goo blog サービス終了のお知らせ 

みかんのかんづめ

とりとめのない日々のことなどなど。

いかんねぇ

2007-02-19 20:59:04 | もの思ふ
最近、賞味期限切れ食べ物を捨てる機会が多くなった。

平日に買い物はなかなかいけない為、
土日に買い溜めしてその食材を平日に食っていくのだが、
下手に平日残業して外で飯食って帰ると、
その分食材が余るわけだ。

今までだと、次の日無理矢理二食食ったりしてたけど、
肥満対策からそれはしなくなったし、昔ほど食えない。
残業も増える一方だし。

うーん、どうしたもんか。
そんな中、不二家の期限切れ問題に言及した
江川達也氏のコラムを見かけた。
「そもそも期限切れに神経質になることはない」
そうだ。昔は平気で食ってたじゃないか。
変なとこで大人びてんじゃないぞと。

事始めに期限四日過ぎた「ちりめん」を食ってみたが・・・。
全然食えんじゃん!!
開眼!!

家にある期限四ヶ月過ぎたベビースターも食っていくよ!
5ヶ月目ぐらいに!

真剣そのもの。

2005-10-19 22:37:58 | もの思ふ
ここんとこ無職の時期が続いてますが、遊んでるわけじゃなくって。真剣に将来と自分のスキルを考える時期に来てます。
押しつぶされそうな時もあったよ、あまりに高い目標だと分かって。でも諦めたらそこで終わりだから。
そんなこんなで迷いながら友達に相談したら、「難しいで終わらず、一緒に対策を考えてみよう!壁をぶち壊すの手伝うよ!」って言ってくれた。いや~ホントに有り難かった。そのバイタリティと力強さ、見習って行きたいですねぇ。

最終的には届かないかも知れないけど、近づけるように努力するだけしてもがいてみるとして、再び課題となって前を立ちはだかる課題について勉強も開始。
でネットで情報収集してるとあっという間に一日が終わってしまいます。仕事あのタイミングで辞めて正解だったなぁ。あやうく文字をラミネートしてキレイに切って、で一生過ごすところだった。(笑)

むかついたこと。

2005-06-28 23:19:23 | もの思ふ
その当時はあまりにむかついてこれを文章にすることで
またむかついてしまうので書かなかった小話を一つ。
 
 某有名ドーナッツショップのFC展開してる企業に
応募した時の話。店長職270000円、週休2日制、月平均残業15時間と
記載されていたので応募の意思を伝えるべく電話。
 すると、超タメ口で感じの悪い担当者に変わられる。
それも「・・お前もどうせダメ人間だろ」って食って
掛かってるような対応なのだよ。
 前職の辞めた理由は体を壊したことなんだけど、
「アンタ体弱いの?」とかさぁ、
担当者だったら何言ってもいい訳ね~じゃん。
どんな思いで仕事をしてどんな思いで体を壊したか。
別に適当に仕事してればいつまでだっていれたさ。
ただ客観的にそこだけ言われてさ、
それを欠点のように言われるのは心外。
彼はこう続けた。
「うちなんかもそんなの当たり前だよ。
ドーナッツなんていつ作ってると思ってるの?
開店して、はいできましたって出来るわけないじゃん。
残業代なんかも当然ないしね。それをやらないと利益
なんて出るわけないじゃん。そんなのあなたも
小売業やってたんだからわかるでしょ」
 まさに今の企業、強いては上層部の開き直りだね。
居直ってそれを当たり前として強制し続けるその男が
前職のとある人物と重なり激しく嫌悪。
そういう働き方じゃなきゃ収益が出ないってことは
会社の収益体制の改善が必要なんでしょうよ。
それを改めることなく今は当たり前とするのは違うだろ?と。
企業努力をしてこれをすれば収益体制が改善します、
それまで恐れ入りますが頑張ってくださいだろ?
完全にひいた自分に気付くわけもなく彼はこう続ける。

 「その残業、休みなんかそうそうないってのは
当たり前で、それをやりとげる人物が欲しいのよ、うちは。」
だったらロボットでも作れば?

「あんた結婚してんの?・・・
じゃあ別に家族サービスしなくていいからいいじゃん」
仕事より大切になる対象は家族だけじゃないだろ!

「それじゃ、あなたのところは週休2日制、
月平均残業15時間とハローワークに求人出して
ますけどそれは完全に嘘ということですね?」
とこちらが聞けば中にはそういう店もある
(ないことはない)とぬかしやがる。
まったくふざけた企業だ。
実情とはかけ離れた虚偽の申告をしてだ、
電話をかけてきた人間をその詐欺に
悪びれることもなく、誠意も何もない態度で扱う。
 これがね、月4日、月平均残業100時間とか、
まぁ近い実情が書いてあれば、誰も文句は言わない。
 それをだよ、優良企業のフリした条件で求人者を呼び込み、
いびって遊ぶような真似が許されていいのか?
 そんなことをしてるアンタみたいなヤツこそが
会社になる為のことをもっとすればいいんだよ。
 そんなヤツが上にいる企業なんて誰が働くかよ!

上を向くと言うコト。

2005-06-04 19:39:15 | もの思ふ
自分の中で決めていた退職後1年という期限が過ぎた。しかし仕事も決まらず、いろんな会社で用無し扱いされ続け、腐りたくもなる日々。
 ただ、就職できないんならそれなりに
今しか出来ないことがあるんじゃないか?
と思い始めた。
その産物が先月中旬、ACCESS試験後から始めたTOEICの勉強。
就活の合間を縫って時間があるときは
hearing,reading中心にやっていたら、
明らかに半月前ではできなかったスピードで英語を読み、
理解できるようになってきた。
もちろん知らない単語が星のようにあり、
わからないことだらけで先は果てしなく長いんだが。

それはともかく、ここで言いたいのは
そういう時に今までのような「時間があるから遊ぶ」
ってのではなく、後で振り返った時あの時
何をしていたかが明確に思い出せるような
日々を過ごしたいってこと。
その産物を生み出したい。
大きければ大きいほどいい。
あの時間があったからここまで出来た、
これたって思えるようなものを残したい。
 
 そう思って6月以降の日々過ごしたい。
もうちょっと勉強進んだら履歴書にも
TOEIC勉強してますって書けるしな。
もちろん、適度に息抜きもしますぜ。
やることはしっかりやってるって自信を
損なわない程度のね。

ゲームソフト販売規制

2005-05-24 21:46:27 | もの思ふ
ついにそんな世の中になってしまった。
以前、エロ本にビニールがかけられたことも
かなりショッキングだったけど、
今回はゲームですよ、奥様。
 なんつ~かね、悪い方、悪い方へ流れて行ってる
気がしませんか?そりゃあね、一部の人はそれに
影響受けてるかも知れんよ?
でも、それってほんの一握りの人じゃない?
その一握りの人のためになんでもかんでも
規制規制ってかけていったらさ、
「本当に害のもの」の判別に
気付けなくなるでしょ?
そういう判別するココロが一番大切であって、
それを養うためにどうするかってことを考えなきゃでしょ?
健全なココロさえあればね、エロ本ばっか読んでようが、
小学校からゲーセン行きまくってようが、
別になんちゃことはないんですよ。
逆に何が害なのかを問いたいぐらい。

 そういうのが入手しづらくなり
アンダーグラウンド化してくると、
変に「禁断の~」化していき、変に害を意識するんじゃないのか?
 まぁ小学生ぐらいの子で戦争ゲームが
どうこうってのはある程度わかるけど、
その前に親が、先生が、周りの大人が
その子にどう接していられるか?でしょう。
 その子に全く構わずに戦争ゲームだけ
やってろってなっちゃってる世の中が間違ってるんです。
 親が子供に構う時間がない、
先生が生徒と密な関係が取れない、
近所の大人が近所の子と構わないとか。
 今の日本の窮屈な生活がこんなところにまで
弊害を及ぼしてるんじゃない。
そこに気付いてほしい。
打開してほしい。
いつまでこんな窮屈な生活を続ける気なんだ、この国は。


まっさらなココロを見つけたとき

2005-04-06 12:43:58 | もの思ふ
2メートルぐらいの高いところにあるアスレチックがありました。
当然不安定な足場です。
これを見た時のあなたの反応は?
①落ちたら危ないなぁ
②楽しそう

 そもそも興味なしって人もいるでしょうけど、
体を動かすことが好きなおいらとしてはアスレチックを
やりたいんですよ、でも①が強く出てくる。
こういうのを客観的に考え出すんだよねぇ。
それが大人になるってことなんだろうけど、
子供のころって②だけしか考えなくて
落ちたときのことなんて考えなかったよなぁ。
 それはふと見つけた引き出しの奥に
しまいこんだ宝物みたいなもんで。
引き出しには必要なもの、よく使うものが
出しやすいところに並べられて、
「それ」に日常気づくことはなかなか
ないんだけれども。
時折そういうところ、そういうココロに
気づける大人でいたいもんです。

風邪の新事実

2004-12-24 00:01:59 | もの思ふ
新聞報道でも取り上げられてるのにも関わらずまだ一般的ではない
正しい風邪の理論。それが今週のマガジン「クニミツの政」にて
取り上げられました。よくやった!これで薬飲んどけば間違いない
という人が減るといいなぁ。理論は理論で間違いないんだけど、
体が慣れるまでは素人判断しにくい点があることだけ注意。

 卒論書いてた時代の文章もあったのでついでにコピペしときます。
興味がある方は読んでみて下さい。




原因は風邪のウィルスが体内に入って起こるというのは皆さんご存知の通りです。 それでウィルスが風邪の諸症状を引き起こしている、そう考えている人が多い、でもこれが間違った常識なのです。 風邪の諸症状というのは実はウィルスに対して、体がウィルスを排除しようという人間に備わった抵抗反応なのです。  ・体内に入ってしまったウィルスをなんとか外に出そうと、鼻や、口から出そうとする。 これが「鼻水、咳、くしゃみ」にあたります。これで出せてしまえばここで風邪はなおります。 ・それでもウィルスを外に出せないと判断すると、今度は体内でウィルスを殺そうとします。 寒気を起こして体温を上げ、熱に弱いウィルスを体内で殺します。これが「熱」の正体です。 体内のすべてのウィルスを殺し、熱が必要なくなると、発汗作用が起き汗をかいて熱が下がります。こんなのが人間の体には備わってるわけです。  つまり人間の体は黙っていても、風邪が治るように出来ているんです。未だウィルスを直接撃退できる本当の風邪薬と呼べるものは出来ていない現状にそれは非常に頼もしいことであり、最大の治療法なのです。 今の風邪薬というのは、鼻水、咳、くしゃみなど風邪の諸症状を緩和するだけに過ぎません。ということはウィルスを出そうとする体の抵抗反応を邪魔して、結果ウィルスを排除するのが遅れ、飲み続けることによって、なかなか治らない。それが今の風邪の常識みたいになってます。 これを風邪の度に繰り返すと体の抵抗反応が弱まり、ウィルスが体内に入ってもなかなか排除できず、長引くのが日常茶飯事になったり、弱いウィルスにも抵抗できず、風邪をひきやすくなってしまいます。  この事実を知り、実践したところ1、2年に1回くらいしか風邪はひかずひいても一日で治せてしまう体を私は作ることが出来ました。  能書きはいい、飲めば分かる、ということで具体的な風邪の治し方を紹介しましょう。 1.咳等諸症状が出ても薬を飲まない。(ウィルス排除の一次反応だと認識する。ウィルス排除の妨害をしない)2.ここで排除できなければ熱が出るが、ここも寒気にさからわず体温を上げる。(ウィルス排除の二次反応だと認識する。ただし39度を超える場合はある程度丈夫な体が出来るまでは医者にかかること)3.上げきった段階を保つ。(この段階でウィルスが死んでいきます。)4.寝汗が出て、体温が下がる。5.全快  これだけなんですね。ただ忙しい現代人、薬を飲まず、風邪の症状を抱えたまま、会社だの学校だのに行けというのは無理です。 明日すぐ治したい、そんな思いで皆風邪薬を飲んでるわけですから。というわけで自分が、即熱だけ下げてしまう方法を完成させました。これを使うことで一日で熱を下げることが自分はできるわけです。 ズバリ4の部分を自らの力で起こすように仕向けること、寝汗を待つのではなく、自ら汗をかくこと。その為に最も有効な手段は半身浴なのです。 一般的に風邪の時には風呂に入らない、というのが常識になってますがこれは風呂あがりに拭き残しによって体を冷やしてしまいやすい為で、温かい浴槽内でしっかり拭けば、新陳代謝を促進しますので逆に効果があります。 その中でも半身浴は、発汗作用を著しく促進し、新陳代謝を強める健康つくりにはもってこいの入浴法なのです。 普段はぬるめの温度でのんびり本でも読みながら時間を忘れてやるものですが、風邪をひいてる時は寒気がしたりしてぬるめでやると体温が上がるまでの時間が長すぎて余計に悪くします。 そこで風邪をひいた時は、 1.浴槽内をためた湯で温める。2.上半身にTシャツなどを着て寒いと感じないようにする。3.入れる温度でまずは入る。4.そこから追炊きをし、熱いと感じるギリギリまでお湯の温度を上げる。5.そのまま入るとだんだん熱くなってくる。体が熱いと感じはじめたら Tシャツなどを脱いでも良い。6.汗が体からにじんでくる。7.だんだん滴るようになってくる。8.限界になったら出る。もちろん汗は洗い流す。9.浴槽内で全身くまなく拭く。  これで寝ます。発汗したことにより、体が適度に疲れ、眠くなるのですんなり寝れることでしょう。そして新陳代謝も促進されたままですから寝汗も夜出ますので服の替えも枕もとにおいときましょう。これで次の日起きた時にはすっきりしてるはずです。ウィルスが殺しきれてないのに熱が下がってしまった場合は下痢によりウィルスを体外に出そうとすることがよくあります。ですのでこれをやった次の日は下痢にもなりやすいです。  以上、これがくめっち流風邪の治し方です。風邪がなかなか治らないんだよ、とかひきやすくて困ってるんだよ、って人は是非一度試してみてください。

Blood type:?

2004-12-21 16:49:23 | もの思ふ
今や空前の血液型番組ブームである。この手の番組は結構好きなのだが、ABO血液型分析による性格判断には、いっぺんの科学的な論拠もなく、統計学的にも全く無意味なことが、学会ではとっくに決着済みらしい。
自分がこの手の番組で好きなのは純粋な幼稚園児が、自分の行動心理のおののくまま動いた結果を放送するタイプのもので、逆に芸能人が血液型ごとに括られ排他されるタイプの番組は好きではない。何故か。血液型分析はぶっちゃけ的を得ていると思う。だからこそ、園児の行動が面白く感じるのだが、大人ともなれば行動心理の他に倫理やら道徳やら、そういったものが介入し、行動心理のおののくまま動く人間は少ない。それなのに「隣人や同居人として避けたい血液型というアンケートでは、B型とAB型が多数を占めた」だとか、「何の根拠もなく偏屈などと決め付けられ、交友関係にまで影を落とす」だととかはとんでもない。
自分がB型だから、その迫害は身を持って体験しているのだが、上のような極端な例から見ればほんの笑い話で、今や小学校では血液型を理由にした「いじめ」が横行しているらしい。これはTVに影響されやすい児童にとっては至極当たり前の行動だ。「Bの人が全員そうであるとは限らない」という考えは彼らには起きないし、TVで言ってたんだから合ってるんだと思われたら、教師の制止だけでは止めるのは難しい。
そうなるとブームとも言える血液型番組たちはどうすべきなのか。今更足並みをそろえて全部放送禁止、などというのは難しいだろう。
BでもAっぽい人もいれば、OでもBっぽい人もいる。100人いれば100人だけ違う性格であるように、周りの環境、育ち方によって性格は大きく左右される。本来の行動心理こそ多少持ち得てる部分はあれど、血液型で単純に4分類するのは不可能なのである。
そういった意味合いのテロップを流すだけでも充分に効果はある。「お気楽に笑って見れる」はずのバラエティが間違った影響を世に与えて続けていくことのないよう改善を早急に検討してほしい。

ポイ捨て

2004-09-28 23:32:44 | もの思ふ
 どうにもこうにも許せない。車で前のヤツがたばことか買い物袋とか
投げ捨ててるのを見るとおっかけて車内にぶん投げたくなる。
もしくはその車を追って自宅をつきとめてから
ゴミ置き場のゴミを家の庭にぶちまけてやろうとまで思う。
自分さえよければ人はどうなってもいい、そういう考え方は嫌悪する。
その投げ捨てたゴミはやがて蒸発して消えてなくなるのか?
消えるわけがない。そんなのは幼稚園児でもわかる。
それをわかっていてやるということは自分の車さえキレイなら、街にゴミを
捨てても別にいい。という考えに他ならない。
そのゴミはたまる。そのたまったゴミは一体誰が掃除するのか。少なくても
ゴミだめと化してない所は蒸発してなくなるという事実が存在しない以上、
誰かが拾っている。民家の庭に入ってその家庭の人が、駐車場に入って
その会社の朝の清掃で、それでも取り切れないゴミは、地域の住民が
日曜日とかに一斉に。またはボランティアが繰り出し、こうまでしてようやく取れる。
いや、取り切れないゴミもまったくもって多い。
その人たちはゴミに溢れかえる世界を作りたいのか、そんな目的意識が
あるわけでもなく、単に自分がゴミ箱に捨てるのがもったいない、もしくは
車外にゴミを捨てるのがかっこいいからやっている。
そんな奴等をわからせるには冒頭の前者では逆ギレされるだけで
後者ぐらいやらないと効き目がないだろう。ゴミというモノは人にとって
目にすることで不快な思いをさせるものだ。キレイなゴミなど一般論で言えば
ありえないのだ。それを公共の場に捨てるという事は人が不快になることを
自らすすんでやっている。ということにどうして自ら嫌悪感を抱かないのか。
それ以上にあんたにとってのめんどくさいだの、かっこいいだのってのは
優先されることなのか?
とまぁこれがおいらの持論ですよ。

 そう考えてるおいらの前でこの前一緒に遊んだ友人があろうことか
あげたガムを噛んだ後、車外に吐き出した。そいつはもう30間近の同い年だ。
しかも同業種だったから駐車場、もしくは店舗内の清掃もずっとやってきた、
だからゴミなんて捨てるとは思ってもいなかった。ましてやガムなんてものすごく
取りにくいゴミだとよくわかっている。それでもやった。そして気性の荒い
彼がよく言う文句の後に続く言葉は
「人の事考えないんですかね?」
だった。その瞬間彼に裏切られた気分になった。怒りがふつふつと
こみあげ、その場でもう「てめぇ降りて歩いて帰れ!」「今すぐ降りて拾え!」
と言いたくなったが、こんな時でも言われたらどんな気持ちだろう、彼は
納得するだろうかと冷静に考える自分がいて、その言葉を発するのを拒む。
降りて歩いたらとても帰れない、こんな交通量の多い国道で車を停められない。
同時にそう考えてるのだ。それが大人になって大きく変わったこと。
かつて自分は言いたい放題思ったことを何でも好き勝手に
発言して周りの人を不快にしまくってた時代が
あった。その時代に嫌われてた事から「まず相手の気持ちを考えてそれから
発言する」という流れ、(これはもちろん、ホントに気心知れた友人などには
当てはまらない)をつくり、結果その2言どころかそのポイ捨て行為について
一切の言動もできない有様。人から注意されて素直に聞くヤツじゃあない。
それはわかってる。だからといって何も言わないっていうのは絶対違う。
結局一番嫌悪すべきは結局誰にも何にも言えない臆病者の自分。
自分の車からゴミを出してるわけだから同類同然。
偉そうな事言う資格なんかない。

就職をまじめに考える。

2004-09-14 13:56:12 | もの思ふ
 元会社の方の素早い転職、うちの親の再就職決定と周りの就職が
活発になってきて、さすがに重い腰をあげました。
 漠然としか考えてなかった次回の職のビジョンですが、
やはり何らかの形で人の役に立ちたいですな。
それかどうでもいい仕事でプライベートを充実させるか。
でもやはり前者の方が魅力的なのです。自分が生きている意味が
人に喜んでもらうという職業に就く事で見つけることが出来ると
思ってるから。
 社会福祉士や理学療養士あたりを取ろうと思ってたんだけど
2年~4年とかかかるんだぁ・・。現実30間近の人にはよほどの
やる気がないとムリだわ。で、目をつけたのがホームヘルパー2級。
これなら3ヶ月ぐらいで取れるし、需要が供給を圧倒的に上回る
職場だから、就職口に困る事もない。
 ホントにやりたいのは整体師なんだけど、各種保険やら退職金制度やらが
しっかりしてないんだよねぇ。
なんにせよやってみないとわからんから、まずは失業保険の給付が
終了する12/29から頑張るぞ~。4月の就職期までに間に合うか。
意外に全然違う職業につくかも知れんけど、ちと見えた感。