庭の椿が咲き始め、あっという間に満開になりました
先日、松山城二之丸のつばき名花展へ行きました
素晴らしい
ひと鉢ひと鉢、じっくり見せてもらいました
今年はこの写真に撮った松山で作出された新しい椿
黄色の「子規」、ピンクの「律」がどんな花なのか興味津々でした
2年前、二之丸で買って帰った「子規」の蕾がもうすぐ開きそうだったから
春は菜の花、スイセン、タンポポ、レンギョウ、ヤマブキなど黄色の花がまぶしいけど
黄色の椿は珍しい
ご当地自販機、楽しい
二之丸史跡庭園から本丸までは
きつい坂道なんです(写真をとる余裕がなかった)
やっと到着
椿は先代ゴルの時にはまって ボルトが来た頃にももちろん
古い写真です
しばらくしてうちの椿「子規」も咲きました
久しぶりに恵の雨が降り、他の椿も咲きました
きれいだなぁ
4月8日、遅咲きの椿が満開になりました
白は梵天白という名前、1本の木に金魚の尾びれみたいな葉っぱが数種類あります
深紅はブラックマジック、チェリーズジュビリー
赤は熊谷、岩根絞り
他にはヌチオズジュエル、エレガンスシュープリーム、一重は青い珊瑚礁
椿の季節もそろそろ終わりです