4/29のコト。
GWに入って最初のおでかけは、カフェでのんびり。
cafe marica
去年、グルーポンで利用して以来2回目です。
海の見えるテラス席でお茶してきました。
解放的なテラスで気持ちいいです。
後ろの席のお客さんに愛想ふりまくいっちゃん。
いちごのリコッタチーズパンケーキとハワイアンな感じのドリンク。
名前なんだったかなー(笑) 美味しかったです♪
パンケーキに入ってるリコッタチーズは自家製だそうで
わんちゃんも食べられますよーと教えていただいたので
ちょびっとだけおすそわけ。
お店を出た後は周辺をお散歩。
いつもながら目がしょぼしょぼですやん。
いつもの裏ワザで・・・
落としたおやつの争奪戦でぱっちりお目目~(笑)
先日、RINママさんとお会いしたときに「奈良行くねん~。一緒にどう?」と誘っていただきました。
我が家も春になったらあのSHOPにまた行こうと思ってたので、二つ返事でOK!
便乗させてもらいました~。
あのSHOPとは・・ご想像通り♪ くんくんさんです。
神楽ママさんにもご一緒していただきましたよ♪
その日、天気予報ではあんまりいいお天気の予報ではなかったけど
当日はとってもいいお天気!
遠足日和に恵まれました~。
くんくんさんに行く前に、ランチのお店で集合だったのだけど
ちょうど駐車場でいっしょになり、カートを押してゾロゾロと移動。
やっぱり目立つんでしょうね~。
注目の的でした(笑)
ランチのお店はRINママさんが探してくれた cafe Fluke 。
入口は見逃してしまいそうなくらい小さいんだけど、奥行きはそこそこあります。
要するにうなぎの寝床。一階の一部のみわんこ可でした。
わんこ入ってもいいの?ってくらい可愛いお店でしたよ~。
ここで本日のメンバー紹介
おリンゴ組のみなさん♪ 2週間ぶりだね。
櫂斗くん と 美羽ちゃん
そして・・うちのコたち
こちらのランチ、結構おいしかったです♪
デザートもついて満足♪満腹♪
このRUIちゃん・・めっちゃ可愛い~♥
やっぱりロッタと似てるよね♪
ランチの後は、早速くんくんさんへ。
商店街を通り抜けて向かいます。
くんくんさんに到着~。
ここでのお楽しみ♪
神楽ママさんちの美羽ちゃんとくんくんさんの看板犬のガブちゃんが似てるんちゃう?ってことで
ご対面を楽しみにしてました!
じゃん!やっぱり似てる~!
ふたりともちっこくて可愛いんだぁ。
くんくんさんでは、新しいお洋服をオーダーしつつ、お写真撮りつつ楽しく過ごさせてもらいました。
このふたりも一緒に撮ったよ♪
ロッタ・・なんでそんな偉そうなんだ?(笑)
他のお客さんがいらっしゃらなかったのでフリーにさせてもらったよ~。
そしておやつに群がる・・。
センターははずさないロッタ(笑)
長居してしまってすみません~。でも楽しかった♪
オーダーのお洋服も楽しみだなぁ。しかもRUIちゃんとお揃いだよー。
ますます双子になっちゃうよー(笑)
くんくんさんを出て、最近オープンいたというこちらのお店にも寄ってみました。
ハンドメイドのわんこグッズがいっぱいの COCORO さん。
こちらでは見るだけでお買い物はしませんでした。
さて、のどが渇いたのでお茶でもしましょう。
前回、奈良に来たときにランチしたお店、ぽちたま雑貨店。
こちらでスムージーをいただきました。
このスムージーが濃くて美味しいの!
そこそこいいお値段するだけあるわー(笑)
美味しいものたべて、かわゆい子たちのためにお買い物して(笑)
おしゃべりして・・楽しい1日でした!
RINママさん誘ってくださってありがとう~。
神楽ママさんもお付き合いくださってありがとう~。
**おまけ**
奈良といえば・・鹿だよね。
そこらへんにふつーにいるのでびっくりする(笑)
そして、コイツがやかましい(;一_一)
今回もまた桜の話題。4/15のことです。
この日は町内会の溝掃除だったのですが、思いのほか早く終わったのでおでかけです~。
行き先は決まってたのですが、お昼どうする~・・コンビニでおベントでも買って食べよかー
といいつつ、目的地の街へ。
ふと思い出して・・ここってホルモン焼うどんが有名やん!
ってことで、スマホでサクサクっと調べてあるお店へ。
有名店のようで、お客さんも多く少し待ちました。
初の、ホルモン焼うどん。
ホルモンぷりぷり!めっちゃ美味しかったです~。
さほど新しいお店ではないので、換気システムがイマイチ・・店内モクモクでした(笑)
全身ホルモン焼臭プンプンで車に戻ると、お留守番だった3チーが
クンカクンカと匂う!匂う!(笑)
でも、ほんと美味しかった♪
満腹になったら、目的地へ向かいます。
佐用町・光福寺です。
こちらの大イトザクラを見にきました。
この画像で伝わるかどうかわからないですが・・・
ホント大きかった!!
樹齢300年ですって!
とっても素晴らしかったです。
次の目的地も佐用町内です。
と・・車を走らせてると、キレイな桜はっけーん!
川沿いに満開の桜並木と菜の花。
偶然だったけとっても素敵な場所でした。
さっきのお寺でも、車でお留守番だったのでここでお散歩することに~。
こんな素敵なとこなのに、人っ子ひとりいやしない。
ま・・地元のひとにすりゃ、そんなに珍しくもないってことなのかなー?
うふふ♪ 可愛いでしょ♪
思いがけず、素敵な景色を楽しめました。
では、ホントの目的地へ~。
播磨科学公園都市内にある「光都チューリップ園」。
4/10~4/27までチューリップ祭りが開催されています。
54種類、約55000本のチューリップが植えられているそうで、
区画によってはまだまだな感じのとこもありましたが(4/15時点で)
赤・黄色・ピンク・・と色とりどりでとってもキレイでした!
ここでも、カメラを持ったオジサマ方のモデルを務めた3チーです。
じっとできてお利口さんやなーとほめられましたよ♪
何も出ませんでしたけど・・(笑)
たっぷり花を楽しめた1日でした。
すっかり桜も散って新緑の美しい季節へと移り変わってきてるのに・・
今頃、お花見の記事です・・(>_<)
***********************************
4月8日のことです。
今年は久しぶりに姫路城へお花見に出かけました。
この日はお天気も良くてお花見日和でした。
改修中の姫路城。
改修中の見学も行きたいなぁと思いつつ、まだ・・。
公園内は見物客や宴会をする人でにぎわってました。
桜はこの日で5分咲きくらいだったかな・・。
木によっては満開のものもあって、とっても綺麗でした~。
人が多く、国宝にマーキングしてもなんなので・・(笑)
カートインの3チーです。
バックに(改修中の)姫路城と桜が入るベストポジションでしろまるひめと撮影~。
と撮ってたら・・
本物が来た!
一緒に撮ってもらいました!
ギャラリーの皆さんにもいっぱい撮ってもらいましたよ~。
持ち上げショット・・今回はちょっとましだったかなー。
桜を堪能した1日でした。
気が付けば4月突入。
まだまだひんやりする日もあるけれど、桜も咲き始めたしやっと春だねー。
ですが・・・
本日は、3月末にかに旅行に行ったお話しです。
1泊2日で行ってきたんですが、両日ともずっと雨で写真もまともに撮ってなくて
なんとなく画像編集する気が萎えてしまってて・・今頃のUPです(^_^;)
*******************************
昨年末に売り出されてたポンパレで
香住のかにも食べれてわんこも同宿OKなペンションのクーポンを半額でゲットしました。
年が明けたら行こうと思ってたんですが・・
この冬の寒波の雪の影響もあってなかなか行けず、気が付いたら3月!
クーポンの期限は3月いっぱいだったので、あわてて予約して行ってきました。
すっごく楽しみしてたのに・・・雨ですやんかー。
うぅ・・。犬連れに雨はきついよね。外出してあげられないもんね。
そんなこと言ってても雨は止まないので、遅めに出発して最初の目的地にはお昼頃到着。
卵かけごはんで有名な但熊。初めてやってきました。
平日だったんですがちょうどお昼時だったので15分ほど待ちました。
大きな熊がシンボル!この中は女子トイレなんですってよ・・。
さて・・やっと順番が回ってきました~。
卵かけごはん定食をいただきました。だんなは大盛り。
卵が新鮮だからか、黄身と白身がぷりぷりすぎてまざらなくてびっくり!
味はもちろん美味しかったです♪
食べ放題の卵は3個いただきました~。
デザートにおとなりの弐番館でシュークリームを・・思ったら売り切れで・・。
カットのシフォンケーキを買って、車でお留守番だった3チーにおすそ分けしつつ食べました。
ふわっふわっで美味しかったですよ♪
宿へ行く道中、山あいではまだまだ雪が・・。
チェックインの時間にはなってるけど、ちょっと見に行ってみようと余部鉄橋に寄り道。
雨のため、車の中から撮影。
すっかりコンクリート橋に変わってて、古い鉄橋は解体中でした。
途中でこんなのも見つけたよ~。
ホントにカエル!自然にできたとは思えないくらい立派なカエル!
ここでも降りることなく、車なの中から・・。
雨じゃなければお散歩出来たのにね。
では、ペンションにチェックインです。
今回の宿は、グルメの館 ドリーム・イン・トリップ というペンション。
雨だったため、外観もなんにも撮ってません(笑)
新しくはないですが、手入れは行き届いたお宿でした。
ここで3チー撮っとこう。まともに撮ってなかったもんね。
お楽しみの夕食は、この旅メインのかにです!
但馬牛の焼肉、お刺身、焼き蟹、かにすき、etc・・・お腹いっぱい堪能しました~。
あ・・夕食の間、3チーはお部屋でお留守番です。
(ダイニングへのわんこ同伴は不可)
そしてこの夜はさっさと就寝。
翌日朝ごはんはこんな感じ。
ごはんがおいしくておかわりしてしまった~。
2日目も変わらず雨です・・。
チェックアウトしたあとは、前日の夕食の時に飲んだ食前酒のゆず酒とうめ酒が
とってもおいしかったので、オーナーさんに伺ったら近くの造り酒屋に売ってるとのこと。
気に入ったので買って帰ることにしました。
香住鶴という造り酒屋さんです。
無料で試飲させてもらえるので、ドライバーのだんなを尻目に(笑)
いろんなのをちょこっとづつ味見♪
お目当てのゆず酒とうめ酒も買ってほろ酔い気分~。
何気なく、ポケットに手を入れると・・・ジャラ・・っと手にあたる何か・・。
何かって?
ペンションの部屋の鍵でした!(笑) ひゃぁー(@_@;)
ほろ酔い気分も一気に醒め、あわてて連絡して戻しに行きました。
幸い、ペンションからは車で20分ほどのところだったのでヨカッタ・・。
帰りは、世界ジオパークにも認定されている山陰海岸沿いを走ってみましたが
雨のため、それほど景色も楽しめず・・。
でもこんな岩がありました。
帰って調べたら「はさかり岩」っていうらしい。自然の驚異だね~。
お昼には出石に到着。
雨が上がってたら、カートで一緒に出石の街を散策・・と思ってたのに、やっぱり止まず・・。
仕方ないのでまたもや車でお留守番です。
出石に来たら、やっぱり皿そばですよね。
たくさんお店はあるけれど、どこも一緒かな・・と思って、目についたお店に入りました。
美味しかったです~。
お店の2階の窓からは、出石のシンボル辰鼓楼がどどーんと正面に見えました。
雨だけど、ちょっとだけ町を散策。
出石を出てしばらく南下すると、ようやく雨が止みました!
途中の朝来SAで休憩。
3チー、この旅初のアウトドアーです(笑)
今回の旅行は雨にたたられて、この子たちには窮屈な思いさせちゃったかな・・。
私たちにとっては美味しいもの三昧のグルメツアーでしたがね・・(笑)
この日は神楽ママさんとおでかけ。
神戸総合運動公園の菜の花を見に行きました。
ちょうどお友達のブログでも満開だった様子がアップされてて
楽しみにして行ってきました♪
わぁ~!満開~!とってもキレイ!
ささっ♪ 撮影♪ 撮影♪
おいー・・(*_*;
そろいもそろってしょぼ顔て・・(笑)
奇声を発しつつなんとか撮れたのがコレ
一応みんな目が開いてるってことで(笑)
ここの菜の花、秋にはコスモスが咲くところなんだね。
ずいぶん昔にコスモスの時期には来たことがあったんだけど
今の時期には来たことがなかったなぁ。
これは毎年来なくちゃ♪
菜の花は4月中旬まで楽しめるようですよ。
菜の花を堪能した後はランチへ。
西神中央のグローブガーデン・ナーノ。
初めて行ったんだけど、とてもよい感じのお店でした。
お料理も美味しかったです。
テラス席はわんこOKです。
なにかくれるんじゃないかと期待満々のお顔だけど・・
こんな時だけはしっかり目が開くんだね(笑)
そのチカラを菜の花畑で発揮してほしかったよ。キミたち。
ちょっと寒かったの櫂斗くんと美羽ちゃんはキャリーのなかでぬくぬく♪
↓
拡大すると・・
うふふ♪ ぴったりくっついてじっとこっち見てるー。
なんて可愛いんだ
ちょっと寒かったけど春を感じた1日でした♪「
すっかりサボってしまって・・またまた久しぶりのアップとなっていまいました・・。
さてさて・・お出かけもひさしぶり。
月曜日に綾部山梅林に梅を見に行ってきました。
その前に腹ごしらえ~。
はみでるボリューム~!
相生水産市場にある魚雅
こちらは外の席(バーベキュースペース)でわんこ同伴OKなのですが、
この日は寒かったので3チーは車でお留守番。
中でゆっくり頂きました。
御覧の通りのボリューム!おいしかったぁ。
お腹いっぱいなはずなのに・・なのに・・
牡蠣も食べてしまった(笑)
他の方が焼いて食べてるの見たら・・ついついねー。
美味しゅうございました♪
では、梅林に参りましょう~。
開花情報では3分咲きってことだったけど・・どうかな?
ひゃぁー、キレイ!
梅の花って可愛いね~。
ってこんなふうに載せると、結構咲いてたかのようだけど・・
やっぱり情報通り3分咲き・・いやいや、3分も咲いてなかったんじゃ・・って感じでした。
今年は、やっぱり遅れてるんだね。
開園期間も延長するようですよ。
それでもせっかく来たんだから、咲いてる木を見つけて撮影。
木によっては満開に近いものもあるけど、ほとんどの木はまだまだつぼみでした。
ここにきて、3チーやっと登場(笑)
綾部山梅林はその名の通り山なので、緩やかな坂道を上っていきます。
これが、そこそこな運動になるんですよね~。
3チーもわっせわっせと行進。
こういう持ち上げての撮影でいいお顔ができないうちの子たち。
ロッタもこれでせいいっぱい(笑)
男子組にいたっては撮らずですよー。
頂上からではないけれど、結構上ってきたところ。
瀬戸内海も一望できます。
段々になってるところ・・ほんとならここが梅でピンクになってるはずだったんだけどなぁ。
満開の梅をバックに記念撮影。
カメラ目線じゃないけど、こういうのもいいよね。
おやつは梅かしわ餅。
画像じゃわかりにくいけど、ほんのりピンク色。
これもおいしかったです♪
4年ぶりにきた綾部梅林。
次に来るときは満開の時に来なくっちゃ。
そーだ!そーだ!
この日、サンテレビの撮影が来てて、カメラの前通ってくださいとか言われたけど
ローカルニュースかなんかに映ったのかなぁ・・。
まだまだ寒い日が続き、冬真っ盛りですが・・・
今年も中山いちご園
いつもは3月か4月におじゃましていましたが、
すでに12月からオープンされているので、ちょっと早いですが行ってきました。
くいしんぼー3チーも食べる気マンマン!
寒い日でしたが、ハウスの中なのでそれほど寒くなかったです。
ひんやりとしたいちご♪あまーっ!美味しかった~。
こんな大きいのも!
いちごの種類は・・あきひめ・にょほう・さちのか・べにほっぺ・ほのか
そして今年は「かなみひめ」という新しいのもありましたよ。
どれも美味しいのですが、今年もやっぱりあきひめが美味しかったです。
じつは今回は我が家だけでなく、K9のームメイトも一緒にやってきました。
わんこ御一行様でにぎやかでした~。
さぁ!まだまだ食べるよ!
いちごのかぶりもの持ってってました。
食べられなくてよかったわー(笑)
みんなもそれぞれ楽しんだようです。
喜んでもらえてよかった♪
帰る前に記念撮影しようね~って並んだら・・
看板犬のダンくん、フレームイン!(笑)
気を取り直して・・
帰りは日生に寄っておいしいもの食べてきました。
日生の五味の市は駐車場に入るのに大渋滞!
ここのお店も混んでるかしら・・と思ったけど、すんなり入れました。
食堂みたいなお店だけど、安くてボリュームあっておいしいのです。
穴子の天ぷら、サイコー!
牡蠣の天ぷらも初めて食べたけど美味しかった。
てんこもり蒸し牡蠣もね。
海鮮料理 磯
ちなみにこちらはわんこNGですので・・車でお留守番です。
帰りに山陽道竜野西SAで休憩。
ここの塩味ソフトがおいしーんですよ!(画像ありませんが・・)
わんこ達もおさんぽして、最後にもいっかい記念撮影ね♪
食べてばっかりの1日だったわー(笑)
土曜日はちょっと遠出してきましたよ~。
そう、名古屋へ!
わんにゃんドームに行ってきました。
K9ゲームのチームメイトがフリースタイル(ドッグダンス)に出場することになったので
その応援がてら遊びに行ってきました。
遠出するなら美味しいものも楽しまなくちゃね・・ということで、
ちょっと早めに着くように家を出て、モーニングに。
名古屋では有名なコメダ珈琲店。
名古屋といえばモーニングですが、こちらのはいたって普通。
コメダ名物のシロノワール(画像右下)が食べたかったのでこちらに来てみました。
デニッシュ系の暖かいパンの上にソフトクリーム、そこにメイプルシロップ。
うん♪美味しい♪ 意外にあっさりと食べられます。
ソフトクリームが意外に溶けなくて不思議!
おいしかったです。
さて
オープンの時間になり、ドームに入場。
たくさんのshopが出てました。
お友達のnaoさんとriyon♪さんが来られてるはずだったんだけど
naoさんには会えず・・残念でした。
riyon♪さんには会えましたよ!
今回もいろいろお話しできて楽しかったです♪
お買い物は・・みちのくファームでおやつと、あとriyon♪さんにお買い得があるよ!って
教えてもらって買ったコレ。
なんと¥300~。3チー分買いました。
そうこうしてるうちに、お友達の出場の番。
フリースタイルには初出場だったけど、落ち着いていてとっても楽しそう!
全然緊張しなかったんだって!すごいなぁ~。
体験会があったのでふーたも参加してみました。
音シャイは相変わらずだけど、意外に楽しそう。
K9をやってたおかげかな~。
帰りはみんなでみそかつ食べて帰ってきました。
みそかつ、もっと甘ったるい味を想像してたんですが、
意外にあっさりで美味しかったです♪
名古屋、初めて行ったんですが、新名神のおかげで意外に近いんですよね。
・・っていっても運転はダンナですけど(笑)
そんなこんなで、丸1日楽しんだ名古屋でした♪
週末の土曜日、よく晴れていて風もなさそうだったので
テラス席が利用できるカフェに行ってきました。
prato cafe
大人気のこちらのお店。
以前、お茶だけしたことがあったのだけど
ランチも食べてみたかったのよねー。
実は、寒くなる前の平日のランチ時に来てみたものの満席で、
待ち時間も長かったのであきらめて帰ったことがあって・・。
なので今日はリベンジです。
数日前のお店のブログに、テラス席に薪ストーブを設置・・とあったので
ちょっと行ってみようかと。
とはいっても季節は真冬。
寒いの覚悟でいっぱい着込んで、カートの中には湯たんぽ入れて(笑)
こんなふうにテーブルの向こう側にストーブ。
なので、足元がものすごく温かかったです。
つーか、ストーブに面してるところだけ熱いくらいでしたよ!
足元がぽかぽかしてくると、全身あったまって全然寒くありませんでした。
煙突から出る煙もノスタルジック。
3チーのカートもストーブの温もりが当たるところに移動してやると
温かくてうとうとしてましたよ。
ランチはカレーをいただきました。
スパイシーだけど甘みもあって美味しかったです♪
冬のテラス席、おすすめです♪
いいお天気なので、ついでに海辺の公園で散歩。
・・甘かった。海辺は風がきつくて寒かったー。
だけど、寒さに負けず久しぶりにダッシュ~!
走ってるとき、なぜか時々ベロが出るうちのコたち。
うちだけ?
寒かったけど楽しかったねー。