飲食店調査で恵比寿。
小ぶりな「ハチ公バス」光り輝いて快走中。
渋谷~代官山~恵比寿です。 . . . 本文を読む
初秋に三陸のサンマを頂いたお礼に実家の新米を贈った。
お返しにと今日、会津の身不知柿が届いた。
彼の出身地の名物だ。
早速スタッフと賞味、キメ細かく実の詰まった甘さほどよい果肉に一同ゾッコン。
我を忘れてしまうほどうまいという足利尊氏献上時の故事に由来する「身不知(みしらず)柿」
こんな季節感あふれる郷土のやりとりができる贈答文化も悪くない。
いい日いい日の11月11日。 . . . 本文を読む
クライアントの方と気さくなアラフォー飲み。
蛎殻町にある魚介がおいしい隠れ家的なお店【築地傳】で岩手三陸は広田湾産の牡蛎と遭遇。
大船渡・赤崎産の牡蛎と岩手で1、2位を争うこの牡蛎は、そのまま築地市場で日本一を競う。
アテの確かさに、嬶天下の共通項が拍車をかけて痛飲、日本橋蛎殻町の夜。 . . . 本文を読む
会社が入居しているビルの1階のお店が代わった。
【好来飯店】
広東料理のお店だ。
ランチ100円引きの開店サービスにつられて衝動入店。
主菜の濃さに比べるとスープと杏仁豆腐は平板だな、、、。
いや、ここは近所のよしみ、「ようこそ」と迎えてもらえるように楽しく付き合おう。 . . . 本文を読む
今年のJR東日本のデスティネーションキャンペーンは仙台・宮城。
当地の魅力を伝える広告は観光資源満載だ。
「堂々としたお城を持つ町には、我が道を行く麺料理がありました。」
で始まる白石市にスポットを当てた車内広告は「白石うーめん」を訴求する。
□けんちんうーめん
□ラ・うーめん
□仇討ちうーめん
□味噌うーめん
□伊達鶏うーめん
□にしんうーめん
□うーめん
□葛かけうーめん . . . 本文を読む