goo blog サービス終了のお知らせ 

「B・L・T・さんど」 

一人っ子天下だった「ぼんど」の元やってきた!!ちびっこ「るぱん」との
ドタバタな毎日。時々ままの手作り登場。

そうだ!京都、行こう。 名所編。

2015年03月19日 23時59分52秒 | おでかけ

いよいよ京都っぽい名所編です。

(写真がおおくて、厳選しきれず・・・かなり長くなりますので・・・ご注意ください)

もちろん、季節の良い春や秋に京都に行くのは風景を味わえますが・・・

ワタシたちがこの時期を選ぶのは、兄弟たちと気兼ねなく回れるから。(混雑の時にわんずを連れ歩く勇気はありませんので・・・)

歴史ある、お寺さんたちにわんずと一緒にいれてもらえること自体、本当にありがたいことです。

もちろん、NGの場所もありますが、入り口で尋ねると「下におろさなければOKですよ」といっていただくことが多いです。

(「南禅寺」「平等院」などは歩くのもOKです。(入れない場所もありますが)行く場合は必ず確認くださいね!)

 バギーで入れないときはこのバック。

ひとり1わんで、この旅用に2個準備しました!

 

この旅の名所めぐりは5か所です。

ひとつめは! 「平安神宮」

 残念な曇り空ですが、きれいな朱色はテンション上がります。

 この時期ちょっと地味ですが・・・お庭にもおろさなければ入れます。

 幻想的な廊下!奧では花嫁さんが写真撮影してました。

 

ふたつめは! 「清水寺」

 ここから先はだっこになります!

まさに「清水寺」というアングルで。

 

ぱぱさんが下に隠れてます(笑)

ワタシが写真をとる後ろに、たくさんの外人さんがカメラを構えていたらしい。(笑)

ぼん・るーすっかり有名人扱いでした!

 

【に・・兄たん。ここ高いね~。】

 

『ぼくちん!初の清水寺です~!』

 

ちょっと寂しい感じの背景ですが・・・(笑) この時期でも結構な人だったので・・・サクラの時期は無理だな~(苦笑)

 

みっつめは!「銀閣寺」

 【今回は見れたデス~!】

2009年に来たとき、楽しみに来たら!なんと「修復中」すっぽりシートに覆われてました。

なので、今回はリベンジ!

金ぴかの金閣寺もいいですが・・・お庭も素敵なので、ワタシはこっちの方が好きです。

銀閣寺ってやっぱり人気あるようで、今回見学した中で一番ひとがいた気がいます!

ぱぱさんが撮りたかった銀閣寺バックのちょい悪兄弟。

外人さんにめちゃめちゃ受けて(笑)すっかりアトラクションのキャラクター状態になった兄弟です(笑)

 

よっつめは!「南禅寺」

この門見たことある~!

ミーハーなぼんどまま。テレビドラマで「京都といえば」みたいに登場するこちらに来てみたかったです。

 

そして!ドラマで犯人が陰から登場する!ここ~~!(テレビのみすぎ?(笑))

る)『兄たん~ぼくたち犯人?』 ぼ)【しっ!ままの気のすむようにモデルするですよ!】

CMに出てくるモデルさんみたいにかっこいい~!(ですよね?)

 【まま!かっこよく撮るですよ!】

とっても雰囲気ある写真がとれて大・大・大満足です。

 

最後は!「伏見稲荷」。

朱色が本当にきれい~!

 ここでも!大人気な兄弟でした!

 光の加減が幻想的に見えます。

2009年のぼんどくん。

この日はお天気よかったらしい。おひさまの光は偉大ですね!(笑)

この時のこの写真がお気に入りで、ぜひ兄弟でここの写真が撮りたかったのが今回の京都旅行の目的のひとつでした!

 

※写真の時だけその場に立たせて、あとはバギー。人がいなさそうに撮れましたが・・・結構な人だったんですよぉ~♪

 

大満足です~!!!

 

 

わんずと一緒にこれだけの名所を歩かせてあるかせてくれる京都。本当に優しい街です。

「入り口で了解をとる」「バギーまたはバックIN」「歩くときも敷地内はマナーベルト」など。

これからもわんずと京都を楽しめるように、飼い主としての最大限のマナーを守っていたいと思います。

 

長くなりましたので…この辺で。

次は、いよいようまうま編の夜ご飯編に行きたいと思います~!


そうだ!京都、行こう。 うまうま甘いもの&雨の北野天満宮編

2015年03月18日 09時02分57秒 | おでかけ

今回の京都旅。

KADUママやトン子家の皆様のおかげでとっても充実できました。

 

毎回京都に行くと、「あそこも行って~」「あれも食べて~」「あれも欲しい~!」

事前調査で、やりたいことがいっぱい出てくるのですが・・・もちろん全部が叶わず(笑) 「リベンジ」案件が残るのです。

以前は「とにかく全部回りたい!」と強行的に思っていましたが・・・

「そう簡単に、京都の街を制覇できない」という京都の奥深さを知った今(笑)

「今回行けないところは次!また来よう」と余裕が出てきました!!!  

特に「甘いもの」は、さすが京都!行きたいお店の候補が多すぎます(笑)

 

今回も厳選の3軒です! 

甘いものその①は・・・

銀閣寺近くのお店。「銀閣寺 喜み家」さん。

以前、KADUママにお楽しみ会の席に送って頂いて・・・ほんと美味しくて感動した豆かんのお店。

ぜひお店で食べてみたくて、「絶対行こう」リスト入りしてました(笑)

季節限定の「白味噌の雑煮」があったのもポイント高し!この旅では、なじみのない「白味噌椀」を満喫したかったんです。

でも~もちろん豆かんも食べたいな~どうしようと思って、来店したら!

「白味噌の雑煮 小さい甘味つき」というメニューがあり、「あんこ入り豆かん」もチョイス可能~♪

もうに決まり!と「あんこ入り豆かん」つきををオーダーしました(笑)

想像に反して、意外と「小さくない」豆かんでしたが(笑) 寒天ですもの~あっさり完食。

白味噌雑煮ももちろん美味しかったのですが・・・やはり豆かん絶品です!!

さっぱりしたあんこと、寒天とお豆の食感が絶妙~!本当に美味しい。ますますこのお店のファンになりました。

 

甘いものその②は・・・

KADUママたちと合流し、しばらくドックランで遊んでから

「次粟もちと、あぶりもちどっち行きます?」と聞かれ、悩んだ末に選んだお店!

「粟餅所・澤屋 」さん。

 3個入り。 5個入り。

注文してから作ってくれます。これがめちゃめちゃ早業(笑) アッという間にできてました。

以前は5個入りしかなかったそうですが・・・3個入りも作られたそうです。

(ひとり一皿の注文は必須のお店です)

次がなかったら、絶対5個ですが(笑)(夕飯に楽しみにしていたカレー屋さんが待っていたので)ワタシ3個、ぱぱさん5個。

めちゃめちゃ柔らかくて、美味しい~!こんな粟餅食べたことないです。3個なんて、ペロリと食べちゃいました(笑)

(なんとか滞在中にもう一回よりたかったのですが・・・残念~またこの次絶対行きたいお店です)

 

残念な雨ですが・・・折角の梅の時期なので、傘さしで北野天満宮をお参りしてきました!

 赤いエプロン?の牛さんがお出迎え。

「頭をなでると賢くなれる」ときいたので・・・

 しっかりなでなで!!!(笑)

 雨の中来たんだもん!揃ってご利益あるよね?(笑)

折角のきれいな梅。晴れた日に見たかったなぁ~!(泣)

 

甘いものその③は・・・

最終日に、KADUSAママご贔屓のお店に連れていってもらいました。

「梅園」さん。

KADUSAママさんのブログでよく登場してて・・・絶対行きたかったお店です。

お団子とわらびもちのコンビってスペシャル~!と思っていました(笑)

KADUママおすすめの抹茶のパンケーキもめちゃめちゃ美味しかったなぁ~。黒糖バターがいい味してました!

 

大福も食べたかったし!宇治の抹茶のパフェも!練り立てわらびもちも捨てがたかったけど・・・

今回のチョイスに間違えはなかったです(笑)

甘いもの大好きなワタシにとって、甘いもの天国な京都。行きたいお店が尽きることはないようです(笑)

 

 

甘いものばっかりだと兄弟が登場してないので・・・(笑)

おまけ第4弾。伏見稲荷のるぱんくん。

いつもやる気なしなモデルさんですが(笑) 珍しく?凛々しく写ったような気がします。(親ばかですか?)

 


そうだ!京都、行こう。 遠足編

2015年03月16日 23時11分00秒 | おでかけ

今回は、友人の京北のお家にお世話になったので

さらにそこから奥に入る、京都の街中からは、少し離れた「美山町」のかやぶきの里を見学に行ってきました!

実際生活している場所で、街並みをあるいて見学させてもらえます。

 

白川郷と違って、とってもこじんまりしてますが・・・全体がとっても味のある里でした。

そのまま昔話に出てきそうな家並みです。

 

お昼ごはんは、KADUママおすすめのおそば屋さん。

ブログみてて、ぜひ行ってみたかったお店。ひとつずつ念願かなってうれしい~♪

 名前忘れちゃったのですが・・・3種類の具のおそば。

季節のお野菜とかゆばとか色々のってて美味しかった~♪

少しづつ色々って・・・見た目的にも本当に楽しい。

 

ぱぱさんチョイスの「天ざる」

エビ・山菜・京野菜と・・・サクサクのてんぷらが盛りだくさん。

おそばも付け合わせも!ぼんど地方にはないクオリティです。本当に美味しかったです!

KADUママ~また連れていってくださいね~!

 食後のデザートは「美山牛乳のジェラード&ソフト」

寒かったけど(笑) めちゃめちゃ美味しかったです!

 

次は何編にしようかな~♪

もう少し京都編。続けさせて頂きます~~~!!!

 

おまけ第3弾は、清水寺の舞台と兄弟。

 


そうだ!京都、行こう。 うまうま朝・昼ごはん編

2015年03月15日 22時54分56秒 | おでかけ

京都から帰って、しばらくしているので・・・

「うまうま編まだ?」というご指摘を多数いただきました(笑)

【ままたちいっつも食べてるからだよぉ~】

※円山公園の梅とぼんど。(最終日の唯一の青空です)

 

「ぼんど家旅行=うまうま編は、必須!」というご想像どおり!!!

今回も「折角の京都だし~」と、大満喫してきました♪

なんとか観光はできたものの・・・お天気的にはいまいちだったので

残念ながら、兄弟たちとブラブラす歩く余裕があんまりなくて、ごはん時は車でお留守番をお願いすることが多かったです。

(事前にチェックしていた、ぼんどたちと入れるお店は、テラスが多かったので)

ではご期待の?!「うまうま朝・昼ごはん編」行きます~♪

 

まずは、京都到着早々にうかがった「朝がゆ」です。

朝の8時からだったので、この時間めがけて京都入りしました!

京都一軒めのお店は、「瓢亭別館の朝粥」です。「美味しんぼ」にも出てきた超有名料亭の「別館」です。

※もちろん兄弟たちは入れませんので・・・記念撮影のあと車待機です。

 

「瓢亭」は無理ですが(予算の問題で(笑))「別館」ならいけるかも?!と今回奮発してもらいました(笑)

 『京都きました~!!』

 おかゆの前に色々でます~!

御膳に、先付けと店名にちなんだひょうたんが出てきます。

色々ちょこちょと食べれて楽しい~♪ 

この旅で楽しみだった白みそのお味噌汁初体験。

メイン?のおかゆさんです!

3月後半からは、京都らしい葛のかかったお粥さんになるらしいのですが・・・

冬季は、「鶉がゆ」だそうです。なので、どちらかといえば「お粥」というより「おじや」かな?

料亭らしく上品なお味で、さっぱりしてて美味しかったです。

贅沢な朝ごはんで京都がスタートできてテンションUPとなりました♪

 

次のお店はかなりリーズナブル(笑)

「京佃煮舗やよい」の朝がゆです。(あさ粥のみ、前日まで予約必須)

八坂神社の裏の方?にある小さなお店です。

ちりめん山椒もたっぷりあるし、葛のお汁も生姜がきいててとっても美味しかった~♪

なんとこれで620円ですよぉ~!ぜひおすすめです。

 

次のお店は!清水寺で雨に降られたので・・・ランチ予定のテラスのあるレストランをあきらめて

急きょ予約を入れていったお店!「つけもの処 近為」さんのお漬物ランチです。

前日一緒だった、KADUママ・トン子ママからお漬物ランチの話をきいてて「美味しそう~」と思っていたぱぱさんが

「折角だからここ行こう~!」と決まりました。

こちらに、炊き立ての美味しい白飯が付きます。(たっぷり)

白味噌椀は今回はおもち入り。味噌が濃いめで、ワタシたち好み(関東の人に向いている気がします)

美味しい~お漬物をいただくと、ごはんもススム!ほんと美味しかった。

お店に駐車場があるのが、更にポイントUP!でした(笑) 食後に兄弟たちと記念撮影(もちろんお店には入れません)

『自分たちばっかりずるい~!』のるぱんと、【いつものことです】と悟りを開いたぼんど。(笑)

ぼんどくん。京都も3回目になると・・・ワタシたちのお付き合いにも慣れてきているようです(笑)

 

長くなりましたので・・・(笑)

うまうま朝ごはん・お昼ご飯編はここまで~♪ 

 伏見稲荷の第2弾です。


そうだ!京都、行こう。はじまり~♪

2015年03月13日 23時40分10秒 | おでかけ

ぼんど家!京都遠征から無事帰宅しております~!

通常営業にもどっておりましたが・・・山のようなお洗濯ものなど。ちょっとバタバタしてました(笑)

 

今回は、残念ながらお天気的にはいまいち恵まれませんでしたが・・・

関西チームの皆さまにたーっぷり遊んでもらい、美味しいお店も!名所での兄弟撮影も!満喫できた旅となりました!!

 こんな定番写真も撮ってきました~!

 

前から大好きでしたが・・・ますます大好きになりました!!

2009年以来の京都、前回のリベンジもできたし!また次回!と思ったところもあったけど(笑)

大好きな友人と大好きな京都をのんびり楽しむことが大きな目的だったので、本当に楽しかった~~♪♪

 

恒例のように、親ばか写真&美味しいもの写真がたっぷり続く旅行記になりますが・・・(笑)

お付き合いくださいませ。

 

取り急ぎ!はじまりはじまり~♪なので・・・今回会えた、参加わんずたちのご紹介から!!

(まだ写真がまとまっていないともいいます(笑))

ぱぱさんがどーしてもこの恰好でみんな撮りたかったらしくて(笑) KADUSAママさんにお願いしてました。

もう~みんな似合いすぎです!(笑)

この被り物の持ち主(笑) 「松田リドー優作くん」

 リドーくん久しぶり~♪ 毎回兄弟がうるさくてごめんね!

 

神戸から駆けつけてくれた3人娘!も被ってもらいましたよぉ~!

 トン子ちゃん~!なんだか有閑マダムみたい(笑)

 リドパパそっくりてんちゃん。パパと間違えてごめんね~♪

 そっくり2ショット。どおですか?似てますよね?

 ママにそっくりなデイちゃん。るぱんがぺちっとしてごめん。

そして~わが兄弟。

 【ぼくはダンディぼんどです!】

渋い顔がまたかわいい!ですよね?(笑)

『ぼくちんが〆ですよぉ~!どお?』

ぷぷっ!とっても似合ってるし、とってもかわいいのですが・・・

何だろう~ダンディというか・・・なんだか笑える〆になりました(笑)

 

神戸3人娘の親分!「連君」も来てくれました~♪

 また大きくなっててびっくり~♪(笑)

ぼんどぱぱにとってもなついてくれてるので、ぼんどぱぱかなりご機嫌でした。

スキーの予定を蹴って!「ぼんど家に会いに来てくれた」とのこと。いっぱい遊んでくれてありがとうね!

 

ぼんど君の最大の目的は!大好きな大好きなKADUSAママに会うこと。

長旅の疲れか?一番最初だけ一瞬反応が鈍かったけど(笑)改めて写真みたら・・・最大限のご機嫌顔してました(笑)

やっぱりKADUママLOVEのぼんどくんでした(笑)

 

長くなりましたので・・・また次!続きます。

次は、名所編?美味しいもの編?なににしようかな~~(笑)


行ってきます。

2015年03月06日 21時20分57秒 | おでかけ

ぼんど家、本日深夜より。

関西の大好きなあの街に行ってきます!

最後に足を運んだのが、2009年!あ~久しぶり。

『ぼくちん初めてです~!!!』

ぼくちん初めてのあの場所。

可愛い~かわいい~親ばか写真たくさん激写の予定です(笑)

 

「ぼんどぉ~久しぶりだよぉ~!!楽しみだね!!」

【もうすぐ会えるデスよぉ~行くデスよぉ~!待っててデスぅ~!】

 

ということで・・・

とっても素敵な街で、美味しいものがたくさんあるところ(いつもですね(笑))に行ってきます!

 

ひとり運転でがんばるぱぱさんの横で、兄弟と一緒に高いびきを上げないようにがんばります。


天使ちゃん。

2015年02月02日 23時44分51秒 | おでかけ

もう2月!!驚きです(笑)

あっという間に1月が過ぎ去ったような気がします。

年々早く感じるのは歳のせいでしょうか???(苦笑)

 

週末のこと。

恒例のTCに行ってきました!

前日の雪から一転!青空の中楽しい~楽しい~TC。

 

特にるぱんくん。スペシャルゲストがいたので(笑)テンションMAX!!!

『み~せ~て!!』

めちゃめちゃ真剣!(笑)

『ねえねえ・・・もうちょっとこっち!』

怖い怖い!!そこまで!!!

箱に入りそうな勢いだったので、見てるワタシたちが冷や冷やもの・・・(苦笑)

(オーナ様・・・接近させていただいてありがとうございました!るぱん大満足だったようです)

 

さて~この中にいるのは~~!!!!

 生後12日?(違いましたっけ?)のパピ~ちゃん!

ちびっこ大好きるぱんくん。とにかく見つめる!!!

そして・・・

『ぺろん!』

ぺろんはいけません・・・ぺろんは!!!(笑)

 

箱の主は!ベスちゃんの愛娘「ルナちゃん」です!(名前あってます??間違ってたらごめんなさい!)

天使ちゃんのどアップ写真も撮らせてもらいました~!

 か・・・かわええ~~!!!

悩殺ものです!

とってもしっかりしたパピーちゃん。美人さんです!

これからも楽しみ~!もうちょっと大きくなったら、るぱんとも遊んでね!

るぱんともども・・・可愛い~パピーを堪能させていただいて!本当にありがとうございました♪♪

 

 

この日の胃袋のお楽しみは・・・

新メニューの「土鍋パスタ」と定番の「ガパオライス」

「土鍋パスタ」の奧の方に見えるの、フォアグラですよぉ~!フォアグラ入りのパスタなんて・・・初めての経験です。美味しかったです!

ガパオライスは、もう定番。次は他のに・・・と思いながら、病みつきになって、ついつい注文しております(笑)

親分様~!いつも美味しものごちそうさまでした!

 


パワーチャージ!

2015年01月16日 21時01分51秒 | おでかけ

昨年末より、仕事がバタついているぱぱさん。

平日はいろいろ忙しくしているので、3連休も忙しいと大丈夫か?と思ったのですが・・・

「大自然ですっきり&美味しいハンバーガーを食べたら元気がでるかも?」とのことで・・・(笑)

こちらのお山からパワーチャージしてきました~~!

連休中日にして大正解!まったく渋滞なしのストレスフリーで到着!!!!!

お天気はよかったのですが・・・怪しい雲で隠れるかも?と心配しましたが

無事!富士山頂を拝めて幸せ~♪

山中湖畔のこのスポットは、のんびりお散歩できるし!きれいな富士山が見放題なので大好きな場所です。

大きく息を吸ってパワーチャージ!

 美味しい空気よりおやつな兄弟(笑)

 

 

おまけ。

 【ぼくたちツーリングにきたです~】

なんて・・・(笑)

湖畔や道の駅で寄り道してから!目的のハンバーガーやさんに到着~~~♪

 

左:ぱぱさんチョイスのデラックスバーガー 右:ワタシチョイスのブルーチーズのハンバーガー

これこれ!美味しかった~~~!!!!

パテももちろん美味しいのですが・・・やっぱりここのバンズは最高です!

とっても混んでいたので、座席が結構いいにおいな場所だったので

静かにしててくれるのですが・・・もしかして?何かもらえるかも?と淡い期待を寄せるるぱんくん。

(残念ですが・・・もちろん何ももらえません)

 『残ったら食べてあげてもいいよぉ~』

そんないい顔してもあげませんし・・・残りません・・・(笑)

 

ねえねえ・・・それより、そんな自然に寄りかかって体重かけてるの・・・兄たんだと思うけど~~(苦笑)

【るぱん~起きてるだけ損ですよぉ~~】

すっかり悟りに入っていた兄たんでした(笑)

 

久しぶりの日帰りドライブでしたが・・・渋滞なしでストレスフリーで楽しかった~♪ 

ぱぱさんは、富士山パワーでなんとか乗り切って、やっと週末です~~(笑)

さすがに今週は、のんびり予定ですが!またお出かけよろしくです~~~♪

【ぱぱぁ~!また行こうね!!!】


楽しい週末。

2014年12月08日 19時59分28秒 | おでかけ

週末のこと。

みんな大好き(笑)TCに行ってきました!

寒ーい日でしたが・・・ドックランではみんないい顔(笑)で遊んでました~~♪

ぼんどは相変わらずの一人遊び(笑)

 【誰にもあげないですよぉ~】

一人遊びが何より楽しい兄たんです(笑)

 

ベル坊からもいい顔頂きました~~!!

 『可愛く撮ってよぉ~!』

 

残りふたりは・・・

最近、るぱんがやたらと、ボス兄ちゃんに絡むので・・・ボス兄ちゃんから、常に怒られてます。

なんど怒られても、へこたれないぼくちん。

ボス兄ちゃん。お手数かけますが・・・これからもご指導のほど!宜しくお願いいたしますね!(笑)

『しょうがないな~~』

 

るぱん~~反省してるの?!

 『はいはい~~~!!!』

といい顔してみせて・・・

 『ちぇっ!怒られたよぉ~』 

わ・・わるぱん!でたぁ~~!!!!(笑)

この後、ダンテ君がきて・・・思う存分遊んでもらえたるぱんくんでした。

ダンテ君!いつもお相手ありがとう~~~♪

 

うまうまタイムは~

「ナポリタン」と「チーズハンバーグ」

相変わらずの美味でした~!!! 親分さま、ごちそうさまでした♪

 

 

最後に・・・この日のお気に入りショット。

 「振り返りベル坊」

「何?何か用?」と聞こえてくるベル坊のお顔、かわいい~~~(笑)


三浦海岸ぶらり旅・うまうま編

2014年11月16日 23時41分27秒 | おでかけ

お待たせしましたぼんど家旅行恒例?のうまうま編いきまぁ~~す(笑)

旅行中の食べ物一気にいきますから・・・胸やけしないでくださいね!(笑)

 

まずは・・・「三浦朝市!」

今回日曜日出発の旅行だった為、「朝市」にいけることがわかり、早起きして頑張りました~♪

到着が、朝6時前ですが・・・すでにかなりな人だかり!(5時から始まっているようです)

この日の朝ごはんは、朝市名物の「トロまぐろのおこわ」と「まぐろ汁」。

めちゃめちゃ美味しかったです~!ぜひぜひおすすめ。おこわさん。特に気に入りました(笑)

この日おとまりなので、「生ものは、見るだけかな~」と思っていたら・・・

「お醤油ありますよぉ~」という、お店の人のかけ声でついつい買い求めた(ぱぱさんが(笑))

数量限定の「マグロの切り落とし」。めちゃめちゃ美味しかったです。(笑)

 【ぼく、初めて鮪食べたです~!!】

おこわの鮪さんを少しご相伴にありつけた兄弟でした(笑)

 

にじいろさかな号の出港の待ち時間に三崎漁港散歩でみつけたおしゃれなドーナッツやさん。

事前のぱぱさんチェックで、つまみ食い。(笑)

 「Misakiドーナッツ」

最近売り出し中?のお店らしく、葉山・鎌倉にも出店予定らしいです。

そしてこれ!めちゃめちゃ美味しい~の。とっても気に入りました!絶対流行ると思います(もう流行っているのか?(笑))

 

お昼は、「漁港だし~新鮮なおさかなでも?」と思っていましたが・・・

朝市の鮪で結構満足できたので・・・横須賀までちょっと戻ってみました。(早起きでこなしているので時間もたっぷりあったので)

どぶ板通りをお散歩して、横須賀名物「横須賀ネイビーバーガー」を食べようかな~と漠然と思って行ったら。

(アメリカン~なお肉の厚いハンバーガーです)

有名店は、結構な行列!もちろん、テラスでわんずと食べれる場所もなく(車に戻るには駐車場が遠かった)

テイクアウトにも時間がかかりそうだったので、ハンバーガーをあきらめて(笑)テラス席のあったカフェで

お土産の定番?の「横須賀海軍カレー」と、「シカゴドック」をランチにしました。

横須賀海軍カレーは、ちょっと懐かしい味の黄色いカレー。シカゴドックは、ビーフ100%のホットドックです。

 

夜の「カーロフォレスタ」のご飯はやっぱり美味しかった~~♪

カーロ名物?お食事中のわんず籠inも初体験!

(ボス家・元気家が重宝していたのがわかりました~!!)

結構居心地いいらしい(笑) 

 

朝ご飯も、カーロ定番の「the朝ごはん~」!

 朝からもりっと頂きました(笑)

 

帰りの鎌倉では、調べたとき興味があったこちらのカフェに行ってみました。

鎌倉の大仏の裏の方の山の中にある「天空カフェ」です。

山間に、テーブルが点在しているので、山の中でお茶している感じです。

鎌倉の混雑をまったく感じない、落ち着いたカフェ。

駐車場からの長い長い階段にはへこたれそうになりましたが・・・頑張ってよかったカフェでした!

 

旅の〆は・・・

10年ぶりくらいの来訪になった

江の島の見えるロケーションにある、海沿いのカレー屋さん「珊瑚礁」

テラス席が本当に気持ちいいので、楽しみにしていましたが・・・残念~ペンキ塗り中でした。

 雰囲気のある店内。後ろの窓から見える島が江の島です

「ポークカレー」「ビーフカレー」と名物?の「シーフードサラダ」。

結構ボリュームたっぷりのカレーなので、カレーだけでも十分なのですが・・・

新鮮なシーフードがたっぷりのサラダ。美味しくて外せません!相変わらずおいしかった~~~♪♪

カレー好きのボスパパさん。次回は一緒に行きましょうね!

 

以上~♪ 

食べ物ばーっかりの(笑) うまうま編でございました。

 

 

〆は・・・今回まだ登場していないあれ!(笑) いかせていただきます。(笑)

「海に飛ぶぼんど!」

兄たん余裕~!!

「海に飛ぶるぱん!!」

ぼくちんも頑張りました!(笑)

 

久しぶりに「海楽しい~!」と満喫できた旅でした。