goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんさいメモ

介護用ベッドで考えたり、調べたことのメモです。(妻に感謝)
転載:自由(校正・編集不可)。内容:無保証。

W%11:例1

2016-12-18 16:48:07 | PDF

@http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/bfad2c9c96ef7e6dd5a22d342c828a55
=W%11:例1
/


%11: 例1
%111:ソース1.W8

 "[シフトJIS]"
 $MAIN.SAME,.DO:(
  LET:($X.LIKE.,-5);
  IF: X < 0.. X.=0)
  )

 」

・「"[□]"」はコメント.
・「.SAME,.」は定数・関数の定義用.

・「.LIKE.,」は変数の宣言用.
・「.=」「=」はAlgol の「:=」「=」と同様.
%112:トークン1.W6

 $0,"[シフトJIS]" $4,[%.]
 $3,[$MAIN] $6,[.SAME,.] $6,[DO:(] $4,[%.  ]
 $6,[LET:(] $3,[$X] $6,[.LIKE.,] $6,[-] $5,[5] $6,[ )] $6,[; ] $4,[%.  ]
 $6,[IF:] $5,[X] $6,[ $6,[)] $0,[%.]
 」
・「"[□]"」(=「%[□]%」)内の文字列8はスキップ。
・データや演算子等のソースプログラムを構成する 要素をトークンという。
「$0,」~「$6,」はトーク ンの始まりを表すプレフィクス)。
%113:中間コード1.WLD

aa


W%10:簡単な例

2016-12-18 16:29:02 | PDF

@http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/3fbedd734543b458b49a7530b756e4b9
=W%10:簡単な例
/


W%10:簡単な例
%01:まえがき
%011:WILDのソースプログラムはシフトJISで書く.
・Unicodeは英数字も2バイトなので不採用。
・UTF-8は漢字が3バイトになるので不採用。
・EUCはユーザが少ないので不採用。
%012:つぎのいずれもテキストファイル。
・*.W8..シフトJIS
・*.W6..WILDのアルファベット ・*.WLD..WILDの中間コード
・*.W++..Unicode
%013:どのファイルも 便宜的に「\8{102/103/104/015/010/206/207}」のような
3ケタの8進数によるエスケープシーケンスを使う(「 」はソースの引用).
これは慣用記法 の"BCD\r\nfg"に対応する.
「%[AB"C"DE\n]%」には 慣用の"AB\"C\"DE\\n"が対応.
%02:目次
%021:例1([W%11])
%022:例2([W%12])
%03:補遺
%031:[WILDの紹介]
%04:訂正{}
/


テスト

2016-12-18 16:01:56 | らくがき

@http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/b6d19a3206cdd0890b33691f94713788



/
テキストエディタで保存「$0,"[シフトJIS]" $4,[%.]?
$3,[$MAIN] $6,[.SAME,.] $6,[DO:(`]?
$4,[%. ]$6,[LET:(] $3,[$X] $6,[.LIKE.,] $6,[-] $5,[5] $6,[ )] $6,[;`]
$4,[%. ]$6,[IF:] $5,[X] $6,[`$4,[%. ] $6,[)`] $0,[%.]

 HTMLエディタで保存「$0,"[シフトJIS]" $4,[%.]?
$3,[$MAIN] $6,[.SAME,.] $6,[DO:(`]?
$4,[%. ]$6,[LET:(] $3,[$X] $6,[.LIKE.,] $6,[-] $5,[5] $6,[ )] $6,[;`]
$4,[%. ]$6,[IF:] $5,[X] $6,[`$4,[%. ] $6,[)`] $0,[%.]

W%1:簡単な例

2016-12-16 19:52:36 | らくがき

@http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/264149615e9cb1a4310cb0ed6242ad46
=W%1:簡単な例
/


%10: 簡単な例
WILDのソースプログラムはシフトJISで書く。
・「%[ ]%」は本来、バイナリデータの埋め込み用。
・Unicodeは英数字も2バイトなので不採用。
・UTF-8は漢字が3バイトになるので不採用。
・EUCはユーザが少ないので不採用。
つぎのいずれもテキストファイル。どのファイルも 便宜的に「\8102/103/104/015/010/206/207}」の ような3 ケタの8進数によるエスケープシーケンスを使います(「 」はソースの引用)。これは慣用記法 の"BCD\r\nfg"に対応します。
「%[AB"C"DE\n]%」には 慣用の"AB\"C\"DE\\n"が対応。
・*.W8..シフトJIS
・*.W6..WILDのアルファベット
・*.WLD..WILDの中間コード
・*.W++..Unicode
%11: 例1
%111:ソース1.W8

 "[シフトJIS]"
$MAIN.SAME,.DO:(`  
 LET:($X.LIKE.,-5);`
 IF: X `< 0.. X.=0`
 )`

・「.SAME,.」は定数・関数の定義用。
・「.LIKE.,」は変数の宣言用。
・「.=」「=」はAlgol の「:=」「=」と同様。

%112:トークン1.W6

 $0,"[シフトJIS]" $4,[%.] 
$3,[$MAIN] $6,[.SAME,.] $6,[DO:(`
$4,[%. ]$6,[LET:(] $3,[$X] $6,[.LIKE.,] $6,[-] $5,[5] $6,[ )] $6,[;`]
$4,[%. ]$6,[IF:] $5,[X] $6,[] $1,[ 0] $6,[..]  $5,[X] $6,[.=] $1,[0]
$4,[%. ] $6,[)`] $0,[%.]

・「_&lt」「&lt」要変更(未処理).
・「"[ ]"」「%[ ]%」内の文字列8はスキップ。
・データや演算子等のソースプログラムを構成する 要素をトークンという。
「$0,」~「$6,」はトーク ンの始まりを表すプレフィクス)。
%113:中間コード1.WLD

 DATA:(
 70; 20; 000014;["%(];%[シフトJIS]%;
 74; 00; 73; 14; 01; [MAIN]; 76; 46; 76; 65;
 74; 02; 76; 65; 73; 11; 02; [X] 76; 44;
 76; 35; 71 ;11; 05; 76; 67; 76; 66;
 74; 02; 76; 54; 75; 02; 76; 16; 71; 10; 00;
 76; 56; 75; 02; 76; 35; 71; 10; 00;
 74; 02; 76; 67; 74; 00;
 )

・構文解析で2項の「-」を単項の「-」に修正。

%114:可視化トークン1.W6
%1141:チェック用データ


/


「分数の計算」の検索

2016-12-16 11:04:01 | 学習

@http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat/e/04d91f116c9ac7528eb1a27923aef623
=「分数の計算」の検索
/



「分数の計算」をgoogleで検索してもbonsai-chatで投稿した記事はありませんでした(http://blog.goo.ne.jp/bonsai-chat(;_;)
・タブレットで見るときは「ぼんさいメモ - Gooブログ」で検索してください.
 投稿済みのいくつかの記事が表示されるので「すべてのカテゴリーを見る」等を選ぶと「未削除」のカテゴリーに関連する記事があります.
「分数の計算」をgoogleで検索すると
http://ronri2.web.fc2.com/sansu/bunsu.html
・http://medemanabu.net/sansu/adding-fractions-different-denominator/

http://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/bunsu.htm
http://suukiso.com/fraction/fraction02.php
http://dorilu.net/bunsusisoku2.htm
http://happylilac.net/bunsu.html
http://benkyo.me/mojishiki-tubun/
http://saison-nouvelle.homeip.net/formulas/fraction.htm
http://atarimae.biz/archives/7642
http://manabi.matiralab.com/reduce/
http://www2.biglobe.ne.jp/~optimist/Scale/rational.html
http://www.e-kyozai.jp/cgi-bin/suguru/semi/sf3_9/kiso/s3_9_1.html
http://www.suguru.jp/seminar/chuunyuusan/suukeisan/bunsuu_kuhuu.pdf