goo blog サービス終了のお知らせ 

みかんのかんづめ

とりとめのない日々のことなどなど。

「テルメテルメ」~群馬県吾妻郡草津町618

2006-09-21 00:58:28 | 温泉
草津にあるスパ併設の温泉施設。自分の持ってる温泉雑誌のランキング一位にも輝いているってことで行ってみた。

値段は約1800円とかなり高価。まあ相応に面白いと思って中に入ったのだが。
■全体的に暗く、どんよりしたプール
■ぬるい水
■外は寒い
■プールとジャクジーしかない設備
■全体的に老朽化
■室内なのに小さな虫にたかられる
とまぁ、どこが一位なんじゃ!と苦情を言いたい施設でした。

普通の風呂も狭いし、サウナとかも階が分かれていて遠いし…。いい点は時間浴体験が無料で出来るぐらい。
(★☆☆☆☆)


「湯楽の里 日立店」~日立市河原子町1-1-6

2006-08-21 22:52:05 | 温泉
平日600円、休日700円。
まず、湯楽の里の割に会員制を用いてないことに好感。
観光地ですからね。

なんといってもここのウリはスーパー銭湯の域を逸脱した
海の見える大露天風呂。
写真の通りです!!!
いや~素晴らしい。しかも座りながら見れるように工夫が
なされてます。近所(ひたちなか)に「のぞみ」って海の見えるスーパー銭湯あるけど、開放感は比べ物にならないぐらいこちらの方が上。
その他、スーパージェットバスや寝転びの湯など、
種類も豊富で、清潔感も文句なしで、
非の打ち所がありません。

(★★★★★)

「ホテルニュー白亜紀」~茨城県ひたちなか市磯崎町4604

2006-08-20 22:39:01 | 温泉
平日500円、休日700円、夜間(18:00~)300円
近隣の「のぞみ」が中級リゾートなら、こちらは
庶民リゾート。付近住民に愛されてるらしく、
観光客はなかなか来ない。
 にしても300円という値段は魅力である。
入ってみると、内風呂と露天風呂のみ。
ホントに最低限の風呂である。
一応、風呂からは海も見えたりする。
しかし、森が多い上に距離が遠い。
施設自体も古くキレイさはあまりない。
夜、海の見えないときに入ったら
面白くもなんともない風呂。

また、ホテルの看板であるロビーの椅子の多数が
ビリビリに破れてたことも付け加えておこう。

(★★☆☆☆)

「ゆの華」~千葉県柏市柏 6-10-15 

2006-08-19 22:27:50 | 温泉
大人700円。
16号にある温泉施設。
かなり豪華な概観で期待して入る。
男女別2階建て日替わり制。
行った日は2階の「トゥ・ムゥン」だった。

 洗い場。排水溝がでかく、
足を置く位置にあるのに疑問。
気持ち悪い。
その後もことごとく排水溝が湯船近くに
設置されていて気持ち悪い感。
 そして、老朽感も拭えない。特に露天。
この辺、リフレッシュの必要があるかな。
温泉に入りに来て不快感覚えるようじゃいかん。

 キレイで排水溝の件がなければ、種類豊富な風呂、
歩行浴に、ぶら下がる施設まであってなかなか
楽しいのだが。
(★★☆☆☆)

「健美の湯」~千葉県柏市南増尾1丁目1-1

2006-08-18 22:18:05 | 温泉
平日550円、休日600円。
概観からするとこじんまりしてる感じ。
あんまり期待しないで入る。
1階は1000円床屋があるだけであとは駐車場。
2階が風呂になる。
脱衣所から洗い場までは天井が低く、
概観通りの作り。
しかし、その奥からは天井が高く作られ、
開放感はなかなか。
そして種類豊富な風呂。サウナ3種と、
イベント風呂、バイブラ、マッサージ系、
座り湯など一通り揃っているのはもちろん、
泉質を変えた2種類の風呂も備えてる。
これはスーパー銭湯ではかなり珍しい。
(別府温泉(硫黄泉)がお気に入り。)

2005年に出来たばかりで清潔感も言うことなし。
通うならここかな。

(★★★★☆)

http://www.3riku.co.jp/

「赤沢日帰り温泉館」~静岡県伊東市赤沢字浮山170-2

2006-05-02 09:41:15 | 温泉
空と海と湯舟が一体に見える眺望抜群の大露天風呂がウリの
「赤沢」に行って来ました。
GW中日のこの日は入り口前で入場制限!
そんな大人気温泉です。
海が見える温泉は数多くあるけれど、この4Fという高さ、
幅20M(4F)という大湯船から眺める景色は想像以上の
開放感。この日は風が強かったけどそんなことおかまいなし。
もう気持ちよい以外の何者でもないそ、何も言うことはないです。
またサウナからも同様の景色が楽しめるのが良い。

また、常時清掃、キレイな店内、アメニティの充実等もあり、
女性客が多い。ここで温泉デビューなんて人も多いんだろうな。

(★★★★★)


http://top.dhc.co.jp/akazawa/onsenkan/


「お宿福水」~千葉県夷隅郡大多喜町小田代618

2006-02-05 12:13:31 | 温泉
養老渓谷そば、国道沿いの宿。こじんまりとしてるが、しっかりした純和風旅館。
日帰り入浴1050円。
男女別の大浴場、露天、貸し切り可能な家族風呂が2つ。
大浴場、露天からは下に渓流も望め、なかなかの雰囲気。
逆に家族風呂の景色は普通の庭でかつ前の家から丸見えとしょうもない。
さらに脱衣所は鍵がかからず、かつ入浴中の札とかも用意されてないので、思いっきり他人に開けられる、と多少難はある。
そうは言っても家族風呂の貸し切りが追加料金なく利用できるのは◎。
隠れ家的スポット。
(★★★★☆)


元湯温泉「元泉館」~栃木県那須塩原市湯本塩原101

2006-01-10 20:05:10 | 温泉
塩原温泉近くの秘湯。400号からも日塩もみじラインからも3キロほど山道を行かなければならず、雪のあるシーズンは緊張を要する。
日帰り入浴は800円。ホテルロビーで受付して別棟の建物に向かう。中はシンプルに内風呂と露天の二つなのだが、露天は冬場は雪見、それ以外は渓流を望め、野趣感が高い。泉質の硫黄系の白濁湯と併せ、秘湯ムード満点!露天がぬるくいつまでも入ってられるのも◎。

(★★★★☆)

http://www.naf.co.jp/gensenkan/

阿字ヶ浦温泉 のぞみ~茨城県阿字ヶ浦町3290

2005-11-14 10:55:54 | 温泉
海が見えて、23種類も温泉があり、さらにそれらが風水にしたがって作られている温泉があるということで行ってきました。

 実際入ると小さい施設でレベル的には街のスーパー銭湯レベル。内風呂も小さければ、露天の様々な種類の風呂も全てこじんまりとしている。なので過度の期待をしていくとあれ?こんなもんか?って気分になる。風水とか好きな人がいくとまた違うのかも知れんけど。
海が見えるとはいえここの駐車場、んで道路を挟んでるので、絶景の露天風呂とはいかない。ただ半身浴するとちょうど道路とかが隠れ海だけが見えるようになるポイントがある。(男風呂)
特記事項としては家族風呂が1時間1500円で借りられる。これは風呂だけじゃなくて狭いけどTVつきの部屋つき。なかなか珍しい。あとは仮眠室がある。なんかいい物質が出てるらしい。
 総合すると、土日の1150円の入館料は高い。時間無制限の入り放題とはいえ、この施設の小ささでは満足には至らない。
(★★☆☆☆)

「野沢温泉 大湯」~長野県下高井郡野沢温泉村

2005-10-11 14:48:46 | 温泉
野沢温泉の外湯でもっとも有名な場所、大湯。
立派な建物の割に意外と中は狭く、
ロッカー、洗い場などもあるわけもない。
ただぬる湯とあつ湯の2つの小さい内湯があるだけ。
これぞ外湯。
とにかく人が口々に言うとおり
野沢温泉の外湯は熱い!
ここ大湯もまた然りでぬる湯でも
半端なく熱く、人によっては入れないかも。
 そんな方は向かいの足湯にどうぞ。

入場料は寸志。
(気持ち程度を入り口の料金箱に入れる)

(★★☆☆☆)←熱いので

http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/