goo blog サービス終了のお知らせ 

午餐会(ごさんかい)

ただいま休止中!!
再開未定どえ~~す!!

失業率

2006年03月07日 | 雑記帳
関西の失業率は5%らしいけど。
一応職業を職種を選らばなけれれば全員が就職できるらしいですね。
景気を左右するこの指標、かなり問題がある。
ニートとか、就職活動をしていない方が含まれて居ないらしいけど。
まあ、いい方向に向かっているのは確かである。
日銀の政策の指標の一部にされている見たいだけど、これと、あれはまた別物の様な感じである。

英語でしゃべらないと

2006年03月07日 | 雑記帳
いや、実はこの番組見てたりします。
DVDのEPGでキワード予約入れてますので勝手に録画してしま居ます。
英語がまったく駄目な私ですが、NOVAかどこかに行ってみたくなりますね。
超初級者から初めて、洋書でも読めるようにはなりたいなと、心の片隅でも思っております。
予定はまったくの未定ですね。
先にやらねばならない事があるので。

パフィーがこの番組にでておりました。
なんだか久しぶりに見た気がする。
脱力系なんてものがアメリカには無いみたいだしね。
「アメリカが一番だというのはどうなんだろう」と私は思う。
日本とアメリカって対照的な取り合わせな感じがしてきています。
というか、日本がかなり特異なんだと感じていますが。
でも、アメリカがそこまで「尖らなくても」と感じているのも確かだな。
脱力が出来ない社会も、嫌なものものだなと思う。
その脱力系の象徴が「おたく文化」なのだろうかな。

そうそう、つい最近発掘した昔のパパパパフィーのビデオをDVDに焼かなきゃ。
残ってたのが不思議だけど。実は結構やってる時間に起きてたりしておりました。

昔買った、アイザック・アシモフのペイパーバック読めるくらいにはなりたいなと思うけど、紙質かなり悪いから読めるようになる頃にはぼろぼろになってたり。

天下一品&下宿&激戦区

2006年03月06日 | 雑記帳
天下一品のねぎ。私はこのねぎが苦手だ。食べれないわけでないけど、あとで、つらい目にあう。
天下一品を食べた後で、何故か風邪をよくひいた。
なぜだろうと思ったら。ねぎが原因だろうと感じ始めた。ねぎが自分で入れれた時期が有り。私は、てんこ盛りに入れていた。
それ以来、少し遠ざかる事になっております。
スープは、体にはいいけど、このごろ堪える感じがする。
某フリーアナウンサーが言っていたけど、「美味しいもんは私にとって毒である」と。脳梗塞やって以来、この方は健康に心がけているらしいです。

ちなみに、京都の激戦区は一乗寺とか。京大、同志社等があるので下宿が多い。(いまだに四畳半の1.5万円台とかあるらしい)
まあ、古いからね。といいつつ、下宿激戦区でもある。
下宿の近くにラーメン屋有り?
どっかで言ってたなこの台詞。

バイクが

2006年03月04日 | 雑記帳
今乗っている原付バイクが運転している途中で突然玉切れ起こしました。
ハイランプにしなくてはライトが付かない。
ローにしておけば真っ暗だし、やらなければ無灯火で捕まりますので、ハイビームにして、手でライトの上部を押さえて片手運転で帰りました。
運転してしばらく点灯しいていたんだけど、ウインカーつけたとたん切れてしまった。
この場合私がやった方法でよかったんだろうかと思っております。車で同じ事が起これば上部と下部を隠して運転しなさいと言われた記憶があって下部はさすがに押さえられないので上部だけになったけど、ウインカーを押すときはさすがに手を離さなければならないので前に居た車とかはまぶしかっただろうなと思う。

暗くなってからだったので、ちょっとこたえたな~~。
あした、バイク屋行くか、ホームセンターで玉買おうかな。

高校野球出場辞退

2006年03月03日 | 雑記帳
駒大苫小牧高校出場辞退やんね。
仕方が無いわと思う。年に二度お騒がせしているわけだから。
要は、考えが甘いという事ではないだろうか。いくら。卒業したからって、次の所入学したり、仕事に付いたわけでないので、まだ4月初頭までは在学しているのと同じである。不祥事を起こしたら、卒業取り消しも有りうるのでこの辺は考えるべきだったのではないかなと思うのだけど。第一、20歳になっていない人間が酒タバコ飲んだり吸ったりするのは如何なものかな。
タバコもいまや外で吸うのを規制しているところが出てきているので、大人の象徴にはならない気もするのだけど、この辺はどう思っているのだろうかな。タバコを吸わない私にはまったく理解できない事である。
理解もしたくは無いが。
いまや、「タバコを吸う」=「自己管理が出来ない」と見られる場合も出てきておるようであるから吸わない方がいいようにも思う。

ご当地検定

2006年03月03日 | 雑記帳
ご当地検定が熱いようですね。
京都に触発されて、奈良もやるそうです。
あちらの方は京都より古いし、浪速津(なにわつ、大阪市の事。大阪は昔は海の中だった。)からの歴史があるから。
大和が興る頃から平安遷都までの事になるかな。
でも面白いと思う。

明石もあるし。なんだか二番煎じな感じだな。昔流行った、「キリキリ人」見たいな日本の中の独立国みたいな奴だな。

ちなみに「キリキリ人」って確か井上ひさしの作品で、第二回か第三回かの日本SF大賞なんか取っていたような記憶がある。

茶色い×変色×花粉

2006年03月03日 | 雑記帳
つい最近気付いたことだけど、私の着ている上着が変色していることに気付きました。
結構黒っぽい色をしていたんだけど、茶色く、所により黄色くなっております。何でだろうかなと友人と話していて、バイクにのるから排ガスかなと言ってましたら。そういえば、このごろ花粉が飛んでいるじゃないかと思った。もしかしたらこの変色の原因は花粉じゃなかろうかなと勘ぐっております。
もう一つ、黄砂というのも考えられるなと、いまはたと思いついた。
白い車の上にこの時期になると黄色い砂が積もってくるし。

もう春なんだなあと感じずにはいられないですね。

お雛様のいち

2006年03月03日 | 雑記帳
時事ネタで有ります。
私には関係が無いことでは有りますが、お雛様ネタです。
京都では、普通の置く位置とは逆に置くそうで有ります。
よく分からないけど。
一番上の男女の位置が逆に置くとか。元々は京都方式の位置が正しかったらしいけど、西洋の並び方にあわせて今の位置になったとか。

中途半端で申し訳ないけど。
京都の左京右京の位置と符合するような感じでちょっと引っ掛かっております。

謎パラ11「新隊長出現編」

2006年03月01日 | 雑記帳
謎パラ11「新隊長出現編」を今日やっておりました。
なんと言うか、土砂降りのロケですね。
水曜のロケで、一人かけておりましたが。なぜか、「京都ちゃちゃちゃっ」という番組で生番組を持っておられる方でしたので。今回は元祖ちゃちゃ娘でロケが行われていました。
今宮神社の隣の幼稚園から始まって、あちこち行って、ユズル1号がまた出て来て、岡安アナがお金を落として。結局当初の目的である、郷ひろみの元マネージャーの所まで行きつきたようです。
でも、この後のオチが。それは番組を見てください。(笑

一澤帆布店で内紛

2006年03月01日 | 雑記帳
一澤帆布店という京都で有名な鞄屋さんが有ります。なんだか、製造現場のほうがストップしたらしい。
原因は、お家騒動に端を発しているとか。
社長が交代して、今までの社長の方に作業員(社員)が付いて行ってしまったようで、別会社を作って出たようです。
今日、工場が差し押さえになって、作業が出来なくなったとニュースで報じておりました。
これはどこかで起こった様な事件だと思う。
まあ、この状況だと、双方に損害が出るのは間違い無いですね。
作業員側は、新ブランド立ち上げを行うようですが、そちらに私は応援をしたいなと感じましたね。
まあ、あくまでニュースを似た印象ですけど。
でも、職人に嫌われる社長ってどないなんかな。
有名ブランドが消えるのは惜しいけど。

会社法改定

2006年02月28日 | 雑記帳
久しぶりに本屋へ行った。ここで気になることがあった。株の本のそばに並ぶ本の一団。なになにと題名を覘くと会社法関連の本であった。会社法が改定されるらしいのかと、ページを捲る。
有限会社が無くなるとか。
株式会社と、合名会社だけになる。両方とも、有限責任らしいけど。
すでに存在する有限会社はそのまま使えるらしいですが、新規で会社設立では有限会社はできなくなります。
まあ、0円で会社が出来ると有限会社の意味が無くなりますから。そのせいでしょうかね。

ペーパーカンパニーがいっぱい出来るかもしれないですが。期限付きで0円で設立できるわけですから、その期限が過ぎれば会社として存在はできなくなりますから、その期限までに1000万円は資金を作らなくてはならないのは変わらないでしょう。

斜め読みだけど。大体の内容は分かったので買わずに出ました。(笑
まあ、有限会社は設立はしないだろうから関係が無いかって感じでした。でも面白そうでしたね。

職人.com

2006年02月28日 | 雑記帳
職人ドットコムと言うのがあるらしい。
職人さんをテーマにして逸品を販売するサイト。今日、ニュースの1コーナで取り上げられていてなかなかいい所つくなあと思いました。
京都発の職人の技法を生かしたいいものが並べられております。
でも、同じものが作れないというのも面白いですね。(笑
Tシャツにジーンズとかも。中には竹細工とかもあったり。ん~~なんともいえないですけど、TVでは結構人気が有るとか。

このサイトの責任者のかたの言葉ですが。
「今日の18時15分からTBS系関西毎日放送4チャンネルで職人.comが出ます。何か今日の日経朝刊見たら、「VOICE 話題の職人ドットコム・・25歳若きIT長者」ってテレビ欄に出てました(笑)へ~俺ってIT長者なんだ一応・・。家のシャワーのお湯がチョロチョロとしか出なくて夜すごくさぶいんですど・・ 」
って普通の方みたいですねまだ。(笑


職人.com

天下一品の上のカツ屋さん

2006年02月28日 | 雑記帳
日曜日、伏見のカツ屋さんへ行きました。
天下一品の上の店です。なんと言うところにあるんやって思いました。京都じゃあ、ラーメン屋キラーの名を持つ天下一品の上に店を構えるって結構度胸が要ると思う。
現にこの上には中華店があったのだけど、早々に潰れました。

カツ屋さんの話ですね。
この日は、土砂降りでしたね。
伏見のR1沿いにある天下一品に車を停車。赤池のココイチに行くか、なか卯にしょうか迷った挙句に此処に来ました。
店は2階に有り、入り口を入ったらすぐに階段が有ります。中は、なんだか高級そうな雰囲気でしょうか。値段もちょっと高めでした。カツ以外はお代わり自由だそうでなかなかいいでは有りませんか。ソースは2種類出てまいりました。三つの入れ物に、真ん中がドレッシングで両端がカツ用のソースです。
結構うまかったなあと思いました。
ホットペッパーに掲載がしてあるらしいので次は使ってみようかなと思いましたね。

亀岡駅

2006年02月26日 | 雑記帳
昨日、久しぶりに亀岡駅の前を通りました。
見慣れた駅舎が無いとおもったら、改装工事に取り掛かっていて、出口が違う場所になっておりました。

じゃあ、「謎パラ?」でロケをやっていた駅舎はもう無いわけだ。
ん~~。結構古かったもんなあ。
この先が単線区間だから改装も有りかなと感じております。でも此処から大阪は出にくいだろうな。車ならば、能勢越えルートで結構早いんだけど。足が無ければ田舎ですね。
そろそろ、9号線に変わるルートが出来てもいいころあいだと思うのだけどね。京都縦貫でなくて別ルートの山越えルートでも。