ぶうさん家 (ぶうさんち)

五島列島の小値賀(おぢか)町に移住して16年目のぶうさんと 10年目の美保ちゃんの 日々の暮らしをつづります

6月29日

2011-06-29 19:30:38 | Weblog
昨日から 夏の空になっています



暑いです
もう少しで 30度
梅雨が明けたのかもしれません



さて きのうは 東京から島に取材に来ていた方々の お手伝い というか 成り行きで 一緒に漁協に行ったり ご飯作ったり 観光ガイドしたり と 楽しい一日でした
イイジマさんという女性が 小値賀の食材で 美味しいものを作る というような内容みたい
ぼくへの取材ではないので 全然気楽で 作っていただいたごはんもいただけたし ラッキーでした
おいしかった

普通のさりげない食事だけれど 食べていて なんだかとても幸せな気持ちになれる 不思議なごはんでした
たぶん彼女の才能なのでしょうね
彼女 映画やテレビCMでは チョー有名なフードスタイリストなんだそうです
全然知らなかった
ごめんなさい

いつか本になるようなことを言っていたので 出版されたら御報告しますね



暑い日がこれから続きます
あわてず あせらず 自分の身体と相談しながら 動きましょう
睡眠時間はたっぷりとって 早寝早起き
アルコールも ほどほどにね 
はい

6月27日

2011-06-27 19:01:59 | Weblog
台風は 少し遠いところを通ってくれたので 風も 雨も そうひどくはありませんでした
今日は台風一過の 快晴~~
になるかと思いきや 相変わらずの 梅雨空です

昨日の 小値賀の中心部 「笛吹」 (ふえふき)にある港の様子です
  
かなり奥に入り込んだ形に作られている港なので そう大きな波は入ってきません



カボチャは どうにか1回目の収穫を終え 家の中で 寝かせています
キュアリングと言って 皮をかたくして 中を熟成させ 貯蔵性を高めるためです
デンプンが 糖分に変わるらしいです

そんなわけで 今 家の中は カボチャだらけ
人間が 小さくなって暮らしています
  

畑で完熟させてから収穫しますが 今年のように雨と風に当たったカボチャは その後 強い日差しに当たると あっという間 半日くらいでも 日焼けを起こすことがあります
特に 色の濃い種類では なおさらです
カボチャは 人間の日焼け防止になる と言われますが 本人 (カボチャのことですが) が日焼けしてちゃ 説得力ないなぁ

こうなったら もう出荷はできません
焼けたところから すぐに腐ってしまいます

そんなカボチャが 少なくありません
あーあ
ワラ等を一つずつかぶせてやれば良いのですが 風が吹けば飛ぶし 手間はかかるし・・・・


味も 多雨のせいで 例年ほどの甘さにはならず 残念です
例年だと 蒸しただけ そのまま食べても かなり甘いのですが・・・・
ホクホク感はかなり強いので 追熟すれば 少しは良くなると思いますが・・・・
もちろん 一般的なカボチャの甘さのレベルは クリアーしているとは思います
たぶん・・・・

もう少し様子を見てから 出荷です
収穫後 1か月~2カ月くらいが甘さのピークになり その後 糖分が水に変わって どんどん水っぽくなるそうです


カボチャが終われば 秋から冬の ブロッコリーの準備が始まります
一年なんて あっという間に過ぎてしまいますね
歳をとるのは 早いなぁ


6月25日

2011-06-25 06:01:01 | Weblog
昨日と一昨日 クソ暑い中 カボチャの収穫第一弾
防風林のお蔭で 南風が当たらない畑の 雨上がりの蒸し暑さは ピカイチでした
バテバテ 鼻水ズルズル
熱中症にならないよう あまりあわてず 一日余分にかかります
ということで 今日も収穫は続きます


トンボがいっぱい飛んでいます
何をしているのでしょうか



暑いと言っても 周りが海に囲まれている小値賀は 真夏でも33℃くらいまでしか上がりません
一昨日は 27.6℃
昨日は 28.7℃
それでも十分 アヂィ


久々の晴れ間で 海の色も 夏バージョンにグレードアップしていました
  
うちの2階の窓から撮っています


風がない夜はあまり気温は下がらず 湿度も高く 寝苦しくなります
エアコンほしいなぁと思う日が 年に何日かありますが 扇風機と団扇で がまんがまん です


先日 22日の衆院本会議
自民党の方針に反対して欠席した8人と 賛成した2人の代議士のうち 河野太郎さんが 彼の真意を書いています
政治家が日本を引っ張っていかなければいけない時代なのに 足の引っ張り合い 上げ足の取り合いばかり
国会を延長しないで閉会してしまったら どうなってしまうのか わかっているのは政治家自身のはずですが・・・・
国民も 民間企業も 一生懸命に生きているのに なんだかなぁ って気がするのは ぼくだけ?


テレビやラジオがない我が家では そのニュースがどれだけ報道されているのか知る由はありませんが 
カンヌ国際広告祭(カンヌライオンズ国際クリエイティビティフェスティバル)」の アウトドア部門で金賞
メディア部門で銀賞を受賞した JR九州の 「祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒」
なんだか元気が湧いてくる映像です
  



 

6月22日

2011-06-22 22:31:28 | Weblog
今日は 夏至 だったようですね
知らなかった・・・・

とても蒸し暑い一日でした
エアコンがあったら きっと全開してただろうなぁ
都会の電力は 足りているのかなぁ


天気はあまり良くないけれど 明日から カボチャを収穫します
10日から2週間くらい 家で寝かせて 出荷です

今年は日照が足りないので ちょっと糖度不足
だけど がんばって手入れをして 除草剤も農薬もいっさい使わずに ここまできました

ただ 肥料は 普通の化成肥料と有機肥料の組み合わせです


うちは (小値賀の農家は どこも) JASの認定を受けていないので 「有機」とか「無農薬」等の表示ができません
有機栽培と言っても 実際には 認められている農薬を使っている農家がほとんどです
たとえばカボチャでは 重曹 が ウドンコ病の予防に 特定農薬として使えます
でもうちは いっさい使っていません
風通しを良くするために わき芽や株元を ひとつずつ整理していきます

「有機」という表現も大事ですが それより実際にどのくらい農薬等を使っているか の方が もっと重要なような気がします
「有機」と書いてあれば 何でも安心か と言うと それは決してそうではないと思います
ただ ほんとうに無農薬で 有機栽培をしている りっぱな農家さんもあるので そこはしっかり調べてから・・・・

ちなみに うちの家庭菜園は 完全有機 無農薬
キュウリに使っているネット以外 ノンケミカルです
手間は かかります
でもこれは 広い面積ではないので 主に身内用

苦労しても できるだけ安心して食べることのできる野菜を作ることが ぼくたちの理想です

でも こんな遠い島でも 少なからず放射能の影響はあるはずです
これが現実 仕方ありません
完全に安全な野菜なんて 今 地球上にはたぶんないと思います
話題になっている 工場で作られる野菜等も かなり影響は受けるでしょう

こんな中 ぼくたちにできることは 少しでも安心できる野菜を食べて 自分の身は自分で守る
これしかないでしょう

「自分のまわりから少しつづ、actionを。」という emi_nakaeさんのブログ 普段の生活の中で 役立ちます
ぜひ参考にしてください



美保ちんの 遠い親戚 (はとこ) にあたる子供は 全校児童108人のうち 亡くなったか行方の分からない児童が74人いるという 大川小学校の その児童のうちの一人です
学校の ほんのすぐ近くに高台があるのだけれど そこは倒木の危険があるから避難しなかったと言う・・・・
最終的には そこに逃げて助かった児童も少なくないのですが・・・・

でも今 結果論で言っても 仕方ありません
常日頃から あれはダメ これは危ないからダメ こうしなさい
と 与える教育 逃げる教育ではなく 生きるという本能を大事にし 危ないことを嗅ぎわける本能を育てる教育をしてほしいと思う 今日この頃です
難しいことだとは思いますが・・・・


で 遠回りになったけど カボチャの種類は 「恋するマロン」
いかにも ってネーミングですね

ここでも直接販売する予定ですが
詳しくはのちほど・・・・

明日も蒸し暑そうだけど がんばって収穫します

今日は 写真は 撮りませんでした


6月21日

2011-06-21 17:07:24 | Weblog
久々に 少しだけですが お日様が顔を出してくれました
気温も25℃をこえ 蒸し暑さを 今年初めて感じたような気がします


で 今日は草刈り
久々の肉体労働と蒸し暑さで バテバテでした


いろいろな昆虫や鳥たちは 太陽を浴びて 気持ち良さそうに動き回っています


「ベニシジミ」のようです

いろいろな種類の蝶が小値賀にはいますが 残念ながらぼくの腕では なかなか写真は撮れません



今 日本でおきていること

福島県の状況です

気が重くなります