goo blog サービス終了のお知らせ 

「B・L・T・さんど」 

一人っ子天下だった「ぼんど」の元やってきた!!ちびっこ「るぱん」との
ドタバタな毎日。時々ままの手作り登場。

ぶらり うまうま旅 ・その7

2013年09月22日 08時50分12秒 | ぱぱままのおでかけ

うまうま旅!続きです。

 

今回の香港では、「いままで行ってない路地裏散歩とB級グルメ」が目的のひとつでもありました。

B級おやつも、気に入りましたが!香港ですもの・・・(笑) お手軽ご飯ものたちも色々。あ~美味しかった!

 

路地裏と言っても!観光本には必ず出てくる「キャットストリート」

何でもあり!のごちゃ混ぜなお店が並んでいます。実はもうちょっとにぎやかなのかな~と期待してましたが・・・意外と地味な印象でした。

わたしがすっごく期待していたお店がキャットストリートのはずれにあったはずでしたが・・・・・残念!クローズでした!!(泣)

右の写真のお店。香港在住の人のブログで紹介されていた。

「手作りのカンフーシューズを作っているお店」らしいのです。

それがすごく履きやすそうで・・・可愛かったので・・・!(お安かったし)お散歩用に欲しいな~とちょっと楽しみにしてました。

1年くらい前の記事だったこともあり・・・

この状態だと、お休みなのか!閉店なのか!!判断できませんが・・・・

お休みだったと信じて!次回の旅行の時のお楽しみにしておきたいと思います。

 

B級グルメたちはこんな感じ。

蝦の子をかけた麺。蝦ワンタン麺。ポークチョップバーガー。牛筋入りカレースープ麺。牛バラ上湯麺なと。

 

蝦の子の麺。見た目・・・な感じですが、なかなか美味しい。日本で食べられない味!スープ必須ですけどね(笑)

 

牛筋・牛バラの麺のお店は、今回絶対行ってみたかったお店のひとつです。

B級グルメの王道!?らしいですよ。これでワタシも香港通?(笑)

路地裏にある、小さな場所にあるのですが・・・いつでも並んでいるらしい。

私が行った時も、20分くらいまちました。(1時間くらいの時もあるらしいので、ラッキーだったのかも?)

このお店・・・絶対おススメ!本当に美味しいの。そして1杯がちょっと小さめなので食べやすい感じです。

また絶対いきたいお店です!!

 

ポークチョップバーガーも!今回絶対食べてみたいものでした。

庶民的な喫茶店には、必ず置いてあるような定番バーガーらしいです。

叩いて焼いた骨付きポークが挟まっています。骨があるのがちょっと食べにくいですが(笑) 美味しいですよぉ~

 

香港の路地裏には、まだまだB級グルメが潜んでいると思いますが・・・(笑)

一部を!? 開拓できただけでも大満足でした。

 

 

 

 【まま・・・一部ということは、また行く気デスね・・・】


そ・・・そうね~。その時はまたよろしくね~~(苦笑)




「ぶらり・うまうま旅日記」もあと少し・・・です(たぶん)

次は、B級グルメをちょっと外れて(笑) お気に入りのホテルの朝ご飯編いきたいと思います。

前回は、真っ白な雲の中でしたが!今回のホテルは?!


では・・続きます~!!


ぶらり うまうま旅 ・その6

2013年09月19日 14時17分56秒 | ぱぱままのおでかけ

まだまだ続いております、うまうま日記。

もう飽きましたよね? でももう少し続きます(笑)

 

今日は「中秋の名月」ですね!

お天気もいいみたいだし、きれいなお月さまみられるといいなぁ~~

 

旅行中の香港も「中秋節」だったので、色々なお店(ホテル)で、限定の「月餅」が売られていました。

香港通な方は、この「月餅」を買いに香港に行き!はしごする方もいるらしいです。

スターバックスにまで「月餅」があるのはびっくりでした。

 

香港内でも、「ペニンシュラホテル」の月餅はなかなか手に入らない!と聞いていたのに~!

ペニンシュラブティックに行ったら、たくさんお店に並んでいたのです。

「もしかして!」と、かなり期待を込めてきいてみたらっ!

「引換券もっている人だけ!」と言われて、あえなく撃沈となりました・・・・やっぱりね。残念~~

 

そして・・・月餅のことは、すっかり忘れて(笑) 最終日となり。帰りの空港で・・・・

ペニンシュラの売店で、たくさん並んでいるではありませんか~!

香港内では買えず、空港だとGETできるなんて!!ペニンシュラさん商売がうまい!(笑)

わたしち用土産に!(笑) 小さいサイズをGETしました~♪

 

【ままのうそつき~~小さいのって・・・大きい箱だよ!これ・・・】

そ・・・そうなのよぉ~箱は!こーんなに大きいのですが(笑) 中身は・・・ちっちゃい~


 

もっと大きなタイプもありましたが・・・入門編?として、小さいサイズから(笑)

大きいものは、お値段も素敵ですよぉ~(苦笑)。 この小さいサイズでも、1個でケーキ1個分くらいのお値段です。

よーく見ると「半島」ってはいってるの分かります?ペニンシュラの意味です。

 

今回の旅行では、現地の日本人駐在の間で人気!らしい(笑)

「ペニンシュラで使っている(た?)食器のアウトレットのお店」にも行ってきたので!早速コラボで。

 

お家で、ペニンシュラ宿泊気分(笑) にんまり 

ペニンシュラホテルに泊まると、この食器セットがお部屋に用意してあるらしいです。

セットが揃うと、月餅もさらに美味しい感じ(笑)

ちなみに、月餅のお味はですが、ノーマルタイプより。わたしはとなりのカスタードの方が好み。

そして、小さいサイズと書いてますが・・・これ以上大きいのは無理。 美味しく頂く丁度いいサイズだと思いました(笑)

 

 

ペニンシュラ食器のアウトレットのお店はこちら。

 食器がこれでもかっ!ってくらい不安定に並べられています。

カバンが当ると総崩れの可能性があるので、食器の間はそーっと歩くのが必須。

 

ペニンシュラなどに、納品できなかった「形の不揃い・・・絵ズレなど」のB級品もあれば・・・

オリジナルの食器もあり。本当に色々!!

B級品については、「欠けてる!」という致命的なものがある場合もあるらしいので・・・

しっかりチェックが必要デス。

もちろんミーハーなワタシは(苦笑)ペニンシュラ仕様の茶器のB級品狙いでした。

こちらの、フタつきの茶器の正規品は、ひとつ3000円位するらしいですよぉ~(今売っているかは分かりません)

ちなみにワタシのGET値段は60ドル大体700円位です。

茶器と中国茶用のポットまで入れて!6000円しません!!お得~~正規品と並べないから(笑) 充分満足。

気軽に普段使いに!がんがん使いたいと思います。(3000円したら!怖くて使えません)


ペニンシュラ仕様の食器とペニンシュラの月餅!!満足満足・・・

中秋の名月にちなんで、香港日記!ちょっと番外編でした(笑)

 

 

 【結局食べ物絡んでたデスね~~】

 【もう少し!続くらしいデスよ!!!】

 

ハイ!もう少し続きます。 続きは、また・・・(笑)


ぶらり うまうま旅 ・その5

2013年09月18日 09時20分31秒 | ぱぱままのおでかけ

 

先日の台風・・・すごかったですね。

ぼんど地方は、大きな問題もおこらず意外と静かに過ごせましたが。

大好きな場所が!いったことある場所が!ゴウゴウと流れる茶色の水に浸っている映像をみるだけでも・・・

なんだか悲しくなりました

何の力になることもできませんが・・・これ以上被害が広がらず・・・少しでも早く元の生活に戻れますように!祈っております。

 

 

・・・・・・

のんきな旅行記に入ります。

もう食べ物ばっかりでおなかいっぱい?になってきていると思いますので(笑)

「ぶらり うまうま旅」の「ぶらり編」を・・・。

 

 

日程的にのんびりだったので、香港内では比較的お店が閉まっている場所の多い日曜日にマカオまで足をのばしてみました。

旅行前から行く!と決めていた訳でもなく。 宿泊場所から近い場所にマカオへのフェリーターミナルがあったのが大きな要因。

マカオには、次回の旅行で宿泊してのんびりしたいな~と思っていたので・・・。

観光場所の事前予習~くらいの軽い気持ちで!土曜日夜に決定!

 

朝早起きして、フェリーにのって(上環からは24時間運航のようです)・・・

主だった場所を巡って早い時間に帰って来よう~と出かけました。(今回はカジノもマカオタワーもなし!)

というのも・・・

「日曜日はお店がお休みだからマカオに行こう!」と考える観光客も多い上に、週末のお休みにあわせて

大陸の皆さまも、大挙してカジノにやってくるらしい・・・(苦笑) 

と・・・前日の夜のホテルでのにわか勉強でチェックしたので、混む前に帰って来ようと決めてでかけました(笑)

(2回目の「蓮香居」飲茶に行きたかったので、その時間までに帰ってくる予定でした)

 

国をでますので、パスポートが必要

ターボジェットにのって、約1時間。

「結構酔うらしい・・・」という口コミをみて、乗り物酔いしやすいワタシ。ドキドキでしたが・・・すぐ寝る!という作戦成功で無事到着。

 

マカオは鉄道がないので、移動手段が必ず車。

事前調査をほとんどしていないので、ホテルの位置関係もわからず(苦笑)

フェリーターミナルをでたら、ここどこ?的感じでしたが・・・

いわゆる世界遺産が多く集まる場所に一番近いホテルの、送迎バスに乗っていけば近くまでいける!

という。情報だけチェックしていたので・・・そのホテルの送迎バスを探して、乗り込むことに成功!(笑)

(マカオにたくさんあるカジノのあるホテルは、ターミナルからくるお客さまは「お金をおとしてくれる大事なカモ」なので(笑)

争うように、送迎バスの勧誘をしてます。そして、カジノの入り口にしっかり横付けされます(笑))

尚!帰りは、当たり前?ですが・・・カジノをしてないお客さん(宿泊客ならOKだと思います)は、バスには乗りこめません!!

 

今回カジノは見学だけと決めていたので・・・もともとスル―する予定でしたが!

するつもりで来ていたとしても、はぶりの良い、大陸の方々の勢いに圧倒されて!!乗り込める自身なし・・・(苦笑)

実はワタシたち、カジノ未経験のおこちゃま夫婦なので(笑) 誰か経験者と一緒に来ないと入れない気がします。

それくらいの迫力。というか・・・しゃべっている声が大きくてそれだけで負けそう(笑)

 

ということで!

カジノの前に横付けされましたが・・・

そのままエレベーターに乗って地上にでて・・・世界遺産に向かった!わたしたちでした(笑)

 

「聖ドミニコ教会」

青い空を背景にした、バロック様式の正面がとってもきれいにみえました。

ポルトガルと中国・・・そして近代ビルが混ざって、ちょっとごちゃまぜの印象(笑)

 

多分一番有名?な「聖ポール天主堂跡」

1602年~1640年に建てられた聖母教会。 当時は「ローマ以東で最も美しい教会」と言われていたそうですが

1835年の火災で、焼失。 今は正面のファサードのみが残っているそうです。

 

これは、絶対みてみたかった!場所のひとつです。

本当にこれだけ(笑)

衝撃の?後ろは、こんな感じ。

 う~ん・・・後ろ姿はさびしすぎ。

 

とはいえ。正面は本当にきれい。

無理やり?でも、残すことができて!良かったと思います。

 

他にも、ポルトガル時代から残った場所はまだまだあるとは思いますが・・・

とりあえず、マカオ入門編?ということで・・・(笑) 観光はここまで!!

マカオタワーも行きたかったのですが・・・次回のお楽しみ❤となりました。

 

マカオに来たら、休憩場所は!絶対ここ!と決めてました。

「CAFE NATA」 

マカオでエッグタルトと言えば!ここっ!と必ず紹介されるお店です。

この日もすごい行列! 

香港のプルプルタイプと違って、マカオのエッグタルトは上がこんがり焼いてあるのが特徴らしいです。(そしてパイ生地)

どちらも、美味しいのですが・・・どちらかと言えば!こっちタイプの方が好みかなぁ~

最終日だったら、お土産に持って帰りたいくらい美味しかった!(結構箱買いしているひとも多かったです)

 

大満足のエッグタルト食べて!ビールも飲んで!大満足でマカオ出国となりました(笑)

1時半ごろのフェリーだったので、まだまだ遊んでいる人も多いから・・・出国もスイスイ。

(混んでいる時は、ここでも結構時間がかかると前日予習でみた気がしたので・・・気が抜けるくらいでした)

 

「はじめてのマカオ」という経験としては、充分満足のぶらり旅でした。

次は!マカオに宿泊して・・・みられなかった場所を見学して・・・初めてのカジノ体験もしてみたいな~~と思います。

 

 

 

 

 

今日の兄弟たち。

 

お散歩では、まだまだハカハカ祭りになりますがっ!

揃って、大きいIKEAぬいを抱えてのハムハムが多くなってきたことを考えると、秋が近くなってきたようです。(笑)

(暑い時は、これだっこして寝ようなんて思わないらしいので・・・)


ぶらり うまうま旅 ・その4

2013年09月15日 16時29分03秒 | ぱぱままのおでかけ

 

台風が近づいているらしいぼんど地方。

3連休中日ですが・・・朝から雨で、お散歩も無理。

【あ~あ・・・雨ですよぉ~~】

この週末。地元商店街のお祭りでした。

あちこちで、おみこし担いで!わっしょいわっしょい!!のはずでした。

土曜日もおみこしでてたけど、日曜日方が色々イベントあったんですけどね~~~このまま雨なのかなぁ~。

今年は、兄弟ではっぴ着てお散歩出ようと思っていたんですけど、来年まで持ち越しかな~

 

 

 

さて!香港話を続けます。

今回は、わたしお気に入りのB級おやつ編(笑) 

大好き!菠蘿飽(パイナップルパン)も今回しっかり頂いてきました~♪

今回バージョンUP?して、「菠蘿油」(バターサンド)も食べたし~「エッグタルト」も!!

更に高カロリー?!気にしない!気にしない(笑)

 

 

ホテル近くに、「香港裏グルメ」では有名らしい、エッグタルトのお店があったので・・・朝ご飯にいってきました~♪

さすが!香港通に人気のお店。 クッキー生地の塩分がいい~♪ 卵部分のプルプルがgood!!美味しかったです。

 

上環街歩きの途中休憩も!やっぱり高カロリーセット(笑) 

 フレンチトーストとミルクティ。

 

前々から行ってみたかったお店の「菠蘿油」!!

わたしが今まで食べた中で、(といってもまだまだ浅いですけどね~)一番に輝きました!!!

 kayopan的 NO1 「菠蘿油」!! 美味しかった~

 

ちなみに、こういったお店での定番の飲み物は、奶茶(ミルクティー)。

イギリス文化の名残のようです。 どこでもおいてある定番飲み物です。

 

「奶茶(ミルクティー)」、アイスの時は、「凍奶茶(アイスミルクティー)」といいます。

この(ワタシ的)NO1に輝いたお店の、「凍奶茶(アイスミルクティー)」は、器ごと冷やして氷を入れないので・・・

最後まで薄まらずこれもまたNO1な美味しさでした。

「凍檸檬茶(アイスレモンティ)」も一般的!! 

暑かったので、毎日どちらか飲んでました(笑)

「凍奶茶」(コー・ネイ・チャー)。多分・・・唯一、伝えられるようになった単語です。

 

 

香港といえば!マンゴー系も有名☆ もちろん堪能しました(笑)

このマンゴーたっぷりの色々入った、冷たいデザートたちが・・・30ドル~50ドルくらいです。

お手軽過ぎて、本当にウハウハ(笑)

今まで、寒くはないけど、冬の季節に来ることが多かったので、一回は食べたいけど・・・毎日食べる必要性は感じませんでしたが・・・

この暑い暑い季節では、必要不可欠!(笑) クールダウンに欠かせないお店たちでした。

 

 

香港B級おやつ編はこの辺で!(笑)

まだまだ食べ物つづきますよぉ~~♪

 

 ・

 ・

 ・

 ・

台風だし・・・実は、今日一日雨を覚悟して、このブログの記事を午前中に書いたままにしてました(笑)

そーしたらっ!

びっくり、いつの間にか太陽がでてきました・・・

お祭り中止のままかしら? はっぴ着て、夕方散歩に行きますか?(笑)


ぶらり うまうま旅 ・その3

2013年09月14日 14時06分14秒 | ぱぱままのおでかけ

香港日記。まだまだ続きます~!

本日も、食べ物ばっかり続きますが・・・ご覚悟はよいデスか?(笑)

 

【ぼくも、本物がいいけど・・・まっいいか?!】

 

 

香港行ったら、甘いもの好きのワタシの最大の楽しみのひとつが!ホテルの「アフタヌーンティ」です。

結構なボリュームででてきますので、ハシゴするわけにもいかず(笑) 旅行日程のなかで一回が限度!!

(他にも色々食べてばっかりですからね~。実際前回はいけませんでした・・・。)

毎回本当に悩みます(事前の悩みがこれまた楽しい~のですけどね。(笑))

 

今回は、毎回候補に挙がっていたのに・・・場所が遠い為「時間が合わない」とか「行ってみたらお休みだった」などなど・・・

振られ続けた「レパルスベイ・ベランダ」にロックONしておりました。

香港についたら、「空いてる日で予約入れよう!」と決めて、早々にカード会社のラウンジで予約を入れてもらうと・・・!

やっぱり、混雑!!

予約がいっぱいだったり、貸切の日だったり・・・・。

最終的には、「今日だったら、空いているらしい」との回答。(この日は一日雨だったので、そのためキャンセルがでたのかも?)

本当は天気の良い日に行きたかった場所ですが・・・もちろん!このチャンスを逃すわけもなく!行ってきました(笑)

 

 恒例のレパルスベイ「龍の通りみち。」

 中庭からの階段もこれまたおしゃれ~♪

 晴れてたら!ここから海が見える予定でした(泣)

 天井が高くて本当に落ち着く室内。


クラシカルなイメージで、空間が広くて・・・がやがやしてなくて・・・素敵空間 

3度目の正直で・・・やっとこれて良かったぁ~~!!!

 

肝心のアフタヌーンティセットも大満足❤

 どどーん大迫力!今みてもにんまりです。

 

個別アップも見ておきますか?(もういい!といっても載せちゃいます(笑))

 

焼き立てスコーンと上段の焼き菓子。ちょっとしょっぱいタルトがまたいいの。


真ん中のケーキ色々 と 一番下のフィンガーサンド。

みーんな美味しかったのですが・・・手前のフィナンシェ、いままで食べたフィナンシェのなかで一番に輝きました☆

(地味なイメージのフィナンシェが、まさに主役級においしいかったです)

香港では外せない!マンゴープリンも、文句なしの美味しさでした!

甘いものがたくさんのアフタヌーンティのなかで、箸やすめ的なフィンガーサンドたちも、全然脇役っぽくなくて全部◎

 

どれもこれも本当に美味しかった!

さすがペニンシュラ系列のお店です。

有名なペニンシュラホテルの「ロビー」のアフタヌーンティも、素敵だったのですが・・・

有名になりすぎて!行列できてるし!!人がおおくて落ち着かないので、ワタシ的にはあまり魅力を感じません。

(夜遅くの「ロビー」でコーヒーを飲むのはおススメです。)

 

しかも~このアフタヌーンティセット。結構なボリュームです(笑)

朝飲茶のあと、お昼抜きで万全の態勢で臨んで大正解でした!

 

大・大・大満足のアフタヌーンティ。

雨だったけど・・・突然の予定変更だったけど・・・(笑) 行って良かった~~♪

 

インターコンチネンタルホテルも絶景のアフタヌーンティも満足でしたが・・・もう一回きたいのは絶対こっち。

他のホテルにも行ってみたいですが・・・まずは!お天気のいい日にもう一回「ベランダ」に来たいかな~(笑)

 

 

この日は、食後の運動?を兼ねて(笑)

折角レパルスベイまでいったので、スタンレーのマーケットまで足をのばしました。

 

 

相変わらず、ここどこ?香港??なリゾート空間です。

朝からの雨のせいなのか?お目当ての「ペット服」のお店がクローズしてたのは、残念でしたが・・・

スタンレーのマーケットは基本屋根があるので、雨の日でも移動が楽ちん。

旅行中の「雨」対策には、おススメの場所です。

 

 

アフタヌーンティ編はこの辺で・・・。

また次に続きたいと思います。


ぶらり うまうま旅 ・その2

2013年09月13日 09時20分08秒 | ぱぱままのおでかけ

うまうま旅のお楽しみ❤ 飲茶編に入ります~♪

 

今回の旅行は意外とゆっくりできたこともあり。

お気に入りの「蓮香居」が、とまりのホテル近くで・・・今回は2回いけました~♪ 

 

初めての飲茶の時のような、「あれも!これも!こっちもください~!!」の大興奮から少し落ち着けつようになって・・・

まわってきたワゴンの籠を開けても、「これいらない~」(もちろんジェスチャーで)と、スル―できる余裕のできたワタシたち。

他にも、食べ歩きしたいし~と思っていたので・・・ひとり3品くらいを目安で注文できるようになりました(充分ですね・・・(笑))

 

このお店。結構紹介されているのに、全く観光化されていないくて(笑) お客さんも、地元もおじちゃんおばちゃんがほとんどです。

お店に入ると、フロアーにしきっているおじさんが数人いて・・・人数を伝えると、「あっちいけ」「こっちいけ」と指示されます。

そこで座席が確保できるといいのですが、忙しい時は、それ以上面倒みてくれません!

自分であいている場所を見つけて・・・「ここいい?」みたいに攻めるのがベストです(笑)

座れたら・・・次はお茶!ワタシは、「普洱(ポーレイ)」が大好きなので・・・こればっかり。

「日本人は、「ジャスミン茶」が好き!」という定説が、香港にあるらしく・・・(笑) 何も言わないと、ジャスミン茶になるそうです。

(言うタイミングが遅かったら・・・「ジャスミン?」と聞かれましたので本当らしい・・・)

お茶をもらったら・・・写真の一枚目のどんぶり?に湯飲みをお茶碗、お箸を入れてお茶でかちゃかちゃ洗杯をします。

(使う食器を、熱湯のお茶で消毒するイメージです)

深く考えると、う~ん・・・ですが(苦笑) さらっとできるようになると、地元っ子になったみたいで嬉しいデス。

そしていざ!整ったら!ワゴンを待ちます。

 

2日分なので・・・本当はもうちょっと食べてます。(正直に告白(笑))

腸粉と馬拉糕(マーラーカオ)は絶対外せない2品。美味しかった~~♪

しかも・・・これって日本人が好きなのか?!ワゴンでまわってくるおばちゃんが得意げに!

「あんたこれ待ってるんでしょ?」(もちろんジェスチャー(笑))と、アピールしてきます。

その通り!頂いてきましたので「やっぱり日本人は腸粉と馬拉糕(マーラーカオ)好き」と思われたと思います。

(前の田舎の方に行った飲茶の時も、わざわざ厨房の方まで手招きされて、蒸したての「腸粉」を得意げにゆびさされました(笑))

 

今回2回目に行った時は、多分混雑タイムからかなり外れていたからなのか?

よく分かってない日本人の面倒みてやんないと!と思ってくれたらしく(笑)

ワゴンでまわってくる以外にも、わざわざ席まで・・・「これ食べる?」「こんなのもあるよ?」と蒸しかごを見せてくれたり。

とっても面倒をみてくれました(笑)

 

テーブル担当のおじちゃんも2回目は当り!(一回目の時は・・・なかなかお茶までたどり着くのが大変でした)

本来は、接客担当(食器のセッティングのお茶)なのに、わざわざワゴンまでいって馬拉糕(マーラーカオ)持ってきてくれました!

最後に記念の2ショット(笑)

次回も会えるといいなぁ~~


しかも・・・このお店。わたしたちが!お腹いっぱい~と思うくらい食べて(笑)

お茶代(飲み放題)入れて!ふたりで12~16ドルくらいですよぉ~ 本当にお安いデス。

 

もっと地元っぽい飲茶やさんもいっぱいあると思うし・・・味も値段も!いいお店あるのだと思いますが。

ワタシたち的に、ほどよく地元っぽい空気があって・・・ほどよくきれい(結構これ重要デス)

それでいて・・・

「観光客的なおのぼりさん行動」を分かってくれる!大事なお店なので・・・・

しばらく絶対行きたい飲茶やさんのリストからは、外れないと思います(笑)

 

 

今回の旅行では、もうひとつ是非いってみたい飲茶のお店がありました。

「一番安いミシュランのお店」と紹介されている「添好運點心」です。

実際星をとったのは、旺角店か深水埗店のお店らしいのですが・・・お店が移転してたりとか場所が分かりにくそうなので!

(しかも!30分から1時間の待ちは当たり前らしい)

同じ支店だからいいかな~と・・・一番わかりやすい場所にあった中環の香港駅の中のお店にいってきました。

便利な場所にあるからか?

開店して、30分位のはずですが・・・既に満席~~~!10分位待ちました。

 

おススメ写真いりメニューがあるので、わかりやすい!

 

並んでいる間に、オーダー票をくれるので照らし合わせてチェックできます。

写真以外にもメニューがありますが・・・この写真のメニューを頼んでおくのが間違いない(らしい)。(実はワタシもうけ売りです。)

全部になると、12品になっちゃうので・・・さすがにそれは無理~と厳選6品。

どれもこれも美味しかったです~~!

中でも、蓮の葉にくるまれたおこわと「酥皮焗叉燒包」(チャーシュー入りパイナップルパン)がワタシの中でピカイチ!!

「酥皮焗叉燒包」はこのお店に寄ったら、絶対外してはいけない!と思う位美味しかった~♪

日本で言うメロンパンの中にチャーシューが入っているという、まったく想像できない組み合わせですが・・・本当に美味しいのです。

あ~~また食べたい。作ってみたいけど・・・自分では無理だなぁ~(笑)

 

新規開拓のお店も大成功!(笑)

便利な場所にあるので、ホテルに持ち帰りもありだと思う。 帰りの空港に行く前でもいいし。

本当に便利な場所なので、これからも、あの場所にあって欲しいな~。

「酥皮焗叉燒包」。 今後、行ったら絶対食べたいリストINいたしました~!

 

 

この辺で、飲茶編終了~~やっぱりよく食べてますね。(笑)

 

これからも・・・高級食材一切でないで・・・(笑) 粉ものが続きますので!ご覚悟くださいませ。

では・・そろそろここまで~

次回に続きます。

 


ぶらり うまうま旅 ・その1

2013年09月12日 08時56分54秒 | ぱぱままのおでかけ

うまうま旅より帰国し・・・ぱぱさんの+2日ののんびりお休みもおわり・・・。

本日より、通常営業にもどったぼんど家です。

 

 

 

本日より恒例の?旅行記はじめます。

ワタシ自身のアルバム代わりでもありますので・・・またぁ?みたいな写真が続きますが・・・さらっとお付き合いくださいませ。

 

 

行ってきます!編でも書きましたが・・・

今回の旅行は、バタバタできまった旅先。 お休みは今しかとれないし!初めから行きたかった場所はもう無理。

でも、「どこも行かない!」という選択肢はワタシたちにはないので・・・(笑)

無理やり決定したのが、またまた登場の「香港」でした(笑)

ワタシ自身・・・あまり人ごみが得意ではありませんが、なぜかこの場所は好き

(あ・・・でも、「女人街」では「人酔い」しました・・・・(苦笑))

1月の香港では、両親も一緒だったこともあり・・・「ちょっといいとこ香港グルメ」を満喫いたしましたので・・・・

今回の目的は、「B級グルメ!」

下町のお店もまたこれ楽しい~♪ ちょっとハマりそうなお店も開拓できました(笑)

 

 

旅のはじまりは!

 成田空港での虹から!!! 

 

なんて縁起がいいのでしょう~!と思ったらっ!!

 

直前まで近郊の天候が悪かったからなのか?!

「成田空港混雑により・・・離陸が遅れます」 ということで、40分以上飛行機のったままの待機・・・。

出だしからこれぇ~?と出鼻をくじかれた感はありましたが(苦笑)

それ以上の旅のトラブルもなく・・・無事帰国できましたので!

40分まちで、すべての旅の悪運が落ちてくれてた?と今は!(笑) 思っています。

 

 

では、やっと?!香港編のはじまりはじまり~~♪

 名物2階建てバスとリッツのビル。

前回、雲の中の朝ご飯となったので、日中又は夜景で迫力の眺望をみたいなぁ~とは思っていましたが・・・

今回は行くタイミングがとれず・・・(ちょっと離れているので、微妙に予定にいれにくいのです)

次回こそは!のリスト入り(笑)

 

香港の夜景は、いつみても迫力。

そして夜遅くまで本当に、街中には人だらけ!!(笑)

 

女人街をぶらりしたり・・・初めて男人街ぶらり散策。

(業務連絡です。KADUママ~♪ 報告が遅れましたが・・・例のブツGETいたしました!(白・黒です))

相変わらずの、人だらけ!なんちゃって品ばかりで、もういいかなぁ~と思うのですが・・・ついついぶらぶら(笑) 

ちょっと気にいったものを見つけた時の、店員さんとの駆け引きが楽しいのかも?

 

 

今回は香港島再度の下町ホテルに泊まったので・・・大好きなトラムも乗り放題!!

 

この庶民の味方のトラム。(1回20円くらい)

乗り方を間違えると! 徒歩よりおそくなるから、要注意!と今回学びました。

車の同じ道を走っているので、渋滞時間の繁華街はひと駅分通り抜けるのが、本当に大変!!!

危うくマッサージに遅刻するところでした(苦笑)

横移動は、地下鉄と使い分ける必要がありそうです。

とはいえ・・・

早朝と夜の、トラムは本当に気持ちがいい~~!ので、やっぱり大好き

香港に行かれたら、是非!!2階の一番まえの席がおススメです。 

 

 

香港街中風景のご紹介はとりあえずここまで。

次回は、何編にしようかな~(笑)

 

しばらくお付き合いくださいませませ。


ドタバタ旅行記・おまけ編

2013年02月09日 12時55分34秒 | ぱぱままのおでかけ

 

最後までお付き合いありがとうございます!

ながなが綴っておりました、香港日記。やっと最終回です。

 

おまけ編。

今回は、クリスマスから旧正月前まで続くバーゲンでいいものがないかな~と思っていましたが・・・・・

残念!旧正月目前につき・・・商品たちはもう”おわり”感が漂うものが多かったです。

バーゲン狙うなら、やっぱり年末までに行かないとかなぁ~(苦笑)

とはいえ・・・

同じ売り場を歩いていたのに・・・私は、何もなぁ~い!と思ってた靴売り場で・・・

ハハがGETした靴はとっても素敵なものでした❤ しかも!70%OFF~♪ 

やはりバーゲンは目効きデスね。

 

バーゲンも楽しいですが・・・香港ならではのちょっとしたおススメをご紹介。

 

まずは・・・今回も寄りましたドラックストア~~!本当に楽しい❤ 香港に来たら、絶対寄ります。

「百合油」と「タイガーバームオイル」はわたしの愛用品。

肩こりにも、頭痛にも効きます(わたしには)

次回までのストックに!と、今までと同じメーカーのものを探しましたが・・・

今回は残念ながら出会えず。お店の人が「タイガーバームの会社が作っている」と言っていたものを購入しました。(↓の右上)

 

こちらも薬用オイルです。 詳しい区別は、さっぱりわかりませんが・・・(適当に使ってます(笑))

頭痛の時とか、肩こりの時にぬりぬりすると・・・す~っとして、すっきりした気分になります。

(匂いは・・・ぱぱさん曰く「おばあちゃんの香水」ですので、お出かけ前には要注意です)

 

タイガーバームの商品!一昔前のお土産っぽい感じがありますが・・・わたしにとっても今も必需品。

シップもいいですよぉ~♪ 付きもいいし、はがれにくい!香港土産に是非おススメです。(ボスママ~ちゃんと買ってきました~❤)

シップに・・・薬用オイルが愛用品って・・・と!年がばれる・・(苦笑)

 

・・・・・

次に!絶対おススメなのがポチ袋です。

今回は「福」の字だけの袋にしましたが・・・「笑」などめでたそうな言葉の付いた袋がたくさんあります。

大きさもポチ袋から、封筒サイズまで!しっかりした紙質で、使い勝手もいいです。

街中でみかけたら是非おすすめです。

 

 

・・・・・

ばらまき土産と自分用におススメなのが・・・リプトンのインスタントのお茶たち。

せっかくの香港ですから、美味しい茶葉も買いますが・・・スーパーで買えるこちらも侮れません。

上のふたつは粉末のインスタントですが・・・ミルクで割るとなかなか濃厚で美味しい~(お湯で割っても美味しいデス)

ハーブティーもさっぱりしてて、美味しいデス。

しかも!これ・・・日本で見かけません!(見慣れたリプトンなのに~!!(笑))

以前友人に買ったところ・・・どハマりして、色々輸入雑貨のありそうなスーパーをめぐったそうですが出会えなかったと言ってました。

なので・・・香港旅行をお考え方は、ばらまき土産には、是非お勧めですよぉ~♪

 

 

・・・・・

今回一番のおススメレストランだった「夜上海」で買えるお土産もおススメです。

XO豆板醤は本当に美味しいの。これだけで絶対白いご飯いけます(笑)

お茶のチョコは、鉄観音?ジャスミン?の味の違いが??・・・というとわたしの舌では区別は難しかったですが(苦笑)

チョコとしての味は、くどくなくて美味しいと思いました。

 

 

・・・・・

ついつい立ち寄ってしますペットショップも、なんとなく日本と違うものがあるような気がします

そしてついつい兄弟のお土産もGET。

 可愛くないデスか?日本にもあります??

こちらもつい・・・(笑)

 もう・・・香港土産じゃないですね・・・(苦笑)

レジ横にあったこちらも、つい。

念の為!ボステリでないのは、充分分かってますよぉ~!「ボクサーとシェパード」です。

ボステリが欲しい~♪といったら、探してくれたのですが・・・残念ありませんでした。

でも、なんとなくとぼけたこのお顔が可愛すぎて・・・色が違うだけ?と勝手に納得して買ってきちゃいました(笑)

お店のお兄ちゃんに、「自分で黒く塗る~」といったら笑ってくれました(笑)

 

・・・・

ぱぱさんのお買いものは・・・こちら。

分かります?暗くて見えにくいですが!後ろアップルストアーです。

非常~ご満悦なぱぱさんのお顔をお店できないのが残念!!!

SIMフリーのiPhoneを購入されました。(いまいちわたしには詳しくわかりません・・・念の為)

まあ・・・ぱぱさんが非常に楽しそうだし、今後海外旅行で役に立つらしいのでよかったです。

わたし的には、iPhoneが使えそうとか・・・機能がどうとかで欲しい!ということはまったくありませんが・・・

(今のスマホも使いこなせておりません)

私もiPhoneが欲しい~な~と思う!最大のポイントは、世界共通な為・・・どこのお店に行っても可愛いケースがあること。

今回ほど○コモさんを恨んだことはありません!だって今回ぱぱさんが買ったケースがこちらですよぉ~♪

 どーみてもボストンですよね??やっぱり可愛い~❤

いいなぁ~~(くすん)


しかも・・・アップルつながりで今回とってもいいことがありました。

丁度JCBで使った金額に合わせてくじを引けるキャンペーンをやっていたんです(現地JCBプラザにて)

わたしたちのカードでまとめ払いしてたこともあって・・・そこそこ回数ひけました!!

まさかね~♪と・・・昔ながらの三角くじを引いて開けてもらったところ!!

見事「あたり」の文字。 しかも~商品は、ipad!!

当てたのは、ぱぱさんです。ほとんど懸賞すら当ったことがないでの・・・本人もかなりびっくり~~♪

 おもちゃが当ってご機嫌のぱぱさん。

iPhoneにipad・・・今回はすっかりりんごに縁のあった香港旅行でした(笑)



色々おススメはありますが・・・今回はこれくらいかな~❤

・・・・・・・

 

帰国して早くも!2週間。

やっとこ旅行記をかき終わりそうです。

今回は、両親+姉と一緒の海外旅行ができて本当に楽しかった~♪

わたしのわがままに賛同してくれた、ぱぱさんには本当に感謝デス。

そして両親の最大の心配ごとだった、実家のアンを我が家の2わんと一緒に預かってくださった親分さまにも本当に感謝しております。

 

チチさま・ハハさま・・・オネエサマ。また!行こうね~♪ 

ハハさま次回は、3段トレイGETだね!(笑)

ぱぱさん!その時も色々お願い致します。

 

 

・・・・・・

 【まま~やっと終わったの?】

 『やっと?ぼくちんの出番?』

 

 【ということで・・・次回より通常営業に戻るらしいデス。】

 

ながながお付き合いありがとうございました。


ドタバタ旅行記・夜景編

2013年02月07日 09時37分39秒 | ぱぱままのおでかけ

いよいよ・・・香港恒例の!「夜景編」いきまぁ~す。

 

・・・・といっても、ど素人のわたしカメラ(カメラのせい?(笑))+霧のホンコン?の為微妙~な感じ。

前回もかきましたが・・・夜景をうまくとれるようになりたい~!!

 

まずは・・・スターフェリーの上から、香港島の夜景。

 ビルだらけなのに・・・まだ造るらしいクレーンがいっぱい(笑)

九龍側フェリー乗り場からの香港島。

とにかくキラキラ・・・(笑)

香港初上陸のハハが・・・「ここには節電ってないのね~」とポツリ(笑) 

確かにね~(苦笑) でも、これがないと、「香港来た~!」って感じがしないのも事実です。

 

 スターフェリーと夜景とチチ。

 

本当は、この日ビクトリアピークまで登ろうかと思っていましたが・・・

下からみても、丘の上は霧だらけだったので、今回は断念しました。残念!チチ・ハハ・姉さま!またこんど行こうね~♪

 

 

香港の夜景と言えば!

「世界でもっとも長い期間継続されている大規模な光と音のショー」 ということで、有名な♪

「シンフォニー・オブ・ライツ」のレーザービームも最後に観賞~❤

レーザービームが流行ってる?前回より、緑の光線が多い気がしました(笑)

 香港イチ高いビルからもビーム!!

次回はあそこからのビクトリア湾観賞にリベンジだぁ~!!!

 

本来ビクトリアハーバーや、夜景の見えるレストランで観賞することの多い「シンフォニー・オブ・ライツ」ですが・・・・

最終日の「夜上海」は、残念ながら「シンフォニー・オブ・ライツ」が見えないお店だったので。

今回穴場で観賞いたしました(笑) (誰でも入れる場所です)

ハーバー沿いまで出なくても、充分きれいで!人もいなくて楽しめました~♪

 

穴場?(みんな知ってるのかも)じゃなくなると困るので・・・あえて場所は伏せますが。(ないしょぉ~❤)

(KADUママ~行く時は連絡を入れます)

機会があったら、写真奥のイタリアンにも行きたいな~と思ういい場所でした。

 

次回最後に!ちょっとだけおまけ編があるかも?!

たぶん?(笑) 続きます~♪

 


ドタバタ旅行記・うまうま編 その弐

2013年02月02日 23時59分37秒 | ぱぱままのおでかけ

皆さまおまちかね?(待ってない?(笑)) のうまうま編 その弐!行きます~~♪ (笑)

 

今回、両親との旅行の為、結構考えました。

特に高級にこだわる両親ではありませんが(ハハは結構マック好き)・・・「きれい(清潔そう)なお店であること」が重要項目。

折角だし、美味しいもの食べたいよね?と行く前から行っていたので・・・

普段ふたりでは入らなそうなお店(ちょっといいお店)もチョイスできるのが、今回の楽しみなところでした~♪

 

すごーく考えた結果のお店がこちら。

 

○ 初日の晩御飯!「翡翠拉麺小籠包」 

色々チェックすると、「香港に行ったら必ずよります~!」というコメントが多くあったお店です。

しかも・・・宿泊ホテルのあるハーバーシティーにあるのがポイント。

この日は、食後に「オープントップバス」の時間も決まっていたので、お手軽なお店に入りたかったので・・・ここを選びました。

すごーく混んでいる書いてあったので、やや心配でしたが・・・5時過ぎに入って、すんなり着席。

入店後、だんだん混んで来て!追加注文に25分以上かかりました!ので・・・まず最初にがっつり注文することをおススメします。

(食後お店をでたら・・・・びっくり!お店前に待ち客がたくさん並んでおりました。早めに入って大正解でした~!)

 あっ!炒飯もう1皿食べてた!(笑)

タンタン麺のピリ辛も好み。ショウロンポー!噂通り・・・美味しかったです。

 

○2日めの夕ご飯!「記」

ガチョウのローストで有名なお店です。ガチョウのローストをテイクアウトして・・・飛行機で帰国する人もいると聞きました!

前回行きたいな~と思っていたのですが、どーにもこーにもお腹におさまるスペースがなく(笑) 断念したのです。

 

まずはじめは!人気メニュー(らしい) ピータン生姜   

「とっても美味しい~」とのことでしたが・・・普通? まあまあ美味しいデス。(笑)

 

お待ちかねのガチョーのロースト

つやつやでてかてか!初めての味です。 美味しかった!!

量も不明だったので・・・ローストはこれだけでしたが・・・ローストポークも食べれたかな~(笑)

こちらも人気店らしいので、予約必須だったそうですが・・・。

遠足がえりによりましたので・・・ちょっと早めの夕食だったので、すんなり着席。(香港の5時過ぎのご飯穴場かも~!)

全般的に美味しかったのは、満足ですが・・・

空いてたから?なのか・・・店員さんが、ずらっと近くに並んでて、やや威圧感を感じたのがちょっと残念な印象でした。

 

○ 3日めの夕食!「夜上海」

これはすごーく悩んだお店。

折角なので、美味しいもの食べたいよね?のちょっといいお店

口コミとうとう・・・色々チェック! フォーシーズンの中華やインターコンチの中華もなかなか評判高い!!

もちろんペニンシュラの中華も!!

「北京ダック食べたいな~」というチチの意見もあり、北京ダック専門店という選択もあり!などなど。

で・・・どうしよう~と思っていたところ。なんと!宿泊のホテルの中華もかなりの評判がいいことが発覚~♪

(しかも北京ダックも美味しい!というコメントも発見)

しかも~♪ これを基準にしてよいかわかりませんが・・・「ミシュランの☆☆」まで獲得しているらしい。

それなら、予約も簡単だし!そこに行こう~~ と決定しました。

 

さりげなく、お店の名前にちなんだ、カニの絵が可愛いかったです

上海ガニのシーズンが終わっているのが残念でしたが・・・次の楽しみに。(次も行く気です!)

  

テーブルに置いてある「豆板醤」 これ本当に美味しい~!!

なんにもなくても、ちょっとづつつまんでしまいたくなるくらい。

お土産用に買えます。白いご飯にこれだけあってもいくらでもすすむ感じ!

 

さてさて!スタート~♪

 ビールとお茶で乾杯! 

ここのポーレイ茶。めちゃめちゃ美味しい!やっぱりお店で葉っぱ違うのかなぁ~

 カニみそ入り!今までで一番うまし!!


左)燻製たまご。 やっぱりわたしピータンよりこっちが好み(笑)

右)カニのグラタン。 小ぶりなサイズで、スプーンでパクっ!うまみたっぷりで絶品です!

  

 四季豆というお野菜。これも好き❤

 葉っぱに巻かれた豚角煮のようなひと皿。

これも美味しかったな~~♪ 小さめだったので、もう1個食べれるくらいだったかも(笑)


チチご要望の「北京ダック」

お店の名前でわかるように、「上海料理のお店ですが・・・事前調べでここの北京ダックは美味しい~!」とあったので注文~♪

 パリパリでうまうまぁ~~~!!!

5人だ食べても大満足な量でした(笑) あ~また食べたい。

最後にでてきて・・・「頼んでない」とちょっとおたおたしてしまったのがこちら・・・

北京ダックのセカンドメニュー(笑) お肉の部分とお野菜の炒め物。 これも美味しかった~♪

 

最後のデザートも大満足❤❤❤

左)ジャスミンのアイスとプリン。さっぱりアイスと濃厚プリンが本当に美味しいの❤

右)パンナコッタマンゴーソース(たしか)。中にも、さっぱりしたソースが入ってて!これも美味しい~♪

  

 

大・大・大満足の香港の〆となりました!!

ちょっといいお店ですが・・・他の名店に比べたら結構リーズナブルなんですよぉ~♪ 

香港らしい絶景の見えるレストランではありませんが・・・雰囲気・サービス・味!全部おススメです。

 

おススメポイントはもう一つ。

入口近くに最初におススメした豆板醤と、お店特製のお茶のチョコレートがお土産で買えます!

お店に入らなくても、このおみやげだけでもおススメです。

 

 

今回控えめかなかな~とも思った香港旅行でしたが・・・

改めてみても、食べてますね。

見てるだけでお腹いっぱい!の苦情は受け付けませんが・・・次香港旅行を考えている方のお役に立てればうれしいデス。

 

 

さて・・・うまうま編も終わっちゃったし~♪ 

最後?(たぶん)は・・・夜景編で〆だいと思います~!!

 

次!続きます!!!

 

・・・・・・・

 

すっかり登場しておりませんが・・・兄弟たちも元気デス~!!

 【ぼくたちはもうちょっとおやすみだって~~】


さて・・・ワイルドジャンパー。 兄弟できてると、かなり目立つようです。

「皮ジャン着てる~!」とかなりな確率で騒がれますが・・・決して皮ではありません。(洗濯機で洗ってるし・・・(笑))

似合ってるのは事実ですよね??(ハイ親ばか!)

くたびれた感じが・・・本当によくできてます!