gooブログはじめました!

もう5mmで・・・

<6月12日の日記>
昨日の日記の続報です。

2日前の夜から、肩から肘にかけて鈍痛が・・・。
以前にも似たような痛みを経験しことがあったし、ま、そのうち治るだろうと軽く考えてました。
ところが、痛みが日増しに強くなり、昨夜はよく眠れないくらい(>_<)

それで、来週は月に一度のCPAP検診だったので、1週間前倒しして、今日、いつものかかりつけの内科へ行き、ついでに四十肩と思しき症状を診てもらいました。

ところが、この医者、前から思っているのですが、どうもイマイチ頼りない(>_<)
要するに、専門医ではないのでよく分からんと。
とりあえず2週間分鎮痛剤を出すから、これを飲んで良くならなければ、整形外科へ行け、と言うことらしい。

病院から帰宅後、処方された薬を飲んでみるも全く効果なし(>_<)

それで仕方なく、近所の整形外科へ・・・。

医師に症状を説明し、レントゲンを2枚撮られました。
それで原因が分かりました。
肩の近くでカルシウムが石灰化したものが出来て、それが周囲を圧迫して炎症を起こしているとのこと。
なぜそう言うことが起こるのか原因はまだよく分かってないそうですが、意外とよくあることで、奇病ではないそうな。
これだけ広範囲に炎症を起こしてたら、夜も眠れなくらいの激痛だったでしょう?と。
そう、その通り!(>_<)
夜中、コンドロイチンを飲んでみたり、患部をホッカイロであっためてみたりしたけど、痛みは増すばかりでした(>_<)

ってわけで、四十肩ではなかったの(^^ゞ

治療法としては、患部に直接ぶっとい注射を挿され、薬剤を注入して、その石灰化した部分を散らす、とのこと。
注射針を挿されたときは、ズキン!とめちゃ痛かったです(>_<)

でも、さすが餅は餅屋ですな~(・o・)
注射の後は、ぴたりと嘘のように痛みが和らぎました(^o^)

でも、また痛みはぶり返してくるので、しばらくは鎮痛剤を飲み続けるように、と。
お陰様で随分楽になりました(^^ゞ

僕は糖尿病ではないのでこの注射を受けることができましたが、もし糖尿病だったら、この注射により一時的に血糖値が急上昇するので、打つことができないのだとか(>_<)

それから、この医者曰く、「ごうちゃんさんは太っていらっしゃるので、注射針がギリギリでした。もう5mm患部が深かったら、患部まで注射針が届かないところでしたよ」と。


今日一日の医療費、12000円也(T_T)

コメント一覧

Boo8マスターごうちゃん
どてちんさんへ
夜も眠れないくらいの痛みに比べれば、注射の痛みなんて一瞬ですから(^^ゞ
でも、まだ急には良くならないので、しばらくは鎮痛剤のお世話になります(>_<)
どてちん
辛い一日だった様ですね。
そんなに深い患部にまで注射されるとは・・・。
可哀相なごうちゃん。
お大事に。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事