美文字への道!!

2017年、ユーキャンの「実用ボールペン字講座」から始まった超ゆるゆるな美文字生活をを綴ってみたいと思います^^

第八首・・喜撰法師

2019-06-13 15:46:03 | 百人一首で万年筆練習!
八首めです。

わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり 喜撰法師

歌意

私の庵は都の東南の宇治山にあって、このように心のどかに暮らしている。
なのに、私がこの世をつらいと思って「うぢ」山に住んでいるのだろうと
世間の人は言っているようだ

「うぢ山」は「宇治」と「憂し」の掛詞になっています。
世間では自分のことを、世の中を憂しと感じて隠棲しているように
言っているみたいだけど
私は何の憂いもなく心のどかに暮らしてるんだよ~
って感じで、世俗から離れて自由気ままに生きる楽しさと
ユーモアたっぷりに詠んだ、オシャレで明るい歌なのですね。

「しかぞすむ」の「しか」とは「このように」という意味で
「このように暮らしている」となるのですね。
てっきり「鹿が住んでる」・・だと思いました(><)

喜撰法師という方はもちろん私は知りませんでしたが
実際、宇治山の僧という以外経歴不明らしいです。
六歌仙の一人!
おお!今まで出てきた三十六歌仙より上な感じがする!

六歌仙は「古今和歌集」に記されているそうで
私も知ってる紀貫之さんが選んだのだそうです。
僧正遍照・在原業平・文屋康秀・喜撰法師・小野小町・大友黒主の六人。
百人一首は大友黒主以外が登場しています。
これから出てきますね^^

調べてみると紀貫之は、この六人を選んだくせに
結構ボロクソに批評してるのが面白かったです^^
彼にとっては柿本人麻呂と山部赤人が偉大な歌人だったのだって。
まあ全体の中ではこの六人がいい線いってるけど
偉大な二人に比べたらまだまだや!って感じだったのかな(*^_^*)



今回結構うまく書けた!!!
「うぢ山」だけ失敗したな~・・・
なんて思ってたのですが
意外と書けてないなぁ・・・(意外とって・・)

ひらがなが続くと特に中心が揃わないんですよねぇ・・・
どうしたらちゃんと揃うのかなぁ・・・・
練習あるのみ!ですね!!(≧▽≦)b

※って思ってたら「うぢ山」を間違って「うじ山」って書いてた!!
 字の上手下手以前の問題でした・・・(><)

・・ちょっとはいいとこ書いてテンションアップしとこう!

「庵」はなかなかカッコよく書けてる気がします!
「都」と「住」もなかなかかな・・・
「人」は左払いをもっとシッカリ書いたほうがいいですね!
ひらがなは・・「わが」がいい!
どうも「つ」と「し」が苦手です・・・
単純な線なのに・・書いていつも「あちゃ-」てなる(*>ω<*)ゞ
それと「と」が中心ずれるんですよねぇ・・・

まだまだ問題山積です!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿