高松から行ったのだけど、高速道路を下りてその先の一般国道に入るとまもなく西条。
四国の最高峰石鎚山がすぐ目の前に見えるはず、だったけど、その日は生憎の曇り空。ガスって何も見えないばかりか、せっかくの紅葉もややトーンダウンして、ちょっと残念だった。
国道を少しずつ登っていくと寒風山トンネルが見えてきた。
このトンネルは愛媛県と高知県を結ぶ、住民にとっては大切な道路。
なんとこのトンネル、延々5kmも続く。
国道のトンネルとしては日本一長いトンネル。
標高1000mくらいだろうか。
日本の公共事業もこのようにほんとに住民が必要としているところにお金を使ってほしいものだ。
お天気は雨混じりの曇り空だったけど85歳を超える両親が満足してくれたから、まあ、良かったかな・・・

一の谷やかたは渓流を眺めながら山の小道を少し登ったところに滝見風呂があり、そのまた先に宿の離れがあり、という風で山の斜面の緑の中に小さな家が点在する。なかなか趣のあるものだった。

この写真は滝見風呂へ行く途中の道から見た母屋。

この写真は滝見風呂。下のほうに滝が見えた。
渓流といえば、ここはあまごがおいしい。
あまご定食で大満足。あまごはますの仲間だそうだけど、味は鮎に近かった。

今頃、四国の紅葉は真っ盛りかもしれない。私が行った時はあともうひと息というところだった。
来年はいい時期に行きたいものだ。