goo blog サービス終了のお知らせ 

小マンフレディーニなる人のブログ ~ ほぼWCCFの日記 ~

白フランスチームと浦和レッズやりたいなぁ。
早く任期終了するようにプレイしないとね。

白フランス選手使用感

2011-11-09 20:16:42 | WCCF日記
こんちは(_´Д`)ノ

いよいよ明日に迫りましたね。

先日終了した白フランスの選手使用感を書いておきます。
今回も個人的なメモなので、ちょっと間違っていても許して。

まずはGKから。

セドリック・キャラッソ(9‐10 KP ムードメイキング)
フランス人キーパーは初めて使用しましたが、飛び出しのスピードもまずまずだし、時折監督の士気が上がっちゃうようなセーブをみせたりしてくれますが、PKにはあんまり長けてない感じです。
まずまずのカードです。
パートナーとして残ってくれたので、次期チームでも採用予定です。(本音はロリスかフレイを使ってみたかったですが)
(80点)

ジュリアン・エスキュデ(9‐10 KP アンチコンビネーション・ダブルカッター)
スキラッチとのコンビで超お手軽特殊守備KP装備w。
左サイドバックとして使用していましたが、たまにボールを持って上がってきたりしますが、奪われてもソコソコ足が早いので追い掛けて奪い返したり、しっかり戻ってくれるので、へたな黒より秀逸な感じ。スタミナにも問題無く、ポジショニングも良く自陣の左サイドを駆け上がってくる選手からボールを奪い取ったりもするし、パスをカットして前に送る役割を担ってくれていました。
(90点)

マルク・プラニュス(9‐10 KP リトリート)
センターバックで使用。
スピードも及第点、スタミナも及第点、奪取の能力も及第点、当たり負けもしない、上がっていってしまうところも少なく、ダブルカッターコンビが釣られてしまった時の最終ライン役でした。
KPは微妙ですが、リトリートに設定しなければいい話です。
結構助かったんで(90点)

セバスティアン・スキラッチ(9‐10 KP アンチコンビネーション・ダブルカッター)

エスキュデとほぼ同文ですが、センターバックの右側がポジションでした。
ダブルカッターコンビは待ってボールを奪うというよりも高めにラインを保って早めにチェックに行く感じなので、裏をとられる事もしばしば…。(90点)

マルタン・ジェトゥー(1‐2 KP フォアザチーム)

ゴブに攻撃の起点となってもらうために右サイド点灯のまま1試合プレイするので、ジェトゥーも少し上がり目でプレイをしていたが、本職のサイドバックの様なオーバーラップを見せる事は無く、終始堅実な守備をしてくれていた印象。
スピードが14あるのでソコソコ戻ってくるのも早くて良かった。(80点)

MF編です。

オリビエ・ダクール(6‐7 KP トライアングルパスワーク)
ダブルボランチの左側で使用。
守備はまあまあしてくれるが、ボールを持った時が微妙で、結構適当なパスをだしやがってピンチを演出したりします。
が、パートナーなので残留。(75点)

マシュー・フラミニ(8‐9 KP ディフェンシブセントラル)
鉄板の白カードだと思いますね。
今回も守備中心に右サイドので活躍をしてくれていました。
守備面のしつこさはハーグリーブスやガットゥーゾと比較すると蛋白ではあるが、とりあえずは問題ないレベル。
(85点)

ヨアン・グルキュフ(6‐7 KP ムービングパスワーク)
トップ下で採用しましたが、最初に感じた線の細い感じが最後まで拭えませんでした。
当たりに弱く、ボールをキープできないところが歯痒かったんですが、パスはたまに出すスルーパスを見ると今のバージョンでキラになっている片鱗は伺えるモノの、ボール奪取はあまりできずスタミナの少ない彼をスタメンで最後まで使うのはちょっと厳しい感じですな。(65点)

FW編だす。

シドニー・ゴブ(7‐8 KP プルバック重視)
自分にとってはサイドからの攻撃主体でやるチームはめずらしい事だったのですが、ゴブはそんな拙者の考え方を変えるくらいの白FWでした。
スピード、スタミナ、テクニックの揃ったクロス屋さんです。(90点)

ダビド・トレゼゲ(EXT KP 降臨)
素晴らしい白カードです。
ヘディング良し、足元良しですが、スタミナが難点です。
おそらく明日からはスーパーサブとして力を発揮してくれる事でしょう。
かなり好みのFWでした。
スタミナが少ないのと、トラップが大きめなのが残念です。
(88点)

バフェタンビ・ゴミス(9‐10 KP 降臨)
サラさんのお薦めで入れた選手でしたが、思いの外ゴール前で強さを発揮してくれました。
数値以上に活躍してくれましたし、DFを引き付けてゴブに低いパスを出して、ゴブはゴミス+DFの頭を越えるクロスを上げてフリーのトレゼゲが決めるというパターンが最高に気持ち良かったです。
パートナーなので、今回のチームでもスタメンで起用しています。
(88点)

控えはざっと
ベンゼマ(6‐7 KP ダイレクトシュート重視)
後半にトレゼゲの交替要員で活躍。
コーナーからの得点が結構多かった気がするが、後半もトレゼゲでいけるところまでいつも引っぱっていたので、出場時間が少なかった割に好印象。

控えはあとイスマエルをプラニュスの交替で使っていましたが、スピードは無いが固い守備をしてくれて充分期待には応えてくれた。
残りはアルーディアッラとメクセスとトゥラランですが、このチームではほとんど出番が無かったので、メクセスとトゥラランは2代目チームのスタメンで使用中です。
とりあえずこんな感じですかね。