
梅が・・・!
年賀状をポストに入れに行くと、知り合いに会い、 梅がもう咲いている!とびっくり顔で教えて...

曼珠沙華
このところ雨が多くて菜園の水やりも行かずに済んでいました。 お天気が回復して水やりに行く...

トケイソウ
先ほどの地震はいつもの地震と揺れ方が違っていて大きくゆらゆら長時間揺れましたね。 震源は...

じゃ香アゲハの羽化
2,3日前、散歩のついでに菜園を一回りしました。 友人の菜園はウマノスズクサが植えられてい...

昭和の森公園の梅
おとといは一日とても暖かで春のようでした。 ちょっと時間もできたし、と思って梅林のある昭...

ハスとスイレン
半月ほど前、高松の実家に帰った時、家から10分のところにある栗林公園へ早朝のウォーキング...

紫陽花屋敷
父が亡くなってもうすぐ百か日を迎えます。 いろんなことがあった百日。 少し外に気を向けて...

栗林公園の梅林
一昨日の関東大雪の日、実家のある高松は青空が広がりました。 春の暖かい日差しに誘われて妹...

菜の花
用事があって市役所の前を通ったら、なんと、菜の花が満開! 寒い、寒いなんていっていても...

やっとチューリップ
12月も押し詰まって、気になっていたチューリップの球根をやっと一昨日菜園に植えることが...
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(60)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(270)
- 国内旅行(83)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(196)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- スイス(1)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(7)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)