年明けからずっと給電トラブルに悩ませ続けられていたS2に装備したNAVI…
NAVIへ繋がる系統は以下の通り
車両のアクセサリー端子
↓
電源直結コード:OP-E601
↓
クレードル:OP-DR85
↓
NAVI本体:YPB607si
電源直結コードは2回交換…そして、シガープラグコードでも給電不能のトラブル発生…
製造元にも調べてもらうと、なんとシガープラグコードのUSB端子接続部の断線が判明
配線に余裕を持って取付ける必要があるとの事…
とは言え、取付け状況は以下の状態だったんだけれどねぇ
昨今のこの手の機器は、USB端子接続が主流?のようで丸端子の12V端子接続が少なくなっている様に感じる今日この頃…
以下の写真が、12V端子でS2に接続していた以前のNAVIへの配線…もっと短かったよネ
思えば、USB端子は取付けるにも方向性があるから、取付け時に捻りを入れると応力がそのまま接続部に残ってしまうのが原因か…
12Vの丸端子なら、こんな事は全く関係ないんだけれど…
本体側に電圧変換機構を付ければ良いのに、本体のスリム化の為この機構は配線側になっているのが実情か…
今回は、ダッシュパネルからの配線取り出し部を丸く削って、ここをフリーとすることで拘束点から開放
ケーブルもストレート形状でUSB端子に入るものからL字形状でUSB端子接続となるOP-E487に変更
取付け状態から、どうしても曲げは入るけれど、この状態でTESTドライブへGO!!!!!!
寒さも和らいだ晴天が続く1週間…掘り炬燵モードでオープンにしたS2には最高の季節
とは言え…花粉症との戦いであるのも実情か…トホホ
そんなこんなで今週は通勤からアフターまで;S2を400km程、走らせて様子見を敢行
週末は佐鳴湖から新東名まで、マッタリとしたドライブを楽しめば至福の時間
ストレス無く走れる事はホントに良いねぇ ふぅ~
トラブルは解決できたかな…
NAVIへ繋がる系統は以下の通り
車両のアクセサリー端子
↓
電源直結コード:OP-E601
↓
クレードル:OP-DR85
↓
NAVI本体:YPB607si
電源直結コードは2回交換…そして、シガープラグコードでも給電不能のトラブル発生…
製造元にも調べてもらうと、なんとシガープラグコードのUSB端子接続部の断線が判明
配線に余裕を持って取付ける必要があるとの事…
とは言え、取付け状況は以下の状態だったんだけれどねぇ
昨今のこの手の機器は、USB端子接続が主流?のようで丸端子の12V端子接続が少なくなっている様に感じる今日この頃…
以下の写真が、12V端子でS2に接続していた以前のNAVIへの配線…もっと短かったよネ
思えば、USB端子は取付けるにも方向性があるから、取付け時に捻りを入れると応力がそのまま接続部に残ってしまうのが原因か…
12Vの丸端子なら、こんな事は全く関係ないんだけれど…
本体側に電圧変換機構を付ければ良いのに、本体のスリム化の為この機構は配線側になっているのが実情か…
今回は、ダッシュパネルからの配線取り出し部を丸く削って、ここをフリーとすることで拘束点から開放
ケーブルもストレート形状でUSB端子に入るものからL字形状でUSB端子接続となるOP-E487に変更
取付け状態から、どうしても曲げは入るけれど、この状態でTESTドライブへGO!!!!!!
寒さも和らいだ晴天が続く1週間…掘り炬燵モードでオープンにしたS2には最高の季節
とは言え…花粉症との戦いであるのも実情か…トホホ
そんなこんなで今週は通勤からアフターまで;S2を400km程、走らせて様子見を敢行
週末は佐鳴湖から新東名まで、マッタリとしたドライブを楽しめば至福の時間
ストレス無く走れる事はホントに良いねぇ ふぅ~
トラブルは解決できたかな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます