美文字への道!!

2017年、ユーキャンの「実用ボールペン字講座」から始まった超ゆるゆるな美文字生活をを綴ってみたいと思います^^

「パイロットペン習字通信講座」始めました!

2021-05-23 08:56:40 | パイロットペン習字通信講座で万年筆!
3月から始めていますのでちょっと記事の時期が前後したりしますが
振りかえりながら書いていこうと思います。


筆ペン教室を辞めた後

やっぱり文字の練習は続けたいと思って、
ユーキャンのテキストでまた練習したりしていました。
ボールペンじゃなくて、今度は万年筆で練習しよう!!と
しばらく続けていた2020年の秋。

「パイロットペン習字通信講座」というものを知りました!!
これは万年筆に特化したペン習字講座で、
パイロットが万年筆の普及と文化貢献のために開かれているとのことで
月1回の添削指導で、年間13200円(税込)と破格の受講料!

ちょっとこれはやるしかないでしょう!!!と
早速資料を取り寄せました^^

それによるといつでも開始可能ですが、毎月の提出課題の内容から
4月(かな文字)から始めるのがいいだろう、と思い
それまで待ってることにしました^^

そして、ついに2021年4月から開始!!!!
のつもりでしたが、振込がちょっと早かったようで
3月スタートになってしまいました(TT)
えー、4月からにしてもらえないかな~と思いましたが
パイロットのHPを見ると、今は新規の入会を受付されていないんですね!!
コロナによる業務の縮小が影響しているようです・・・

たぶん、私の振り込んだ3月にはもう受付停止されていたはずです。
秋に資料請求した時に同封されていた振込用紙で申し込んだので
仕方なく受け付けてくださったのでしょうね・・・
なんだか申し訳なかったかな・・・と思います(><)



送られてきたテキスト。
結構たっぷりです。
このテキストには初級から上級まで掲載されていて、
上達してもずっと使っていくんですね。
なので2年目からは受講料が8800円とさらに安くなるんです!!
ちょっとうれしすぎですよね・・

そして、うれしい「級位認定」

毎月の課題と一緒に「級位認定課題」を提出することによって
今の自分の級位が認定されるのです。

10級~七段まで。
まずは段位を取得できるまで、頑張りたいなぁ!!!


そして、これもこの講座の特徴なのですが
自分の好きな文字・・書きぶりというそうですが
A・B・C・Dの4系統の中から、気に入った書きぶりを選んで練習できるのです。

とはいえ、見本を見比べてみてもすんなり決められません。

「ひらがなはBがいいけど、漢字はCかなあ」
「この見本だとAだけど、こっちはBやなあ」

と、悩むことしきり。
だんだんBかCのどちらかにしよう・・と思うようになり
(どちらも人気の系統らしいです)
上級の行書の文字まで見て
C系統に決めました。
一番やわらかくて優しい、女性らしい雰囲気かなと思って。
と言っても、ひらがなや漢字のところどころでは
Bの文字のほうが好きやなぁ・・・と思うところもあるのですが。

でも、下手くそな自分がどちらの文字を選んだところで
今より格段にキレイな字になれるのだから、たいしたことじゃない!!と
C系統ひとすじに練習を重ねていこうと思います!!!


さて、系統も決めたしさあ始めよう!というところで
ん??? んん???

 どうやって練習したらいいのかな?

パイロットの講座は、ユーキャンとは違って
練習用ノートがついているわけでもなく
「この薄字をなぞって書きましょう」
「1日目はこれをやりましょう」
「ここを繰り返し練習しましょう」
「ここまでやったら課題を提出しましょう」
などと親切なカリキュラムの説明なんて全くないのです。

「今月はかなの練習です」
「課題はこれです」

それだけです^^
(いや、それはちょっと言い過ぎかな)

でも基本は自分でテキストを見て練習しなさい、というだけです。
始めるまでにいろんな方のブログなどで
どんなふうに練習したらいいか調べていたのですが
皆さん、それぞれ自分に合った練習方法を見つけて実践されています。

なるほど、これがパイロット講座が
「初心者には厳しい」と言われている所以なのですね・・と実感。

これはちょっと自分の練習方法を確立するまで大変かな・・と心配ではありますが
試行錯誤を繰り返しながら、頑張って行こうと思います・・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿