goo blog サービス終了のお知らせ 

歯軋り三昧

歯軋り歴40余年の顎関節症持ち。簡単にできる顎関節症セルフケアを中心にご紹介します。

マウスピースの調整

2008年06月16日 10時29分15秒 | マウスピース
ーーーマウスピースが合わなくなったらーーー


顎関節症対策で、マウスピースを就寝時に使用している。
最初は、歯科でバッチリ調整されてジャストフィットしているが、
毎日、噛み進んでいると合わなくなる。そうしたら、歯科で、
再度、マウスピースを調整してもらっている。

マウスピースをして寝ていたら、鼻がつまってきて、夜中に苦しくなって
取ってしまった。そうしたら、朝、しっかり喉痛いし、風邪を引いたよう。

マウスピースをすると口開けて寝る、事にもつながりやすいのかな。

追記: 主治医の歯科の先生は、口呼吸を結構している方とのお話だった
  が、いたってお元気そうである。過敏になってはダメと言う事らしい。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ようこ)
2008-06-16 22:25:32
はじめまして。
顎関節症で、食い縛りがあります。
マウスピースがジャストフィットと感じる事が出来るのですか?
何回か作って使用してはやめています。
余計に顎が痛くなったり、顎の位置が変わったりして、していることに利点を見いだせませんでした。
とても、羨ましく思います。
もしよろしければ、して良かったと思われる点を教えて頂けたら、と思います。
返信する
マウスピースの利点 (ブラッキー)
2008-06-16 22:40:51
ようこさんへ、

はじめまして。
マウスピースでは、メリットが見えなかったようですね。
大変な思いをされているようで、本当にご苦労様です。

私の場合、歯軋り三昧のため、歯の擦り減りはもちろん、
奥歯も2本割れたり折れたりして、散々な目(手術)に
合いましたので、マウスピースで物理的に歯の表面が
擦れることがなくなる安心感は大きなものです。

あと、歯科の先生がマウスピース作成がお上手で、調整
してもらってすぐは、きつくもなく緩くもなく、ジャスト
フィットです。先生の技量によっても、マウスピースの
装用感には差が出ると、私の今迄の経験で思います。

でも、歯の表面が擦れない安心感だけで、噛み締めが治る
訳ではないので、今はセルフケアに加えて、鍼治療を
しています。噛み締め過ぎてガチガチになっている筋肉が
緩んで身体が少し楽になりましたよ。

マウスピースは、納得できてないと、結構大きな異物ですので、
メリットを感じにくいのは確かと思います。

主治医の先生とよくコミュニケーションできるといいですね。
どうぞお大事に。




返信する
Unknown (歯軋りやめたい)
2008-07-17 18:14:26
はじめまして
自分は奥歯はくいしばり、前歯は歯ぎしりの顎関節症の35歳です。

睡眠中の歯ぎしりをやめたいあまり不眠と、うとうとしてるとタッピングまでするようになり歯ぎしりのフルコース状態で堪らず歯科医院に行ってマウスピースを作ってもらいやっと少し眠れるようになった次第です。
ブラッキーさんのマウスピースとは違い素材は3ミリぐらいのビニール?製で下の歯に着けるタイプです。

ジャストというかややきつい感じですがちゃんと朝までくっ付いてます。

が、口腔外科でない普通の町の歯科医院の為本当に顎関節症が治るのか?と心配になりました。やっぱり口は開いてしまいますしね
歯は擦れないし安心感は抜群ですけど、歯ぎしりの方はやっぱりしてますけど。。。

それと安易に歯の高さ調節はしてはいけませんね。それらもあって現在の状態になってしまったと思いだいぶ落ち込んでいます。


返信する
マウスピースの種類 (ブラッキー)
2008-09-09 01:50:05
歯軋りやめたいさんへ、

下の歯に装着するタイプのマウスピースの効果の程は
いかがですか?

私は、今迄、上の歯に装着するハードタイプのみ使用
してきました。以前の歯科医の先生の説明では、柔らかい
タイプだと、ガムのように噛んでしまい、噛み締めが酷く
なる人もいるとか。。

どの歯科医が良いか?は、私の場合、こじらせきった末に
思ったのは、良くなって行かなかったら、1カ所に執着しない
のが吉かなー、と言うことです。

引き続きどうぞお大事に。


返信する