goo blog サービス終了のお知らせ 

走れボルト2

日々の出来事を綴ります。

バラの季節(2025年)

2025-05-21 17:18:16 | バラ

バラの季節を迎えました 

早く咲いたクラウン・プリンセス・マルガリータは散ってしまい、

ちょうど開いていないプレイボーイ、ブラックアイス、ムスタビリス、ディスタントドラムスも写っているけど、

雨が降る前に急いで写真をとりました

 

ラグランジア ブライダルシャワーとクリスタルヴェール2の花がモリモリに

2年目なのに大株になり、まだ日々成長中 

クリスタルヴェール2はピンクと青、両方の花が付くようブライダルシャワーとは土を変えてみました

 

ニューフェイスは黄色のバラ リュシオール ボルトのリボンの色です

黄色のバラは病気に弱いというイメージがあり、消毒をしない我が家ではモッコウバラのみでした

もうひと株はシャルール、やってしまった衝動買い 

 

リュシオールはころんと可愛いサイズで、花姿が乱れにくい 

四季咲きで退色してもレモンイエローがきれい 

去年見た時は買わなかったのですが、あまり主張しない黄色は末っ子のボルトらしいかも 

 

あと気になったのはシェエラザート

ROSE EXPO FUKUYAMA 2025の会場で迷っているうちに売り切れてしまった 

売店でバラの話が弾みます、もちろん知らない人達なんだけどね 

お天気がイマイチで写真の色が冴えないのは仕方ない

今年のバラもとてもきれい 

 

今年は世界ばら会議、バラの魅力満載 

当日のチケットを買ってローズホールへ、中は熱気ムンムンでした

 

 

写真禁止、スクリーンで

 

あ~、なんてきれい

ブルガリアのバラジャムやバラグッズもお買い物しました

 

ランチは福山焼と書いた屋台と、尾道ラーメンの屋台で 

(お好み焼きで焼きそばの麺入り、唐辛子を練りこんだ赤くて辛い麺が食べたかった)

早く食べてバラを見たいママと、ゆっり食べたいパパ 

 

バラの公園を歩きます

うっとり~ 

 

 

スイカまでバラだった

 

満足でした 

また行くぞ 

 

 

今年の殿堂入りのバラは 

ガートルード・ジェキル と ブラッシュ・ノアゼット でした 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜・名古屋の旅 | トップ | 久礼のかつお祭り »
最新の画像もっと見る

バラ」カテゴリの最新記事