
本当に多かった年だけに、これから冬に向かって動物たちにとっても厳しい日々なんだろうな。
かつて、動物とニンゲンの生活の境界を担ってた里山がその役割を果たさなくなったことが、こういう
出来事の根底にあり、その原因を作ったのは紛れもなくニンゲンなんでね。出没してきちゃった
動物=悪い!みたいな風潮はやっぱり違うよねぇ。
街中でもそんな感じなんだもんね、我が家の周辺ではもうね、野生動物目撃は日常茶飯事というか…(汗)
夏の初めごろから、なんか変だな?って思っていた。コッソリゴハンのおんにゃのこたちのために出して
置いたドライの減り方が異常に早い&水入れがひっくり返され、また遠くまで移動されていることが
多々あること…なんか猫じゃないもの来てるね?って思っていた。で、最初に目にしたのは首輪をつけた
ワンコ。逃げ出してきたのかなぁ…ものすごい勢いでドライを食べてたwww
この子が食べてたのかぁとその時は納得・早くお帰りよーと思ったのだが、その後もなんだか????
もしかしてまたアナグマ?とりあえずゴハンは猫たちをみかけたら出すようにして置き餌は止め、
ちょっと様子を見ていた。
そしてある晩、空の皿をカンカンどついている影を発見。ライトに照らしだされたのは、アナグマならぬ
ハクビシンしかも×2頭。
そういえば春先、ごく近くで立て続けにハクビシンが2頭路上死してたっけなぁ…。そのファミリーかぁ?
それからも度々ハクビシンは庭に現れ(しかも白昼堂々のことも!)猫の食べ残しすら無いと腹立ち紛れに
水入れをぶちまけ、容器を咥えてポーンと放り投げて行く。おいおい…。
そしていつも逃げていくルートは同じ。庭を横切り、細い道路を駆け、隣の住宅地へと消えていく。
おまいら、いったいどこに棲んでいるんだ?
毎日来るわけではなく、食べ物が無くてもやってきて庭を走り回っているケモノたち。さすがに猫たちも
あまりいい気分はしないようで、ちゃっぷとシナモンはKさん宅へ移動していき、おんにゃのこたちも
姿を見せることが少なくなっていった。
秋の収穫時期になって、周辺の畑の持ち主からも野生動物被害の声が上がるようになってきた。
どうもハクビシンだけじゃなくイノシシの親子も来てるらしい。朝早くにはサルの啼き声が響いているし。
収穫間近のサツマイモを1本残らず食べられたーとみな嘆いていた。
ちゃっぷたちが移動していったKさんの裏手の畑にはアナグマ…。カモシカ出没も時間の問題かも。
とりあえずアライグマは居ないみたいだけどねぇ。
先日の台風で周辺の山中にも大きな被害があった。でも被害が分かっていてもなかなか保全に入ることも
できない。我が家の竹林も然り。
そういう積み重ねが、動物とニンゲンの生活すべき場所の境界をさらに見え難くさせていってるんだよなぁ。
わかってるんだけど、わかってるんだけどね…。
環境の変化を感じ取ってか、足が遠のいてしまっていたおんにゃのこたち。気温が下がって冬支度に
入ったのか、また頑張って食べに来てくれるようになった。
2か月半ぶりの「ミミ」
まるで昨日も来てたじゃん?っていうみたいになんにも変わらない「しゃーしゃー」のご挨拶(笑)
食べることには事欠いてないみたい、ふっくらぷりぷりぢゃん(笑)
以前よりも若干、ニンゲンとの距離が縮まったような感じもする。相変わらずの爆食ガール。
見えないけれど、どうもかなり近くに居ることは居るらしい「もも」
私の動きをよく見ていて、いいタイミングで「お腹空きました。ゴハン下さい。」とやってくる。
シナモン・バニラ・なな と同腹の兄妹。当時の藪っこ仲間とうまく折り合えず、県道を渡って我が家の
周辺に落ち着いた。
ニンゲンとは一定の距離を保っているけど、それより遠くなることも無く、わが道を行くって感じで(笑)
たぶんミミよりも度胸が据わってるww
そして…画像は撮れなかったが「ココ」も健在。庭を離れてこの冬で2年になるが、藪向こうの住宅地に
ねぐらを移したらしく、ときどき藪横の駐車場に姿を見せてくれる。臆病さには磨きがかかっちゃった感じ
だけど、「ココ!」と呼べばちゃんと立ち止まり、振り返り、そろりそろり戻ってくる。
毎日いろいろあるけれど、みんな頑張って元気に過ごしてくれることを祈るばかり。
季節はどんどんどんどん過ぎて行き、もうちょっとで11月だよ。マジっ?て感じなんだけど。
ダラダラしてはいるけれど、いちおー季節の節目は忘れてないってことで(笑)
「おひまち」でお赤飯を炊いたよ。はじめて小豆ではなくささげを使ってみた。
ホントに豆の腹が割れないのね。それに発色がイイ感じ。なるほど。
ようやっと里芋を収穫。先日お赤飯の色出しに使って冷凍しといたささげと一緒に「さといものおこわ」
畑の土が乾いたら、次はサツマイモですわ。秋はいそがしい(笑)
「あそこなら出そうだ」と夫婦で頷いていました。
サルもアナグマもハクビシンも・・・いろいろいるんだね。
畑の被害も大変だと思うけど、遭遇しないことを祈ってるわ!
ササゲの赤飯を食べたことがないんだけど
見た目には小豆と変わらないね。
味は違うの?
「静岡・○区」って書いてあってしろりんさん!って思いました~。
麻酔銃じゃなくて、ネットでジリジリ寄っていた画を見ながら危険だなぁと感じてました。
ほんと最近、そういうニュース多いですね。
里山自体がなくなっていたり、里山の管理が出来ていなかったりで機能していない様ですね。
藪っ子君達や、お庭の子と出会ってケンカとかにならないといいのですが…。
しろりんさん、カモシカ見た事あるんですか?!
岩場とか急斜面の所にいると聞きましたが…一度見てみたいです~が、街中は困りますね。
でも、あのシカはーうちみたいなところじゃないからマズイっしょ(笑)
秋野菜の収穫シーズンになったせいか、ハクビシンはどうもそっちへ
かかりきりみたいでね、庭で遭遇することは少なくなったけど
ここ最近はアナグマがっ。庭中ボッコボコよー。みんな…掘ったら埋めてって。
ささげね、小豆よりも色だしが楽な気がしたのと、画像だとイマイチだけど
発色がよかったよ。それと、小豆の甘い香りとはビミョーに違う香りがするんだよ。
機会があったら試してみて~。
周辺に幼稚園とか多い場所なんで、ま、ケガ人出なくてよかったですわ。
うちの周囲でも放置された竹林や植林…とっても多いんだ。高齢化が進んでるので仕方無いのだけど
ここを解決しないと、動物との共存はどんどん難しくなっていっちゃうんだよね…。
とはいえ、こう景気が悪いとさらになおざりにされていく部分でもありホント難しい。
とりあえずうちの竹林は、この冬なんとかするけどね…。
カモシカ…残念ながらないんだわ~。でも銀行の集金係の兄ちゃんとか途中で遭遇して
写メ撮りましたー!って見せてくれたことあるよ(笑)
シカはね、夕方よく啼いてる。あれ、ちょっとびっくりするよね。悲鳴みたいに聞こえるもん(笑)