goo blog サービス終了のお知らせ 

みかんのかんづめ

とりとめのない日々のことなどなど。

「初雪の恋 ヴァージンスノー」

2007-09-27 22:49:11 | 映画鑑賞
日本の高校へ転校して来た韓国人の青年と、
同じ高校の女子高生の切ない恋を描いた日韓合作のラブストーリー。

まず、日本語を全く喋れない韓国人となぜ恋に落ちるのかがわからん。
そして、何も言わずに転校して、彼と離れるのも理解に苦しむ。
そして、美術展で韓国に行った時に再会とか絶対ありえないんだけど・・・・。

そんな違和感感じまくりの作品で、
なんか途中からどうでもよくなってしまいました。
(★★☆☆☆)

「こわい童謡 裏の章」

2007-09-26 22:52:41 | 映画鑑賞
誰もが知っている童謡が、
恐ろしい惨劇を引き起こす『こわい童謡 表の章』の後編。
12人の女子高生が惨殺された事件から5年後、
現場を訪れた音響分析官が怪事件の真相解明に挑む。

「表の章」のもやもやを晴らすように、
次々に真実が明らかになる今作。
TV番組がそこを訪れ、謎に挑んでいくっていう流れは良いと思う。

ただ、学校から動かず、そこでひたすら分析をしているので、
若干説明がましい感があるのと、オチも極めて普通なのが残念だった。

まぁ「表の章」「裏の章」合わせて、
こういう話なんだなってのがわかるだけの映画ですね。
(★★★☆☆)

「こわい童謡 表の章」

2007-09-25 22:51:22 | 映画鑑賞
名門女子高の合唱部を舞台に、
童謡が引き起こす猟奇事件をスリリングに描いたホラー・サスペンス。

次々に不可解な死を遂げていく同級生。
童謡が産み出す事件ということはわかりつつも、
呪いを解くという方法をとっても結局変わらない。
そして、クライマックスには更なる悲劇が主人公を襲う・・・。

全く救いようもないですね。
話的にも、映画的にも。

2部作となる「裏の章」を見ないことには全く完結しない作品。
ってか、普通、あんだけ事件続いたら、転校もしくは合唱部やめるわな。
(★★☆☆☆)

「プロジェクト・グレイ -宇宙人地球侵略-」

2007-09-19 23:35:34 | 映画鑑賞
人類を脅かす最大の恐怖“宇宙人地球侵略”を描いたSFアクション。

某ゲオのフリーペーパーでの紹介記事の写真が
あまりにインパクトが強くて、見てみた。

う~ん。
刑務所に入ってる、操られた人間の視点で物語が展開するんだけど、
オチを見ても、
人間で実験がしたいのか侵略がしたいのかが明白じゃない。

どういう計画の下、彼を操っていたのか明らかにして欲しかった。

ラストのほうで、ようやく巨大宇宙船が出てきたりするんだけど、
宇宙人を出さずに引っ張りすぎかと。
(★★☆☆☆)

「パッチギ! LOVE&PEACE」

2007-09-18 23:32:06 | 映画鑑賞
舞台を京都から東京に移し、三世代に渡り受け継がれる壮大な家族史と命の輝きを描く。

主人公アンソンが難病に冒された子供チャンスを救う為、
危険な商売を始める。
また、妹キョンジャもチャンスを救うことをきっかけに、芸能界に入る。

それが話のあらすじであろう。
しかし、結局失敗に終わったけど、それを問わない幸せなオチは何なんだ?

話は二の次で、「昔は在日に対する日本人の扱いがひどかった」
それだけ言いたいんだろうか。

井坂俊哉、中村ゆりという主演二人の演技は素晴らしいだけに、
もったいないです。
(★☆☆☆☆)

「恋する日曜日 私。恋した」

2007-09-17 23:32:33 | 映画鑑賞
死期の迫った女子高生の小さな旅を、叙情的に描く。

いや~淡々としてますねぇ。
せっかく好きな人に会いに行ったのに、気持ちを告げることもなく、
死ぬことを告げることもなく、去っていく。
自分にはありえませんね。

すごく人間ができているのかと思えば、
子供を道連れに入水自殺未遂したり、
周りが皆不幸になればいいと言ったり、
人のチャリ盗んだり。
そんな中、好きな人に思いのたけをぶちまけても、
説得力もなければ、感情移入もできません・・。
人の色恋沙汰にケチつける前に、言うことがあるでしょう。


そんな不安定な精神状況と、淡々とした行動の一貫性がなく、
???マークが残りっぱなしの映画。
すっきりしないなぁ。
(★★☆☆☆)

「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙(そら)へ」

2007-09-15 22:17:03 | 映画鑑賞
尾びれが突然壊死してしまった海水族館の人気者、
バンドウイルカのフジを助けるため、
新米獣医が奔走する。

イルカを愛する謎の少女(高畑充希)の存在意義がわからん・・。
突然、何の前触れもなく始まり、感情を全く揺さぶられない、
?な葬式とか。
何がしたいのかわからん、彼女(西山茉希)との関係とか。
それら全てが淡白なんです。

いいテーマを書いてるんだけど、
物語の描き方に丁寧さがない。
史実を忠実に再現する為、物語に起伏がないのは仕方ない。
でも、一つ一つの出来事における主人公の感情の揺れを、
もう少し丁寧に描いてもよかったのでは?

そうしないと、こういう話なのはわかった、
って感じでそれ以上のものがなく終わってしまうかと。

「パフューム ある人殺しの物語」

2007-09-14 22:16:20 | 映画鑑賞
18世紀のパリを舞台に、
類稀なる嗅覚を持つ男の才能と狂気を描いたサスペンス。

いや、これはやばい。もう、なんかイッちゃってます。
こんな主人公を、否定も肯定もしない形で映画にしていいのかと。
大乱交に食肉に、やりたい放題です。

ある意味、忘れることの出来ないぐらいの
インパクトや斬新さはあるけどさぁ・・。
自分はダメでした・・。
(★★☆☆☆)

「エバン・オールマイティ」

2007-09-13 22:17:45 | 映画鑑賞
下院議員のエバン・バクスター(スティーヴ・カレル)は、
ある日、神(モーガン・フリーマン)に、
「洪水が来るから、箱船を造るように」と言われるが・・・。

そんな突拍子もないストーリー。
それなのに、しっかり話に引き込んでいくのはさすが
アメリカンコメディ。
無理矢理にでも箱舟を作らせようとする神様と、
エバンのやり取りが面白いんです。

なんでもコメディ史上最大に金をかけているらしく、
箱舟に乗り込む動物の種類・数も圧倒。
(でも必要あるのか?)

終わってみたら、なんか箱舟作らんでも、
あんな被害にあうのがあんな一部の地域だけなら
動物も人間も避難させてしまえばよかったんじゃねぇか?
って気もするが、「CHANGE THE WORLD!」という公約の為には
あれぐらいのインパクトが必要だったんでしょう。
(★★★☆☆)

「そのときは彼によろしく」

2007-09-12 23:08:27 | 映画鑑賞
幼なじみの3人の男女を主人公に、
彼らがおりなす奇跡的な友情と恋愛模様を、
みずみずしく繊細なタッチ描く。

謎の女性が突然家に転がり込んできて、
それが昔の回想シーンと交錯していくうちに、
幼馴染だということに気づいたシーン、
そして好きなのに電車に乗って去るシーンなどは
ちょっとぐっと来たんだけど、
いかんせんラストシーンが。

亡くなった父親(小日向)がおいしいとこ全部持っていった感じ。
この奇跡が第3者によってもたらせるのではなく、
何らかの伏線張って純愛つながりでエンディングと行って欲しかった。
おかげで全然泣けず仕舞い。

ただ、回想シーンの湖など、景色の美しさは目をひいた。
(★★★☆☆)