日曜日にアランズさんに行ってきました。
再オープンして、なかなか行けず・・やっとです。
アランズさんにはロッタの同胎ちゃんのエアロちゃんがいるので
会えるのを楽しみにしてました。
エアロちゃん♪
撮り方がイマイチですんませぇん。
ほんとはもっと可愛いのよ♪
そしたら、他の同胎ちゃんもいらしてて、思いがけなく嬉しいご対面!
エスポくん♪これもまたブレブレでごめんなさい・・。
兄弟の中で唯一の男の子。
エアロちゃんとそっくり~!
そういえば、まだこの子たちがアランズさんにいたときに撮った写真があったはず・・
と思って探したら・・あった!あった!
2ヶ月くらいの頃のエスポくんとロッタ。
仲良くねんねしてたね。
この頃はまだおでこの白いのがあったんだね~。
兄弟ショット
左から、エスポくん・ロッタ・エアロちゃん
唯一、ぶれてないのがこれだけでした・・。
みんなほんとはもっと可愛いのよ♪
おでこの丸み具合とかみんなそっくりで、やっぱり兄弟なんだなぁと実感。
どうやら、話によると吠え方までそっくりらしい(笑)
あともう1頭フィフィちゃんって子がいるので
いつか全員揃って集合できたらなぁ。
そーだ、そーだ。足の長さはダントツ1位でした(笑)
お茶の時間にお邪魔したのでワッフルを。
今度はランチの時間に行こうっと。
素敵なクリスマスのディスプレイがいっぱいのアランズさん。
これは撮っとかないとね。
今年もやりました。おうちでクリパ。
クリパといっても・・うちでごはん食べてガールズトーク(ガールズ?ちょっと厳しい?(笑))
に花を咲かせ、チワワンズと戯れるだけですがね。
メンバーも去年と変わらずです~。
櫂斗くんも美羽ちゃんもカワユク撮れました。
シナモンくんとフランちゃんはますますそっくりになってきてびっくり!
今年はたこ焼き!
あとは、白菜のクリームスープとサラダ。
神楽ママさんはチキンを、nozominさんはケーキを持ってきてくださいました。
チワワンズの視線を気にしつつ、おいしく食べて満腹♪満腹♪
男子チーム、女子チームに分かれての撮影にチャレンジしてみたよ。
女子はまぁなんとか。しかしみんなしょぼ顔(笑)
男子チームはまとまらなかったねー。
次は全員揃ったの撮りたいなぁ。
よし、来年のクリパでチャレンジだね。
今日は、ロッタが保育園でいっちゃんはシャンプー。
ということで、ふーたと私ふたりきり♡
こんなのどのくらいぶりだろう?
なんとなくふーたも嬉しそう?(笑)
ふたりで公園デートです♪
さて、シャンプーから帰ってきたいっちゃん。
さらさらふわふわです~。
9月いっぱいまでバリカンしてたいっちゃんですが・・
ご覧の通り元通り。ボーボーですよ。
バリカンもいいけど、やっぱりロングもいいよね。
先週末に、ドッグトレーニング仲間と淡路島へお泊りに行ってきました。
淡路のSAにドッグランが出来てたんですね~。
少し遊んで記念撮影。
後ろの明石大橋・・見えるかな??
今回の宿泊は、洲本にある共有制コンドミニアム、いわゆるリゾートマンション。
わんこOKのお部屋があってそこに泊まります。
コンドミニアムのすぐそばは海なので砂浜をお散歩。
お部屋にはキッチンが着いているので夕食は自炊。
今晩は豪華にしゃぶしゃぶとだんご鍋です~。。
なんと、今回行けなかったNさんパパさんからの差し入れ!あざーす!
とろけるようなしゃぶしゃぶのお肉・・だんご鍋もめちゃうまでした♪
ふーたの7歳の誕生日が近かったので、ケーキ持参でみんなにお祝いしてもらいました。
このあと、ケーキはみんなで分けて完食。
いつもだと、何回かに分けないと食べきれないけど、みんなで食べるとあっという間。
秒殺でした(笑)
飲んで、食べて、遊んで、笑って・・楽しい2日間でした。
わんこを飼っていなかったら、きっと出会わなかったであろう人たち。
わんこがつないでくれたご縁に感謝です。
また、来年も来れたらいいね。
お天気のよかった週末、おいしいもの食べてきました。
じゃじゃん。いきなり肉の画像~(笑)
しかも、コンデジ撮影でおいしさの伝わらない画像ですんませぇん。
お察しの通り、この日はデジイチ忘れました^-^; ハハ...
しかも、コンデジはたまたまかばんに入れていて持ってたという・・
カメラの存在が薄れつつある今日この頃・・。
さて、本題に戻ります。
みゅーさんにお誘いいただき
11月中はワンワンセール開催中のよねだ屋さんに行ってきました。
もちろんわんこ同伴で♪
以前よねだ屋さんに行ったときは、偶然にみゅーさんいお会いしたのだけど、
今回はお約束してのおデートですよ。
チョコちゃん、クッキーちゃん久しぶり!
今回は随分と慣れてくれてお膝に乗ってくれたりも♪
ここへ来たら、ひと様よりお犬様優先(笑)
わんこ達にもおいしいお肉をサービスしてくださいます。
がっつくウチの子たち(笑)
後ろには遠慮がちにチョコちゃんとクッキーちゃんがいるんですけどね・・。
ちゃんとみんなに均等に当たるように分けてくださいました。
わんこ達のおなかが満たされたところで、私達がお肉にありつけます。
とっても柔らかいお肉でおいしかったです。
ミノもぷりぷりで美味しかったぁ。
おやつもたくさんもらったね~。
そんな満腹を解消すべく、有馬富士公園の裏口(?)の芝生広場へお散歩です。
山の木々も色づいて、お天気もよくて気持ちいい!
あぁ・・デジイチ持ってこなかったことを後悔・・。
おっ!チョコたん、キリッとかっこいいよ!
と思ったら、クッキーちゃんとキャリーでまったりです。
ここで、ロッタのひとっ走りをどうぞ♪
我が家イチの俊足です。足が長いですからねー(苦笑)
お散歩のあとは、私もみゅーさんも行ってみたいと一致した一軒屋さんへ。
もみじの紅葉が素晴らしかったです!
やっぱり、デジイチ持ってこないとね。
一軒屋さん名物のわらびもちを抹茶と一緒に頂きました。
このわらびもち、出来立てで暖かくて美味しかったです~♪
ここは、土間と外のテーブルはわんこOKです。
もみじのじゅうたんの上で♪
ムリヤリな感じですが・・一応、集合写真(笑)
みゅーさん、今日はお誘い頂いてありがとー!
久々のおでかけで楽しかったです。
また、ご一緒してくださいね。
またこんな姿を見られる季節がやってきました。
くっついて日向ぼっこ。寒い時期限定ですよ。
日向が気持ちよくてみんなうとうと。
今日のおやつは・・
久しぶりに、レンジでチンして作るポテチ。
完成~。
ノンオイル・ノンソルト♪ なので君たちにも分けてあげよう!
呼ばれなくても勝手に集合してますが・・(笑)
美味しゅうございました。
今日はチャンピオンシップ以外の出来事を・・
番外編その1
チャンピオンシップも午後の競技が中盤にさしかかった頃
リンクの反対側で4チーを連れた方が目に入りました。
チワワ飼いだとどうしてもチワワちゃんに目がいきますよね~。
いっちゃんとおんなじチョコタンかな~?
ん??カフェちゃんに似てるなぁ・・
へ?ベリたん?ノエたん?
そこで連れてる方に初めて目を向けたら・・なんと!
Naoさんでした!
思わず、なんでぇ~?(笑)
こんなトコで地元のチワ友さんに会えるとはびっくり。
Naoさんファミリー、箱根への旅行のついでに足をのばして
woofのイベントに来られたそうで。
*この時はバニたんはカート1階におりました(笑)
*ここでバニたん登場
4チーそろった写真がこんなのしかなかったの・・
ロッタとノエたん、同じお里の同級生コンビです。
ノエたんお目々クリクリでかわいいねぇ♪
こうやって比べると、ロッタ・・目ぇ ちっちゃ!(笑)
もちろん、ふーたの応援もしていただきましたよ!
リコールリレーではリンク間近で見てもらって、
「ふーたくん、すごいね~!早かったね!」と言ってもらって嬉しかったです。
Naoさん、ありがとう♪
番外編その2
今回、宿泊した ドッグリゾートwoof とてもよい施設でした。
お天気が悪くて、外のドッグランへは一度も出られなかったけどね・・。
ドッグプールもあるし(今回は利用しませんでしたが・・)
もうちょっと近ければ、プライベートでリピートしたいです。
そうそう!
食事がとてもおいしかったです。(これ大事ですよね!)
≪前菜≫
≪本日のパスタ≫
≪メインディッシュ≫
この日は魚をチョイス。翌日はお肉にしましたがどちらも美味しかったです。
≪デザート≫
もちろんわんこ同伴OKですよ。
番外編その3
チャンピオンシップが終わり、そのまま帰る方もいましたが
うちはゆっくりしたいのでその日も泊まることにしました。
同じように居残り組み数名でその夜は一部屋に集まり、
おとな・こども・わんこ 入り乱れての祝杯!(笑)
だいぶうるさかったと思います・・(反省)
翌日も朝から小雨で・・
せっかくなので、屋内ドッグランで遊んで帰ることにしました。
みんなで集合写真
あ・・いっちゃん、ここで初登場です(笑)
woofをあとにする頃、ようやく雨もあがって富士山ともご対面~。
やっぱり、ここまで来たからには富士山見とかないとね。
*車の中からコンデジで撮影
これは、帰りの富士川SAにて。
うしろにうっすら富士山見えます?
来年も絶対来ようね。
しかもチャンピオンシップでね(笑)
↑目標は高くです!富士山のようにね。
そうだ、そうだ。もうひとつ!
K9ゲームチャンピオンシップの様子がテレビで放映されます。
BSフジテレビ 『うちのわんこ』 11/13(土) 9:30~9:55
再放送・・11/14(日) 11:30~11:55
チラッとでも写ってるかな~。録画しとこっと。
*まず最初に・・
ふーたの記録になると思って書いていたら
長く、しかも熱く、あつくるしくドッグトレーニングの素晴らしさを
語ってしまったので(笑)興味のない方はスルーしてください。
10/31(日)に行われた
第6回ジャパンK9ゲームチャンピオンシップに出場してきました。
ここ関西からは遠~い山梨県・山中湖で開催されるため
前日の早朝6時に出発。
お天気は・・予報どおりの雨。台風とともに北上しました。
渋滞もなく午後1時半ごろに、会場となる山中湖ドッグリゾートwoofに到着。
2泊3日の宿泊もここで♪
5月のオープン以来、来るのが楽しみでした。
これでお天気がよければ言うことなかったんだけどね・・。
この日は、チャンピオンシップへの選出に惜しくも届かなかった
次点の10チームが競うランナーアップコンテストが行われていました。
チェックイン後は、早速、会場の屋内ドッグランで見学。
デモンストレーションのドッグダンスを見たり
ランナーアップの後半競技を見たり・・。
明日はここに自分が立つんだなぁと思うと、ちょっと緊張したり。
そして、チャンピオンシップ当日。
台風は少しそれたものの、小雨の降るぐずついたお天気。
ふーたの出場するジョーパップリレーの課題も発表されて
隅っこで練習中・・。
遊んでいるように見えますが、練習中です(笑)
お題は後ほど詳しく・・。
開会式。全8チーム、72ペアで競います。
チーム紹介では、リーダーの「Are you ready?」のあとに「ワン!」
ふーた・・吠えませんでしたけど・・(笑)
練習したのになぁ。
そして競技開始!
最初はミュージカルチェアーからです。
ふーたは予選4組目に出場。
目標は予選突破。
西日本大会では決勝にも残ったりして、結構得意なはずだったのに・・
まさかの・・1度もイスに座ることなく敗退です。
やっぱり、この独特の雰囲気。私もふーたも緊張していたみたい。
あぁ・・先行き不安。
このあとのジョーパップ・・大丈夫かな・・。
このあと、ドギーダッシュ予選と、トイレトリーブと続き
そして、ふーたにとっての本日のメインイベント!いよいよジョーパップリレーです。
ジョーパップリレーとは・・
1頭の犬が4人のハンドラーの指示で出されたお題をこなし
最後のワン!までのタイムを競います。
この種目・・ふーたみたいな怖がりビビリな子が出るよりも
なんでもこなせるオールマイティーな子が出るのがホントは望ましい。
だけど、あえてこの種目にチャレンジすることでいろんなことが
克服出来たらなぁと思ってふーたを出させてもらいました。
さて、当日の朝に発表されたお題は・・
ステーション1・・ハンドラーが横たわった状態で、オスワリ・フセ・タッテ・フセ
ステーション2・・ロールオーバー1周→8の字1周
ステーション3・・犬をフセ・マテさせた状態で、ハンドラーが犬の前でロールオーバー1周
ステーション4・・ハンドラーの足の上を往復ジャンプ→「ワン!」1回
むむっ。難しい・・。
トリック自体は練習してきたものばかりだけど、横たわって・・て!
開会式までに練習するも、案の定・・ステーション1のハンドラーSさんがやってみると・・
「ナンですか?それは?なんで寝てるですか?」とはてなマークいっぱいのふーた。
これではダメだと、最後のステーションだった私と急遽交代。
私が最初のステーションに立つことになりました。(あ・・寝ることに(笑))
そして、いよいよ競技開始です。いいのか悪いのか第1組目。
2回トライのうち、よい方のタイムが記録になります。
1回目のトライ。
テンション高く私のもとへ・・スワレ、フセ、タッテ、フセ・・
ん~・・ちょっと時間かかったね。
でも練習のときよりはよく出来ててびっくり!
そして次のステーションに行くのにちょっとモタモタ・・。
次はロールオーバーと8の字。
Nさんのナイスハンドリングで早い早い!
ここで飼い主である私のところで戻ってきてしまうかも・・と心配してたんですが
次のステーションのMさんがすばやく呼んでくれました。
みなさん、ほんとにナイスフォローです。
ここでは、フセマテでハンドラーがロールオーバー。
ふーた・・ここでもじっと動かずに我慢しました。
そして最後は交代したSさん、足を往復ジャンプでワン!
私が吠えろっていうより、なぜか早かった(笑)
交代して正解でした!
1回目のトライが終わった時点で、私 もう胸がいっぱいでした。
タイムなんて聞いてなかったよ(笑)
そして2回目のトライ。
とっておきのトリーツを持ってスタンバイ。
1回目よりもテンション高くいい感じのスタート!
1回目よりも早かったよ~。
次のステーションへの移動も迷うことなくスムーズでした。
得意の8の字股くぐり!
次もやる気満々です。
フセ・マテ でじっと待ちます。
最後は写真がないのですが、元気にジャンプしてワン!
ゴールの瞬間に号泣です。
っていうか、ステーション1でふーたを送り出してから、もう涙がうるうるしてました。
もちろんタイムなんて聞いてないし、
おとなりのレーンのチームに勝ったのか負けたのかも分からなかった。
ふーたが、この競技を嬉しそうに楽しそうに頑張ってくれたことだけで
もうそれだけで感激だったのです。
駆け寄ってきてくれたチームメイトに「早かったよー!勝ったよー!」と
教えてもらって、ようやく対抗チームより早かったことを知りました。
1回目のトライよりも随分タイムも縮めたみたいで、30秒51という好記録!
「うぅ・・よかったぁ・・」とボロボロ泣いてると、みんなも一緒に泣いてくれて・・。
まだ全チーム終わってないのに、まるで1位にでもなったかのようにみんなで大泣き(笑)
チームのみんなは以前のふーたを知っているから・・
人見知り犬見知りのガウガウふーた
飼い主以外からはおやつを食べない
音や慣れない環境に敏感・・
トリックだって何一つ出来なかった・・
だから、ふーたの今日の頑張りをみんな本当に喜んでくれたし、
びびりチワワだって頑張れるってところをみんなに見てもらえて本当に嬉しかった!
ふーたの成長を感じました。
ふーた・・ジョーパップのときだけこの服着て頑張りました。
この服、もうちょっとアピールすればよかったなぁ。
泣いている私を見てなのか・・頑張ったふーたを見てなのか、だんなも泣いてたよー。
それを見て、またみんなで笑い泣きして。
一緒に泣ける、笑いあえる・・素敵な仲間だなぁー。
この人たちとトレーニングやったきてよかったなぁと思える瞬間でした。
その後ふーたよりもよい記録のチームが続出!
結果、4位と入賞には至らなかったけど、ワタシ的に大満足の内容で終われました。
と・・なんだか、私ひとり、やり終えた感いっぱいですが(笑)、競技はまだまだ続きます。
午前の部最後の競技、ディスタンスキャッチには
Kさん&Qoo ペア と、Nさん&チョコ ペアが出場。
両者とも惜しくもキャッチ出来ず記録なしでした。残念。
お昼休憩をはさみ、ドギーダッシュ、テイク&ドロップへと続きます。
テイク&ドロップはこのK9の中でも最も難しい上級種目。
それにチャレンジしたYさん&ライト ペア が見事3位に入賞です!
ミュージカルチェアの準決勝・・うちのチームからは
なんと、Fさん&イチ ペア のみが進めただけであとのペアは予選敗退だったのでした。
来年は全員で予選突破が目標だね。
Fさん&イチ ペア は西日本大会で1位をとった優秀なペア。
だけど、惜しくも突破ならず。残念でした。
ワンワンリレーでは、練習でも出したことのないくらいの好タイム!
12秒78で堂々の3位です!
リコールリレーにはふーたも出場。
これには、大会直前にのどの管が細くなってしまうという病気が発覚した
まぁるとKさんペアも出場。
Kさんのあきらめない姿勢にまぁるも応えてくれたよね。
このときもまた涙、涙でした。
ドギーダッシュではうちのチームのスプリンター、Kさん&Qooペアが優勝!
ボーダーや大型犬もいる中でトイプー(ちょっと大きめ)のQooちゃんの
走りは素晴らしかったです。
そして、最後は・・K9の名物といっても過言ではない犬とワルツ(ダンス)。
我がチームは、今年は「Foot loose」
いろんなトリックや振りで楽しく・・のはずでしたが、
ふーた・・テンション低くまたもやグダグダでした(笑)
でも、ところどころの大技トリック(あ・・ふーたじゃなくてほかの子がね・・)が成功すると
歓声があがり、なんとなく手応えあり!?
見事3位入賞です!
ダンスには時間かけただけあって嬉しかったなぁ。
他チームのダンスもいろいろ趣向を凝らしていて楽しかったです♪
全種目終了し、閉会式。
うちは何位かなぁ?たくさん入賞もないし4位か5位くらいかな~
でも楽しかったし、それでもいいやん~なんて話してました。
実際、私はふーたのジョーパップで見せてくれた頑張りだけで
十分満足だったのです。
なのに、なんと!
チーム総合第3位をいただきました!
いやーびっくり~!ほんともうびっくり!
そして、また号泣~(笑)
MC石丸さんも泣いてくれてたね。それを見てまた泣く・・(笑)
うちのチームのメンバーは、最初からK9をやるつもりで集まったメンバーではありません。
それぞれに愛犬の悩みや問題を抱えて、トレーニングを始め、
その先にあったのがK9だったのです。
愛犬と一緒に成長できる、絆を深めることが出来る
K9ゲームはそんな素晴らしいドッグトレーニングなのだと改めて実感しました。
そして、私達飼い主にこんな素敵な楽しい瞬間を与えてくれた愛犬たちに感謝です。
ありがとう、ふーた。
はぁー・・長く、熱く書いてしまいましたが、涙と感動のチャンピオンシップでした。
すでに来年に向けていろんなことを妄想中~(笑)
西日本でももうちょっとK9が広まればいいなぁ・・。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました♪