ぶうさん家 (ぶうさんち)

五島列島の小値賀(おぢか)町に移住して16年目のぶうさんと 10年目の美保ちゃんの 日々の暮らしをつづります

5月31日(金)

2013-05-31 18:09:37 | Weblog
知り合いの漁師さんから カツオをいただきました
初がつお
と言っても 一般的な「マガツオ」ではなく 「ハガツオ
背中の方に縞模様があります
釣ってすぐに血抜きしてくれているので 生臭くなく 適度な脂の乗りと旨みがあって 小値賀では大人気の魚です

で 写真撮ろうとしたら・・・・
デジカメの シャッターが反応しなくなった

そう言えば最近 調子悪い時があったけど 気にしていなかった
壊れたみたい
買い換えるしかないけど・・・・

ケータイを持っていないので とうぶん写真はアップできません
どこかにデジカメ 落ちてないかなぁ


明日は早朝からお仕事です
夕方から 民泊のお客様が入ります
気合い入れて 今夜も早く寝ようっと

もちろん ハガツオの刺身でイッパイしてからです

5月30日(木)

2013-05-30 18:41:54 | Weblog
大変長らくお待たせいたしました
皆さま お元気でお過ごしのことと思います

突然ですが ここで問題です

ブログを長い間更新できなかったのは なぜでしょう?

 ① 病気で入院していたから
 ② フェイスブックを始めたから 
 ③ パソコンが壊れたから
 ④ 飲むのが忙しかったから

そうです
あなたのお察しのとおりでございます

毎日飲んでばかりで ブログを更新する時間が見つからなかったのであります

早寝早起き (だいたい夜9時頃には寝て 朝5時頃に目覚める) 
快食快眠
いたって元気であります
老眼はずいぶん進んだけど・・・・

美保ちんも元気ですよ



さて 季節は春を過ぎ 既に梅雨真っ盛り
九州北部地方の 平年の梅雨入りが6月5日 梅雨明けが7月19日ですが 今年はそれより9日も早く入梅したそうです
その分 早く明けるといいですね

周りが海で囲まれているので 島の梅雨は すごい湿度 ムンムンムレムレです
島じゅうカビだらけ でもないけど 島でも田舎にある家は カビがすごいのは仕方ありません
うちはエアコンもないからなぁ



梅雨が来る直前に 菜園のレモンは花盛りとなり 受粉完了です

これもひとえに ハチさんのおかげです
 

ハチだけではなく カナブンも全身花粉だらけになっています
幸せそうです
 

が カナブンは遠慮という言葉を知らず 花粉だけでなく おしべもめしべもぜーーーーんぶかじってしまい 残るのは葉と枝だけ
で ぼくはカナブンと闘います
受粉のピーク時には 1週間から10日間くらい 毎日何回も菜園に行き カナブンを探して 何匹も手で捕まえて 踏んづけて殺します

果たして いくつのレモンがなるのでしょう
闘いの勝負の行方は その時にわかります

ちょっと劣勢だったかもなぁ・・・・

こいつは 幼虫の時に地中で 野菜の根も茎もかじるし もうほんとに困った害虫です

カナブンだけでなく いろいろなムシとも闘います
が 薬には一切頼らず 「テデトール」だけ

完全無農薬 有機栽培 がんばって8年目に入りました



そういえば 4月16日に植えつけたこんにゃく芋が ようやく芽を出してきました
 

無謀にも 病気に非常に弱いと言われているこんにゃく芋を 有機無農薬で作ろうという挑戦です
強い風や強い西日で 葉っぱが傷むとそこから病気が入ってしまうらしい
しかも伝染するので 全滅の恐れもあるそうです
収穫予定の11月まで なんとかがんばれ!!!!


実はうちの菜園は 30センチも掘ると赤土の粘土層が広がっていて ところどころ大きな岩や石の層にぶち当たります


雨が降ると 水はけが悪くてぐちゃぐちゃ
日照りが続くと ゴツゴツカチカチ
条件は悪いけど 赤土の良い点を活かして 安心安全おいしい野菜を作ろうとがんばっています
来年頃からは 近所で無人販売をしようかな ともこっそり思っています



少し前に ムラの毎年恒例の役目である 「オゴ」採りがありました
 
写真でもわかると思いますが 「オゴ」と言っても ほんとうのオゴではなく 「マフノリ
小値賀で言う「フノリ」 正式名称「フクロフノリ」は 採りません

「オゴ」はムラが採る権利を持っています
小値賀の中でも「オゴ」を採るのは ここ浜津地区だけ
ムラで採って 一日干して 漁協に買い取ってもらいます
町内会費に次ぐ ムラの収入の大きな柱になっています