エンジョイクラス

サッカーのことを中心に、基本的になんでもあり。

復活!柳沢。そして鹿島。

2006-03-05 22:51:58 | Weblog
 J1開幕

 鹿島VS広島

 柳沢ハットトリック!見事な復帰戦だ。

 同時に日本でもっとも質の高いFWは柳沢だということを改めて実感した。FWとしての動きの質が高い。柳沢が入っただけで鹿島は昨年とは全く違うチームに見えた。パスが回るは、動きに連動性があるはで広島を翻弄した。

 ポストプレーの質は特に高い。相手に奪われることはほとんどない。ポストとして相手にボールを渡さないこと徹底している。それがプレーを遅らせることになろうと、相手にボールを奪われなければ、ピンチにはならないからだ。
 後方でボールを回していて、相手のプレスに追い込まれている時は下がって来てパスをもらう。これだけで前がかりのプレスを抜け出せるので、薄くなった中盤を有効に使える。
 空中のボールは必ず競り合う。競り合いに勝てなくても、早めにジャンプしてDFにボールが見えないようにブランドを作る。これでDFはコントロールしたヘディングができなくなる。一見大きすぎるようなボールでもしっかりと競り合い、そのこぼれ球が結果的に鹿島のボールになる。
 それにそれほど背は高くないのに、空中戦に強い。本当に精一杯ジャンプしているのが伝わってくる。今日だって、広島のGK下田に競り勝ってHDでゴールを決めた。逆に余裕のあるヘディングは正確だ。
 
 ポストプレーと競り合いのヘディングという基本をしっかりとする柳沢がいるから、チームは後方に停滞せず、前に展開できる。前に展開できるからDFラインを高く保てるし、中盤のプレスもかけやすくなる。
 柳沢自身が積極的に下がってボールを受ける。ラインも上がっている。この時は中盤の密度が高く、細かいパス回しがやりやすくなる。相手のプレスが強くても、密度の高い中盤が形成されているので、細かいパスでかわすことができる。さらに、下がってボールを受ける柳沢につられてきた相手DFの背後にスペースができる。そこを二列目の選手が利用したり、深井が利用したり、柳沢自身が飛び出したり。

 ポストプレーがしっかりできることで、スペースを作り出す。オフザボールの動きと、ボールタッチの正確性。どれをとっても超一級品だ。

 小笠原と本山はすごく動きやすそうだった。中盤の選手からサイドバックまで積極的に攻撃参加していた。それはしっかりとタメを作れるから。前に絶対的な信頼がおけるチームの試合だった。

 2失点は完全に集中を欠いたものだったので、それほど心配なく、ウェズレイに決められたHDゴールもそんなに心配な失点ではない。
それよりも、中盤の厚みから生まれる得点力の方が際立っていた。

1戦目の感想としては、「強い鹿島が戻ってきた!」という感じ。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミニィ)
2006-04-05 22:02:30
こんにちゎぁ.*:(●´∀`●):*.

初訪問ですねぇ夜露死苦です。
返信する
とろろ (まり)
2006-04-08 11:43:53
芸能人のヒミツ教えちゃいます♪

返信する