goo blog サービス終了のお知らせ 

みかんのかんづめ

とりとめのない日々のことなどなど。

もちもちの木@千葉県野田市

2011-08-20 15:10:19 | グルメ


16号を通行中、いつも出来てる行列が気になってました。
時刻は14:30で、完全に昼飯時をはずしてるんだけど、
10人待ちとまだまだ混んでます。

でラーメン屋にしては回転が悪い中、だらだらっと30分ぐらい待つ。
その間、どこから来るのか、バキュームカーのような匂いが・・・。
もう嗅ぎすぎて気分が悪くなってきた。

やっと店内へ。30分ぐらい前に注文をとったはずが、
そこでも結構待たせられる。

でお待ちかねの中華そば(小)。
スープが熱すぎて食えない。
猫舌の人は確実にアウトです。

熱さで舌の感覚がない中食べるので旨いも不味いもない・・・。

でも、よく冷まして食うと、醤油豚骨+魚介がミックスされた
かなり気合の入ったスープ。旨い。

で旨いので、一気に食おうとすると
「熱っ!!」
でまた熱さが勝って味がわからない。
その繰り返しでした。

このスープの熱さが店のこだわりってことなんですが、
猫舌の人間にとっては邪魔以外の何者でもない。

熱さが平気な人がうらやましい・・・。
(★★☆☆☆)

「横浜大飯店」~神奈川県横浜市中区山下町154

2007-04-26 21:31:44 | グルメ
横浜中華街、善隣門の角にある中華食べ放題の店。
約90種類の料理が2480円で食べ放題、
しかもオーダーバイキングなので、高級感は抜群。

薄くて固い北京ダッグを筆頭に味のクオリティは
イマイチなのかも知れないが、後半からどんだけ
入るかってところにシフトしていくので、
そんなに気にならない。

クラゲ
蟹卵入りフカヒレスープ
だいこん餅
北京ダック
タマネギと細切り豚肉の炒め
海老のチリソース煮
五目焼きそば
卵風味の揚げ菓子
ゴマ団子
杏仁豆腐
マンゴープリン

とこんだけ食べて大満足。

「Bar de Cante」~横浜市神奈川区金港町1-10

2007-04-25 21:00:13 | グルメ
横浜ベイクォーター3Fにあるスペイン・バル。
約20種類あるタパスは全て500円。
「スペイン風オムレツ」や「ムール貝のヴィナグレッタ」とか
もの珍しいメニューもあり、
酒も「サングリア」「ティオペペ」とか
聞いたことないものが多数。

楽しいです。店の雰囲気もいいし。

と思ってたら・・・・
来たタパスが予想以上に小さいわ、
一度間違って出したドリンクを、飲んでくださいと
言って置いて別の人間が下げたりされて、
テンション下。

面白いけど、なんだかんだで割高かもねって感じで
冷静になっちゃいました・・・。
(★★★☆☆)

「Volare」~千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目7ルームデコ1F

2007-04-08 23:06:15 | グルメ
海浜幕張駅からカルフールに向かう通り沿いの
ダイニングバーにランチで入ってみました。

12種類ほどあるパスタ&ドリンクを一品づつ選び、
サラダバーとスープバーがついて1280円。なかなかの値頃感。
店内の雰囲気もシックでいい感じ。
店員さんも気さくで、これまたいい感じ。
サラダも新鮮でかなり良い感じ。

ただ、肝心のパスタの麺がちょっと固いんだわ。
これだけちょっと残念。

もうちょい茹でよう。
(★★★☆☆)



「スパゲッティー&カレー・ジャポネ」~中央区銀座1-2銀座インズ3 1階

2007-04-03 23:13:30 | グルメ
試写会の前に腹ごしらえと思って、
飯屋を探している時に偶然出会った行列店。

ビルの奥にひっそりとある立地ながら、この行列は
只物じゃないってことで食べてみました。

スパゲティなんだけど、茹でるのではなく、
フライパンでガシガシ焼いてささっと出てくるのも
うれしいです。

自分が頼んだのは
ザーサイ・幻のしいたけ・オニオン・ほうれん草が入った、
中華風「チャイナ」のレギュラー(並)。(500円)
スパゲティというか焼きそば?焼きうどん?
でも麺はパスタなんだよね。不思議。
そんな荒っぽい料理なんだけど、これがどうして美味い。

そして見た目よりも全然ボリュームがあって、これにもびっくり。
ワンコインでここまで腹いっぱいになれるのも人気の秘密なんだろう。

ちなみに、並のさらに上が、
ジャンボ→横綱→親方→理事長の順であるらしい。
二郎インスパイアですな。
(★★★★☆)

「新福菜館」~港区台場1-7-1 アクアシティお台場

2007-03-18 10:59:40 | グルメ
ラーメン国技館の第5期。
特製フカヒレ入りラーメン980円を食す。

食材はすべて国産。とんこつと鶏を強火で炊き、
1日約80kgもの豚肉を投入する継ぎ足しスープが
うまさの秘密。スープとよく絡む断面を細工した
自家製ストレート麺使用。
(オフィシャルより引用)

京都の店の割に濃厚な醤油。
麺は中麺で好みなのだが、
まぁよくある味か。
フカヒレが入ってるけど、
味に影響してるわけでもない感だし。

値段の割に普通だった一杯。
(★★★☆☆)

「魂麺まつい」~港区台場1-7-1 アクアシティお台場

2007-03-17 11:00:14 | グルメ
ラーメン国技館の第5期。
黒とんこつ880円を食す。

麺は弾力がしっかり残る中細ストレート。
3種類のとんこつに
上質の鶏ガラを大量投入した濃厚なベースに、
煮干しや貝柱など魚介のダシを加えたトリプルスープが決め手。

とオフィシャルで語るとおりのとんこつの合わせスープが見事。
一口飲んだだけで、美味さに引き込まれる、そんなスープ。
麺が好みよりやや細い感はあるが、スープが激ウマなので
全く気にならない。
ハシゴの2杯目だったにも関わらず、
これだけ美味く感じられるってのは相当すごい。

オススメ!
(★★★★★)

「DENIZ」~新宿区高田馬場3-4-19

2007-03-14 23:05:55 | グルメ
さかえ通りにあるトルコ料理屋。
ケバブの移動販売店こそ良く見かけるが、
トルコ料理の店ってあんましないので入ってみる。

ランチは680円~880円で3種類ぐらいのメニューから
選べる。
この日はバターライス、ドネルケバブ、サラダ、スープのセットを。
これで680円は安いかと。

しかし、味の方がだいぶ海外。
もう妥協せず、本場の味なのだ。
それをスープを飲んで思い知る。
独特のパサパサ感のあるケバブもまぁ正直好きな味ではない。
バターライスは唯一美味かったかな。

全体的には、なんか非常にとっつきにくい味、
という印象だけが残りました。
(★★☆☆☆)

「天上天下唯我独尊」~新宿区高田馬場

2007-03-03 00:11:47 | グルメ
2007/3/1オープンの新店。早稲田通り沿い。

胡麻豚骨ラーメンは630円。とにかくどろどろしたスープが珍しい。麺は九州系の細麺。
豚骨臭さはなく、見た目の割に濃さは感じられない。

半分ぐらい食べたところで店員が液状にしたニンニクを投入してくれる。
こっからは想像通りの濃さになり、食い応え満点。

さらに、別オーダーで麦飯を頼めば、残りのスープでおじや風にして食うことができる。どろどろのスープだから可能になった荒業。

一度に三つの味が楽しめ、また単体でも異彩を放つこの逸品。
要チェックです。
(★★★★☆)