goo blog サービス終了のお知らせ 

白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

ボーイスカウトは楽しいゾ展 2/18~3/2

2010年02月19日 | ●お知らせ
2月18日~3月2日9:30~19:00まで
プラスあさがお松任(ジョイモール2F)のギャラリー(白山市中町)で
「ボーイスカウトは楽しいゾ展」
お子さんに野外体験をとお思いの方はどうぞおいで下さい。
30年活動展活動展2







平日の展示は説明係がおりませんので、説明をお聞きになりたい方は、入団案内所にお尋ねください。

見学、体験入隊できます。男の子も女の子も年長さんから
お問合せ先 bsmatto@mail.goo.ne.jp(入団、入隊案内広報担当まで)
または入隊案内所までどうぞ。

冬の舎営合宿でチャレンジ1【協力】

2010年02月19日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
小学校3~5年生のカブ隊は、2月13日(土)14日(日)一泊二日で冬の合宿を行いました。
合宿で協力し合うことを身に付けていく、耐寒装備で冬を楽しむ。
冬の舎営だ
















一日目。朝、荷物はコンパクトにまとめて、集合場所の白山青年の家に集合。

天候もまずまずです。
朝の集合天気は一応張れ








午前中の活動。午後からの活動に備えて腹ごしらえからです。
「手打ちうどん」うどん粉をこねて、発酵させて、薬味トッピングを切り、だしを作り
打ったうどんを茹でていただきます。さあ順序良くみんなで協力して作って食べよう。
うどん作り1うどん作り2うどん作り3発酵




ようやくお昼です。
さあ、自分で打ったうどんの味は?「おいしい~~ おなかいっぱ~~い」
いただきます
















午後からは雪像づくり。組(3~5年生のグループ)で何を作るか相談して、協力し合って作ろう。
何ができるか?作る課程と出来上がりを組み対抗で争います。
何を作ったかもみんなの前で発表。
雪の中で雪像づくり1雪像づくり2








雪像づくり3雪像づくり4









何が出来たかは二日目に披露。
夕飯前に雪像づくりの中間発表。それぞれの組で特徴が出てます。
得点は1組です。大きさ、協力度です。
雪像をライトアップするペットボトルランタンづくり。

夕飯を食べながら、夕食後の活動の相談を。
中間発表ペットボトルランタン夕飯





作ったペットボトルのロウソクに灯をともしてライトアップです。
画像は暗いですが、雪明りとランタンのほのかな灯りで雪像が浮かび上がってきます。
ランタンでライトアップ1ランタンでライトアップ2ランタンでライトアップ3





雪明りとランタンの灯りに照らしだされた雪像の前で、組ごとに静寂な夜の空に向かって歌を大きな声で歌いました。
感動的な時間でした。

そのあと、歌の評価と雪像の出来栄えを他の組に投票です。
1位は2組。2位は3組。3位は1組でした。
協力して作った雪像と協力して歌ったソングに自分たちで評価する。
相手を認める。
ソング1ソング2ソング3





お子様にいろいろな体験は貴重な財産となります。
一緒にチャレンジしてみませんか?

ただいま、プラスあさがお松任ギャラリーにて
「ボーイスカウトは楽しいゾ展」開催中。3月2日まで

入団ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、ジョイモール2F「プラスあさがお松任」です。

二日目に続く 下に記事があります。↓

冬の舎営合宿でチャレンジ2【協力】

2010年02月19日 | ●小学校3~5年生【カブ隊活動】
冬の舎営合宿。二日目。
キーンと冷えた空気の中で「朝の集い」アクションソングでラジオ体操代わり。
朝の集い1朝の集い2








午前中の活動「おやつ争奪雪合戦!」相手のチームに置いてあるおやつとカードをとって来る。集めたカードの言葉を発表。
さあ、雪だま準備と雪合戦はかんじきで。
雪像1雪像2雪像3






かんじき体験1かんじき体験2









おやつ争奪雪合戦も楽しみ。
ちょっぴり春を感じに近くの昆虫館へ、冬のイベント最後の日で楽しみました。
昆虫館館内昆虫館前で







昼食後、いろんなことにチャレンジした冬の合宿も終了です。
退所式でお世話になったお礼を大きな声で。
そのあと二日間の優秀組の表彰、3組。
怪我もなく二日間の体験の閉会です。
退所式優秀組冬の舎営隊集会閉会