大阪7時40分着。今回は深夜バスの王様3列シートのドリーム大阪号で行っただけによく寝れて、体調もかなりよろしい。
まずはチケットを入手し、朝マック。
で9時ちょい前に行くともう開場が始まってるし。入ってダッシュしていく人を見ながら待つ列は実際長く感じるもんだね。
で入ったら例に漏れずダッシュしてお目当てのスパイダーマンへ。
>スパイダーマン(初)
待ち時間ナシ。が、乗り物に乗るまでがやたら長い・・。朝一発目でほとんど待ち時間は無く歩いて乗り物まで行けたんだが、長い長い。(ちなみにこのアトラクションは回転率が良いのでさほど待たないらしい)
で乗ったら、ライド系と3Dスクリーン系が見事に融合してるです。スピード感があってかなり楽しいが、朝一発目に乗ったせいか酔った。(笑)でもおもしろい。元気な時にもう一回乗りたい。
で続いて隣のバックトゥフューチャーへ。これは列が大して並んでないんだが、回転が悪いうえに、優先パスの人を流しすぎで一般は全然進めない。結局1時間ぐらい待った。
>バックトゥザフューチャー
60分待ち。相変わらず「スターツアーズ」。スパイダーマン見た後ではさらに真新しさなく、さらに酔う。(笑)
なので酔わない乗らないのバックドラフトへ。
>バックドラフト
40分待ち。結構説明が長く、アトラクションというよりは映画の舞台裏の説明といった感じだがラストステージでは実際に火がついて燃え上がる。そのスケールがすごい。みたことのない火の強さ。感じる熱さ。こんなのを目の前で毎回やってしまうのはさすがUSJ!大満足。
ここでちょうど昼飯時なので飯。パスタのハーフ&ハーフを食うが、しょぼっくれたパスタに怒り。レンジで食うパスタレベル。これ1000円ってどういうことよ?
そんな怒りを納めるべく、沿道にエルモ参上。立ち止まって写真に応じてくれるわけでもなく中央突破気味のエルモを無理やり撮影。
午後は
>ターミネ-ター3D
5分待ち。まずはやたらうるさい綾小路さやかなるキャラが毒舌。
んでその後シアターに移動。ここで3Dのメガネをかける訳だが実際に人間が出てきてアクションをする。バイクとか乗ってたり。画像に切り替わったりその画像とリンクしたアクションをしたり見たことのないアトラクションでした。ターミネ-ターはもちろん出演。3公開されてもストーリーは変わらないんだね。いや~面白かった。隣にいた人は寝てたけど。(笑)
>セサミストリート4Dマジック(初)
10分待ち。大して期待してなかったんだが、よかったね。エルモの可愛さがようやくわかった。ビッグバードも。非常に夢があって気持ちがあったかくなりました。
「想像力を使えば皆で映画をみられるよ!」ってかわいすぎです。
>アニメセレブレーション
0分待ち。ウッドペッカーが主役のアニメ作成行程で起きたトラブルとは?現実の人間と3Dのウッドペッカーのお話。この人、もしかして口パクでやってる?
その後スヌーピープレイランドへ行って
出てきたスヌーピーを戯れたあとはいよいよUSJメイン、ウォーターワールドへ。
>ウォータワールド
20分待ち。かなりお疲れモード入ってましたが、声が小さくバケツで水をかけられる様子を見て、一気に上がりました。
今回は並ぶのが遅かったんで水が全くかからない位置にいたんで実際はかからないんだけど。
その後水上要塞を舞台にスタントショーが繰り広げられるんだが、いや~相変わらず素晴らしい!水上ジェットでのスタント、高台から水に真っ逆さまに落ちる、各種特効。人がマジで火だるまになったり、で、ラストも例のアレが落っこちてきて超派手!やっぱUSJ、スケールが違います。
素晴らしいエンターテイメントショーです。間違いなく世界最強。2回目だったけど文句なしの面白さでした。
ここでもう疲れがピークだったので湖っぺりでキャラメルポップコーンを食いながら横になって大休憩。どんどん日が暮れて暗くなってくるUSJをぼーっと眺めてたらあっという間に1時間。気付くともう園内の日本最大の巨大クリスマスツリーは点灯してそこの周りでゴスペル隊が歌ってました。「皆さんにとって幸せなクリスマスでありますように!」って言われたら否が応でもクリスマスモードになってしまうわな。
>シュレック4Dアドベンチャー(初)
30分待ち。吹き替えが浜田じゃなくなってるのね。とはいえ、まだ映画の感覚が薄れてないのですごい楽しめました。ドンキーは相変わらずの喋りで、ドンキー主役にしてもよかったぐらいだな。
>E.Tアドベンチャー
5分待ち。チャリンコ型乗り物に乗ってのほのぼのライド系なんだが、地球を越えるまではきれいなんだが、そのあとのETの星は結構グロくて見てて気持ちのいいもんじゃない。(笑)
>ジョーズ
前回と違い夜に乗ったので、アトラクションっぽさが抜けてかなり楽しかった。ジャングルクルーズタイプだが、でも船が揺れたり、銃に合わせて水面が爆発を起こす特効があったり、ジョーズがいたるトコから現れたり。こういう部分が夜で見えないので予測が出来ないとこが面白かったわけです。今日乗った船員の人のキャラもGOOD。
余談ですがここの外のジョーズの生け捕りのオブジェは相変わらず大人気。。常時平日で2~30人待ち。
コレが終わるとちょうど20時でショーが始まってた。
>クリスマスタイムマジック(初)
今年で見納めのクリスマスショー。
「エルモ」や「クッキーモンスター」、ユニバーサル・モンスターといった人気キャラクターやサンタクロースが登場し、華やかなダンスが楽しめるラグーンショー。水を使ってるという意味ではディズニーシーと変わらないんだが、あっちは花火とか電飾物とか光り物に頼った派手な演出。こっちはなんか光り物とか電飾とかもあるんだけど、それの魅せ方が華麗。ありえない方向に花火を飛ばしたりジェットスキーで電飾のタコをひっぱったり。魅せるショーでした。
さてラストは、
>ジュラシックパーク
0分待ち。これも夜は初で、落ち方とか忘れたので単純にジェットコースター苦手なおいらはマジでビビる。しかも一番前ってどうよ?
最後は25.9メートルの高さから落ちる。まぁ思ったよりなんとかなるレベルだったのもつかの間、座ってるのは一番前、どっぷり水がかかる。かなり。11月の夜、さすがにべしょべしょでは寒いです。要カッパ。なんも用意してなかったので緊急に着替えました。(笑)トリにふさわしいアトラクションでした。
閉園前にお土産屋へ寄って帰る。いや~いつ来てもUSJは楽しいね。また何か新しいアトラクションが出来たら来たいね。今度は飛行機で。
で電車に乗って今日の宿泊地、今里へ。駅前にあったテイクアウト店でたこやきとやきそばとお好み焼きを買って食う。コレ全部買って800円でおつりが来る大阪って・・。しかも劇ウマ。このとろける大阪たこやき食ったら関東では食えんね。
ホテルにチェックインして探偵ナイトスクープ見て寝て一日目終了。
まずはチケットを入手し、朝マック。
で9時ちょい前に行くともう開場が始まってるし。入ってダッシュしていく人を見ながら待つ列は実際長く感じるもんだね。
で入ったら例に漏れずダッシュしてお目当てのスパイダーマンへ。
>スパイダーマン(初)
待ち時間ナシ。が、乗り物に乗るまでがやたら長い・・。朝一発目でほとんど待ち時間は無く歩いて乗り物まで行けたんだが、長い長い。(ちなみにこのアトラクションは回転率が良いのでさほど待たないらしい)
で乗ったら、ライド系と3Dスクリーン系が見事に融合してるです。スピード感があってかなり楽しいが、朝一発目に乗ったせいか酔った。(笑)でもおもしろい。元気な時にもう一回乗りたい。
で続いて隣のバックトゥフューチャーへ。これは列が大して並んでないんだが、回転が悪いうえに、優先パスの人を流しすぎで一般は全然進めない。結局1時間ぐらい待った。
>バックトゥザフューチャー
60分待ち。相変わらず「スターツアーズ」。スパイダーマン見た後ではさらに真新しさなく、さらに酔う。(笑)
なので酔わない乗らないのバックドラフトへ。
>バックドラフト
40分待ち。結構説明が長く、アトラクションというよりは映画の舞台裏の説明といった感じだがラストステージでは実際に火がついて燃え上がる。そのスケールがすごい。みたことのない火の強さ。感じる熱さ。こんなのを目の前で毎回やってしまうのはさすがUSJ!大満足。
ここでちょうど昼飯時なので飯。パスタのハーフ&ハーフを食うが、しょぼっくれたパスタに怒り。レンジで食うパスタレベル。これ1000円ってどういうことよ?
そんな怒りを納めるべく、沿道にエルモ参上。立ち止まって写真に応じてくれるわけでもなく中央突破気味のエルモを無理やり撮影。
午後は
>ターミネ-ター3D
5分待ち。まずはやたらうるさい綾小路さやかなるキャラが毒舌。
んでその後シアターに移動。ここで3Dのメガネをかける訳だが実際に人間が出てきてアクションをする。バイクとか乗ってたり。画像に切り替わったりその画像とリンクしたアクションをしたり見たことのないアトラクションでした。ターミネ-ターはもちろん出演。3公開されてもストーリーは変わらないんだね。いや~面白かった。隣にいた人は寝てたけど。(笑)
>セサミストリート4Dマジック(初)
10分待ち。大して期待してなかったんだが、よかったね。エルモの可愛さがようやくわかった。ビッグバードも。非常に夢があって気持ちがあったかくなりました。
「想像力を使えば皆で映画をみられるよ!」ってかわいすぎです。
>アニメセレブレーション
0分待ち。ウッドペッカーが主役のアニメ作成行程で起きたトラブルとは?現実の人間と3Dのウッドペッカーのお話。この人、もしかして口パクでやってる?
その後スヌーピープレイランドへ行って
出てきたスヌーピーを戯れたあとはいよいよUSJメイン、ウォーターワールドへ。
>ウォータワールド
20分待ち。かなりお疲れモード入ってましたが、声が小さくバケツで水をかけられる様子を見て、一気に上がりました。
今回は並ぶのが遅かったんで水が全くかからない位置にいたんで実際はかからないんだけど。
その後水上要塞を舞台にスタントショーが繰り広げられるんだが、いや~相変わらず素晴らしい!水上ジェットでのスタント、高台から水に真っ逆さまに落ちる、各種特効。人がマジで火だるまになったり、で、ラストも例のアレが落っこちてきて超派手!やっぱUSJ、スケールが違います。
素晴らしいエンターテイメントショーです。間違いなく世界最強。2回目だったけど文句なしの面白さでした。
ここでもう疲れがピークだったので湖っぺりでキャラメルポップコーンを食いながら横になって大休憩。どんどん日が暮れて暗くなってくるUSJをぼーっと眺めてたらあっという間に1時間。気付くともう園内の日本最大の巨大クリスマスツリーは点灯してそこの周りでゴスペル隊が歌ってました。「皆さんにとって幸せなクリスマスでありますように!」って言われたら否が応でもクリスマスモードになってしまうわな。
>シュレック4Dアドベンチャー(初)
30分待ち。吹き替えが浜田じゃなくなってるのね。とはいえ、まだ映画の感覚が薄れてないのですごい楽しめました。ドンキーは相変わらずの喋りで、ドンキー主役にしてもよかったぐらいだな。
>E.Tアドベンチャー
5分待ち。チャリンコ型乗り物に乗ってのほのぼのライド系なんだが、地球を越えるまではきれいなんだが、そのあとのETの星は結構グロくて見てて気持ちのいいもんじゃない。(笑)
>ジョーズ
前回と違い夜に乗ったので、アトラクションっぽさが抜けてかなり楽しかった。ジャングルクルーズタイプだが、でも船が揺れたり、銃に合わせて水面が爆発を起こす特効があったり、ジョーズがいたるトコから現れたり。こういう部分が夜で見えないので予測が出来ないとこが面白かったわけです。今日乗った船員の人のキャラもGOOD。
余談ですがここの外のジョーズの生け捕りのオブジェは相変わらず大人気。。常時平日で2~30人待ち。
コレが終わるとちょうど20時でショーが始まってた。
>クリスマスタイムマジック(初)
今年で見納めのクリスマスショー。
「エルモ」や「クッキーモンスター」、ユニバーサル・モンスターといった人気キャラクターやサンタクロースが登場し、華やかなダンスが楽しめるラグーンショー。水を使ってるという意味ではディズニーシーと変わらないんだが、あっちは花火とか電飾物とか光り物に頼った派手な演出。こっちはなんか光り物とか電飾とかもあるんだけど、それの魅せ方が華麗。ありえない方向に花火を飛ばしたりジェットスキーで電飾のタコをひっぱったり。魅せるショーでした。
さてラストは、
>ジュラシックパーク
0分待ち。これも夜は初で、落ち方とか忘れたので単純にジェットコースター苦手なおいらはマジでビビる。しかも一番前ってどうよ?
最後は25.9メートルの高さから落ちる。まぁ思ったよりなんとかなるレベルだったのもつかの間、座ってるのは一番前、どっぷり水がかかる。かなり。11月の夜、さすがにべしょべしょでは寒いです。要カッパ。なんも用意してなかったので緊急に着替えました。(笑)トリにふさわしいアトラクションでした。
閉園前にお土産屋へ寄って帰る。いや~いつ来てもUSJは楽しいね。また何か新しいアトラクションが出来たら来たいね。今度は飛行機で。
で電車に乗って今日の宿泊地、今里へ。駅前にあったテイクアウト店でたこやきとやきそばとお好み焼きを買って食う。コレ全部買って800円でおつりが来る大阪って・・。しかも劇ウマ。このとろける大阪たこやき食ったら関東では食えんね。
ホテルにチェックインして探偵ナイトスクープ見て寝て一日目終了。