広島焼きタイプです。
チーズ入りね
. . . 本文を読む
日曜日にミルクホイッパーを買ったのですよ。
電動で1300円ぐらいかなぁ。単3が2本で動きます。
ということでカプチーノ(もどき)を作って見たんですよ(笑)
ミルクを容器の線まで入れ500Wの電子レンジで40秒温めてミキシング。結構簡単に泡立ちます30秒ぐらいかな。ただ、温度が高すぎても低くてもだめみたいで4度付近と40度付近で泡立つと説明書に書いてありました。
泡は空気を一杯含んでますの . . . 本文を読む
昨日、到着したので早速取り付けてみました。
2分岐水洗の型番がCB-K3ではなくCB-K6でした。どうやら新しい型になったようす。
2分岐水洗の設置は私でも簡単に出来た物の、どうにもホースが繋がらない。店に確認するとさらにアダプターが要ったみたい…。
本体は給水ホースと排水ホースを取り付けてコンセントとアースをつければOKなんで全然問題無し。
ということで、部品が届くまでは整水器と差し替え . . . 本文を読む
本当は昨日に夕ご飯に食べるはずだったんですが…。
妻が夕ご飯の準備をしていたら思わずいつもの調子で普通のご飯を炊いてしまいまして(笑)
という訳で、朝粥になりました。
よく朝粥するんですが食べやすくて胃にも優しいんでいいですよ。
みなさんもいかがです?結構はまりますよ。
トラックバック
海外ドラマが好き♪:鶏だんご鍋と七草雑炊?
冬空からの雪便り:七種粥
本当は七種粥っていうんですね . . . 本文を読む
晩御飯はとっても美味しかったんですよ、本当にね(笑)
クリスマスの出来事。パート1のつづきですよ。
コチラの記事のTrueさんの案を採用して今回から息子は「空(そら)」というハンドルネームで呼ぶことにしました!発案者のTrueさん始め、じゃすみんさん、jumpさん、ありがとうございます。引き続き、妻のハンドルネームは募集中です!
さて、晩御飯を無事終え、空は「しまじろう」で遊び始めた。
私 . . . 本文を読む
我が家も無事、クリスマスを終えることができました(笑)
クリスマス・イブまでのお話のつづきですよ。
さて、イブは金曜日でノー残業Dayなのでちゃっちゃと切り上げて家に帰りましたよ。
そしたら、食卓の上には、「ちらし寿司」が。
まだまだ、妻は食事の準備中。
そう、私は自転車で通えるところで仕事をしているので、定時(17時)に会社を出ると、まだ晩御飯には早いのだ。
息子もなんだか、テンション . . . 本文を読む
そんなときにはあったかメニューです!
TOP画像は鍋焼きうどん。
我が家で、体調不良者が続出しましたので、妻がこれなら大丈夫でしょと作った物。
それから、こちらは豆乳鍋です。
豆乳鍋セットをつかって作りましたがなかなかいけます。
洋食系もご紹介。
鮭のホワイトシチューです。
今日の晩御飯にいかが♪
トラックバック
パンダのTシャツ:冬至ですね、温まりましょう~
. . . 本文を読む
レパートリーが少ない(涙)
朝に作ったお弁当用の塩焼きそばですが、妻の昼分もと思って二玉分作ってあったんですが、やはりあまり食べられなかったようで結構残ってました。
そのまま、食べるのもあれなんでお好み焼きに入れちゃいました。大阪お好みと広島お好みの間(大阪寄り) ぐらいでしょうかね。
妻の風邪?はこの前の忘年会で貰って来た様子。近くの席に居た3人が同症状。強烈です。お腹を完全に壊してます。 . . . 本文を読む
妻の友人Kさんががその友人Tから新婚旅行のお土産でレモンリキュールをもらったんです。
ところが、友人Kさんは旦那共々あまりお酒が飲めない。だが、せっかくもらったんだからと飲んでみたらしい。
がしかし、どうにもおいしくない。すてるのももったいないということで我が家に送って来たんです。
んでそのリキュールの裏を見ると度数30%だったんです。
さあ、感の鋭い方はもう、おわかりですね。
はい、友 . . . 本文を読む
以前お弁当記事でボソッと書いたんですけど。
妻の実家で大根を栽培していたので、間引き菜をいただいてきました。
苦味がすくなく癖が無いので非常に食べやすい。
野菜が高騰している中、こういう無駄の無い料理をしないといけないなと思います。
. . . 本文を読む
今日はたこ焼きでした。
我が家のたこ焼きの中味は
たこ
キャベツ
チーズ
ネギ
海老入り天カス
自家製紅生姜
です。
たこ焼き器は結婚式の引き出物(カタログギフト)でもらった電気式。1度に18個焼けます。
実家ではガス式でしたが圧倒的に便利。
テフロン加工で最初から綺麗に焼けます。
そういえば、婚約後に妻を我が家(実家)に招待した時はたこ焼きだったような…。
変でしょ(笑)
我が家 . . . 本文を読む
いや、決して喧嘩した訳では無いですよ。(汗)
どうやら、息子の友達とそのお母さんたちで近くのイトー・ヨーカドーへ行っているらしいです。
お腹空いたんですけど。
ごはんも炊けたんですが。
ということで「市川園の梅にんにく」をつまんでます。これおいしいですよ止まりません。
あ、昨日のおでんもあるなあ
ビール(発泡酒)も…
携帯からでした。
なんだか、週が開けてブログ巡回をしているとニン . . . 本文を読む
久しぶりの定番メニューでございます。
第9弾は丼物で「ニラミン丼」です。
ニラミン丼とは韮(ニラ)とミンチの丼のことです。
材料
合挽きミンチ
ニラ
卵(温泉卵でも可)
紅生姜
きざみ海苔
ご飯
ごま油と醤油ベースでミンチを炒め、火が通ったらニラを追加して、とき卵をいれて炒めて完成です。
画像のは卵で入れるのを忘れたので、たまたまあった温泉卵を載せた次第
(絵的には贅沢ですけど、卵をいれ . . . 本文を読む