朝の目覚めはJUST 6時
目覚めと同時にひらめいた事は…
賀茂真淵記念館の20%激坂をEC-03で登ったらどうなるかと言う事・・・
で、、早速ハイテンションな目覚めのまま実験開始…
通常走行用のECOモードでも時速6kmでかろうじて登れる事に、チョット驚き
で、、POWERモードだと時速14km…
お~、2倍以上電池は無くなるんだろうけど、これなら行けるねえ
そんなこんなで、帰宅せずに坂を上ったり降りたりして、花見をしながら佐鳴湖をぐるっと廻ってみる事に急遽予定変更
普通なら自転車に乗るところだけれど、今日は後から息子とロードでツーリングと言う事で、自転車は後のお楽しみ…
途中のお宮も桜が満開
蜆塚遺跡の桜も、今日が見頃…
佐鳴湖をぐるっと廻って、喫茶「飛行場」の前で佇めば…
今日乗った距離は23km…激坂登りに、その他アップダウンを繰り返し、POWERモードも適時使って、残りの電池目盛りは残すところあと一つ…
ストレス無く走って20kmあたりを目安にすれば良いのかなと思う次第です。
とは言え、走りながら気付いた点がいくつか…
一つ目は、ウインカーのキャンセル忘れ・・・ 大きな液晶パネルに曲がる時のウインカー表示があったら助かるんだけどネ
(久し振りのライダーになった僕には、ウインカー作動時のブザー音は聞えるけれど、視覚的にも欲しいのが本音)
ついでに、時計表示もあればホントに助かるんだけれど…コストの問題だろうけれど、液晶パネルは大きいから少しのコストUPで表示が入らないかなぁ…
二つ目は、POWERモードの操作…POWERモードは街中でも、いざと言う時使いたいブーストモードだから片手を離した運転でメーターのボタン操作するのはチョット辛い…
止まってからの操作では、いざと言う時、間に合わないからなぁ・・・
自分の勝手な本音は、右のアクセルグリップ横に切替ボタンを付けるのがBESTと思う次第…
とは言え、街中は常にパワーモードで走ると考えれば問題解決か…走行距離は稼げないけれど…
そうやって見ると、常時点灯のヘッドライトが電気食い虫に感じられて何とかしたくなるのが本音です…いっそのことLEDヘッドライトにしてくれれば良いんだけれど… コストが掛かるよねぇ
いずれにせよ、ガソリンを使わないと言う事は、国中に張り巡らされた給油ステーションと言うインフラを使わないわけで、メインの補給基地は自宅になることからショートレンジでのコミューターと考えるのが、現状は妥当だろうネ
そんな事を思いながら走ったけれど、今日は路地裏の道での新しいディスカバリーの連続に暫し感動
自転車で走り回った気でいたのに、非常に細かなアップダウンの道は無意識に敬遠していたのかと暫し反省…
自転車以上に手軽と言うのも、新たな発見で、この新しいオモチャは我が家に受け入れられそうです
1時間30分走り回って、帰宅すれば体も冷えて温かいスープが五臓六腑に染み渡る感覚
あ~これもまた楽しからずやかな
とは言え、この記事を書きながら外を見ると雨が降ってきた~
あ~これでは、息子との自転車ツーリングもお預けか…
今日はこれから読書かな…
この本、昨晩購入し大雑把に読んだけれど、LFAの製造工程を追った内容は、日本の物創りの誇りを感じる1冊…
以前、ブリッピングさせてもらったLFAの音は脳裏かな離れないし、タコメーターの針の動きの素早さもR1以上で視覚的にも僕に強烈な印象を残したLFA…
この本、我が家の永久保存版です。
目覚めと同時にひらめいた事は…
賀茂真淵記念館の20%激坂をEC-03で登ったらどうなるかと言う事・・・
で、、早速ハイテンションな目覚めのまま実験開始…
通常走行用のECOモードでも時速6kmでかろうじて登れる事に、チョット驚き
で、、POWERモードだと時速14km…
お~、2倍以上電池は無くなるんだろうけど、これなら行けるねえ
そんなこんなで、帰宅せずに坂を上ったり降りたりして、花見をしながら佐鳴湖をぐるっと廻ってみる事に急遽予定変更
普通なら自転車に乗るところだけれど、今日は後から息子とロードでツーリングと言う事で、自転車は後のお楽しみ…
途中のお宮も桜が満開
蜆塚遺跡の桜も、今日が見頃…
佐鳴湖をぐるっと廻って、喫茶「飛行場」の前で佇めば…
今日乗った距離は23km…激坂登りに、その他アップダウンを繰り返し、POWERモードも適時使って、残りの電池目盛りは残すところあと一つ…
ストレス無く走って20kmあたりを目安にすれば良いのかなと思う次第です。
とは言え、走りながら気付いた点がいくつか…
一つ目は、ウインカーのキャンセル忘れ・・・ 大きな液晶パネルに曲がる時のウインカー表示があったら助かるんだけどネ
(久し振りのライダーになった僕には、ウインカー作動時のブザー音は聞えるけれど、視覚的にも欲しいのが本音)
ついでに、時計表示もあればホントに助かるんだけれど…コストの問題だろうけれど、液晶パネルは大きいから少しのコストUPで表示が入らないかなぁ…
二つ目は、POWERモードの操作…POWERモードは街中でも、いざと言う時使いたいブーストモードだから片手を離した運転でメーターのボタン操作するのはチョット辛い…
止まってからの操作では、いざと言う時、間に合わないからなぁ・・・
自分の勝手な本音は、右のアクセルグリップ横に切替ボタンを付けるのがBESTと思う次第…
とは言え、街中は常にパワーモードで走ると考えれば問題解決か…走行距離は稼げないけれど…
そうやって見ると、常時点灯のヘッドライトが電気食い虫に感じられて何とかしたくなるのが本音です…いっそのことLEDヘッドライトにしてくれれば良いんだけれど… コストが掛かるよねぇ
いずれにせよ、ガソリンを使わないと言う事は、国中に張り巡らされた給油ステーションと言うインフラを使わないわけで、メインの補給基地は自宅になることからショートレンジでのコミューターと考えるのが、現状は妥当だろうネ
そんな事を思いながら走ったけれど、今日は路地裏の道での新しいディスカバリーの連続に暫し感動
自転車で走り回った気でいたのに、非常に細かなアップダウンの道は無意識に敬遠していたのかと暫し反省…
自転車以上に手軽と言うのも、新たな発見で、この新しいオモチャは我が家に受け入れられそうです
1時間30分走り回って、帰宅すれば体も冷えて温かいスープが五臓六腑に染み渡る感覚
あ~これもまた楽しからずやかな
とは言え、この記事を書きながら外を見ると雨が降ってきた~
あ~これでは、息子との自転車ツーリングもお預けか…
今日はこれから読書かな…
この本、昨晩購入し大雑把に読んだけれど、LFAの製造工程を追った内容は、日本の物創りの誇りを感じる1冊…
以前、ブリッピングさせてもらったLFAの音は脳裏かな離れないし、タコメーターの針の動きの素早さもR1以上で視覚的にも僕に強烈な印象を残したLFA…
この本、我が家の永久保存版です。